大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日銀見学が終わった後も更に建築巡りは続く。<br />私は次々に現れる近代建築に夢中でシャッターを押し続ける・・<br />この日は6月初旬といえども真夏並みの暑さ。<br />好きなことをしてる私にとってはなんの疲れも感じられなかったのだが・・・<br />新井ビルの「五感」でお茶をし休息をとったIさんの顔には疲労の色が濃くにじみ出ているのでした・・<br />Iさん、お疲れ様でした〜<br />もう懲りたでしょう・・<br />これからはもう一人で出かけるの安心してください〜<br /><br />近代建築巡りpart?では大阪ガスビル、清水猛商店、板谷歯科医院、綿業会館、船場ビルディング、小川香料、武田道修町ビル、新井ビル、大阪証券取引所、北浜レトロビルヂングを巡りました。<br />そして、以前に訪れていた大江ビルヂング、大阪府立図書館、中之島公会堂、ダイビルを。<br />

大阪近代建築巡りPart?船場ビルディング、綿業会館他・・

6いいね!

2007/06/04 - 2007/06/04

17043位(同エリア26403件中)

8

81

まゆまま

まゆままさん

日銀見学が終わった後も更に建築巡りは続く。
私は次々に現れる近代建築に夢中でシャッターを押し続ける・・
この日は6月初旬といえども真夏並みの暑さ。
好きなことをしてる私にとってはなんの疲れも感じられなかったのだが・・・
新井ビルの「五感」でお茶をし休息をとったIさんの顔には疲労の色が濃くにじみ出ているのでした・・
Iさん、お疲れ様でした〜
もう懲りたでしょう・・
これからはもう一人で出かけるの安心してください〜

近代建築巡りpart?では大阪ガスビル、清水猛商店、板谷歯科医院、綿業会館、船場ビルディング、小川香料、武田道修町ビル、新井ビル、大阪証券取引所、北浜レトロビルヂングを巡