板橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
元旦に引き続き、1月2日も七福神巡り!今回は都内最長11.2Km(ガイドブック算出の距離)の板橋七福神に挑戦!!

板橋七福神巡り

6いいね!

2011/01/02 - 2011/01/02

149位(同エリア238件中)

旅行記グループ その他ウォーキング

1

21

rosalinda

rosalindaさん

元旦に引き続き、1月2日も七福神巡り!今回は都内最長11.2Km(ガイドブック算出の距離)の板橋七福神に挑戦!!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 板橋区役所駅で降りて、仲宿商店街の観明寺(恵比寿)からスタート。

    板橋区役所駅で降りて、仲宿商店街の観明寺(恵比寿)からスタート。

  • まだ9時前のせいか、ほとんど人がいませんでした。ご開帳は9時から17時までなので、フライングでしたが、ご朱印に対応して下さいました。ありがとうございます。<br />板橋七福神巡りの辛いところは、ご朱印の場所は寺務所という、個人宅の玄関みたいなところにあることが多いところ。<br />初めて七福神巡りする人だとわかりづらいかもしれません。

    まだ9時前のせいか、ほとんど人がいませんでした。ご開帳は9時から17時までなので、フライングでしたが、ご朱印に対応して下さいました。ありがとうございます。
    板橋七福神巡りの辛いところは、ご朱印の場所は寺務所という、個人宅の玄関みたいなところにあることが多いところ。
    初めて七福神巡りする人だとわかりづらいかもしれません。

  • 板橋七福神のいいところは、神様の像が間近で拝めるところ。観明寺さんの場合、寺務所内にいらしゃいました(勝手に写真撮ってごめんなさい)。でも、板橋区のHPによると、金太郎さんが彫られた像は別物みたい。

    板橋七福神のいいところは、神様の像が間近で拝めるところ。観明寺さんの場合、寺務所内にいらしゃいました(勝手に写真撮ってごめんなさい)。でも、板橋区のHPによると、金太郎さんが彫られた像は別物みたい。

  • 観明寺さんの寺務所に行く途中にある像。手を合わせたくなります。

    観明寺さんの寺務所に行く途中にある像。手を合わせたくなります。

  • 2件目は、同じ仲宿商店街にある文殊院(毘沙門天)へ。1軒目と2件目がこのコースの中で一番近いです。

    2件目は、同じ仲宿商店街にある文殊院(毘沙門天)へ。1軒目と2件目がこのコースの中で一番近いです。

  • こちらは、田中金太郎さんが彫られた毘沙門天様。間近で拝めます。ここではすでに9時を過ぎていたせいか、ご朱印をいただく寺務所にすでに列ができ始めていました。<br />板橋七福神は、集印帳にお筆(300円)をいただく方よりも、専用色紙(500円)にご朱印(200円)をいただく方が圧倒的に多いみたい。

    こちらは、田中金太郎さんが彫られた毘沙門天様。間近で拝めます。ここではすでに9時を過ぎていたせいか、ご朱印をいただく寺務所にすでに列ができ始めていました。
    板橋七福神は、集印帳にお筆(300円)をいただく方よりも、専用色紙(500円)にご朱印(200円)をいただく方が圧倒的に多いみたい。

  • 3番目は、川越街道と環七が交差するところにある長命寺(福禄寿)さん。<br />かつてときわ台駅に住んでいて、2年前にもこのお寺のすぐそばにある動物病院「アニホス」に通っていたのに、このお寺の存在はまったく気づきませんでした。

    3番目は、川越街道と環七が交差するところにある長命寺(福禄寿)さん。
    かつてときわ台駅に住んでいて、2年前にもこのお寺のすぐそばにある動物病院「アニホス」に通っていたのに、このお寺の存在はまったく気づきませんでした。

  • 朝日に燦々と輝く福禄寿様が、こんなに間近で拝めます。

    朝日に燦々と輝く福禄寿様が、こんなに間近で拝めます。

  • 次のお寺に行く途中にあった氷川神社にちょっと寄り道。<br />丸いしめ縄でできた輪っかを左右に3回くぐります。

    次のお寺に行く途中にあった氷川神社にちょっと寄り道。
    丸いしめ縄でできた輪っかを左右に3回くぐります。

  • 4番目の安養院(弁財天)。元旦と2日で回ったお寺の中で、一番大きくてりっぱなお寺でした。しかし、ご朱印を受けるときに悲劇が私を襲います。

    4番目の安養院(弁財天)。元旦と2日で回ったお寺の中で、一番大きくてりっぱなお寺でした。しかし、ご朱印を受けるときに悲劇が私を襲います。

  • 弁財天様。普通漢字変換では「弁才天」となりますが、こちらのご朱印では「弁財天」と書かれていました。

    弁財天様。普通漢字変換では「弁才天」となりますが、こちらのご朱印では「弁財天」と書かれていました。

  • 安養院さんには、本堂や弁財天様がいらっしゃるお堂以外にも、沢山建物やお像があります。<br />多分、檀家さんもたくさんいらっしゃるみたいで、そのためこの後、ご朱印を集印帳に受けに行ったときに、悲劇がおこりました。<br />というのも、お筆を書かれる方が不在だったみたいで、私がご朱印を頼んでから、いただくまでに20分以上かかって、外には長い行列ができちゃったんです。色紙にご朱印をいただく方や年始のご挨拶にいらした方が散々待たされて、なんだかこっちが悪いみたいで、非常に辛い思いをしました。<br />次のお寺でも同じことが起きたらどうしよう?って軽いトラウマになっちゃいました。

    安養院さんには、本堂や弁財天様がいらっしゃるお堂以外にも、沢山建物やお像があります。
    多分、檀家さんもたくさんいらっしゃるみたいで、そのためこの後、ご朱印を集印帳に受けに行ったときに、悲劇がおこりました。
    というのも、お筆を書かれる方が不在だったみたいで、私がご朱印を頼んでから、いただくまでに20分以上かかって、外には長い行列ができちゃったんです。色紙にご朱印をいただく方や年始のご挨拶にいらした方が散々待たされて、なんだかこっちが悪いみたいで、非常に辛い思いをしました。
    次のお寺でも同じことが起きたらどうしよう?って軽いトラウマになっちゃいました。

  • 5番目の西光寺(布袋尊)。農民を助けたというお地蔵様がいらっしゃって、農家出身の私としては、大変ありがたいお寺です。

    5番目の西光寺(布袋尊)。農民を助けたというお地蔵様がいらっしゃって、農家出身の私としては、大変ありがたいお寺です。

  • 布袋様。大事に飾られています。<br />左手にあるシールは、板橋七福神特有グッズの七福神ステッカー(1枚100円)。実はこれが目当てで、今日板橋七福神巡りに来ました。

    布袋様。大事に飾られています。
    左手にあるシールは、板橋七福神特有グッズの七福神ステッカー(1枚100円)。実はこれが目当てで、今日板橋七福神巡りに来ました。

  • 6番目の西光院(大黒天)。西光寺からここまでは道がわかりづらくて、一旦川越街道にでちゃいました。<br />川越街道から中丸通りをひたすら歩いて、南町信号を右折してようやく到着。

    6番目の西光院(大黒天)。西光寺からここまでは道がわかりづらくて、一旦川越街道にでちゃいました。
    川越街道から中丸通りをひたすら歩いて、南町信号を右折してようやく到着。

  • 西光院の大黒様。

    西光院の大黒様。

  • 7番目のお寺は何故か練馬区にあって、とっても遠いので、途中千川駅で昼食がてら休憩。お正月で営業している店が少ない中、初めて行くイタリアン・ファミレス『Fracasso』へ。アサリが沢山乗ったパン「あさりのクロスティーニ」は結構美味。しかし、メインのパスタが、、、、。<br />まあ、値段を考えたら文句の言いようもございません。

    7番目のお寺は何故か練馬区にあって、とっても遠いので、途中千川駅で昼食がてら休憩。お正月で営業している店が少ない中、初めて行くイタリアン・ファミレス『Fracasso』へ。アサリが沢山乗ったパン「あさりのクロスティーニ」は結構美味。しかし、メインのパスタが、、、、。
    まあ、値段を考えたら文句の言いようもございません。

  • ランチ休憩して、箱根駅伝の往路終了をワンセグで観た後、最終目的地の能満寺(寿老人)へ。<br />ここは練馬区だから板橋区観光協会の力が及ばないのか「板橋七福神」の赤いのぼりがかかっていません。

    ランチ休憩して、箱根駅伝の往路終了をワンセグで観た後、最終目的地の能満寺(寿老人)へ。
    ここは練馬区だから板橋区観光協会の力が及ばないのか「板橋七福神」の赤いのぼりがかかっていません。

  • 本堂です。ここには寿老人様はいらっしゃないので、寺務所へ進みます。

    本堂です。ここには寿老人様はいらっしゃないので、寺務所へ進みます。

  • ご朱印を受け付けてくださる寺務所に寿老人様がいらっしゃるので、ご住職に許可を得てから写真を撮りましょう(と言いつつ、我が家は後からいらした方に便乗した)。<br />ここで初めて、板橋七福神の由来が書かれた案内をいただき、七福神を彫られた田中金太郎さんがどんなお方なのかわかりました。キンカ堂の創始者の方の義理のお父様で、信仰心が厚い彫刻家でいらしたらしい。

    ご朱印を受け付けてくださる寺務所に寿老人様がいらっしゃるので、ご住職に許可を得てから写真を撮りましょう(と言いつつ、我が家は後からいらした方に便乗した)。
    ここで初めて、板橋七福神の由来が書かれた案内をいただき、七福神を彫られた田中金太郎さんがどんなお方なのかわかりました。キンカ堂の創始者の方の義理のお父様で、信仰心が厚い彫刻家でいらしたらしい。

  • いただいたご朱印7つ。眺めるだけでありがたい気持ちになります。

    いただいたご朱印7つ。眺めるだけでありがたい気持ちになります。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

その他ウォーキング

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • tapirさん 2011/01/11 02:17:01
    観明寺 恵比寿様
    私も行きましたが、この写真は観明寺に古くから伝わる大黒像ですね。恵比寿像は本堂左の小さな部屋に安置されていましたよ。

rosalindaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP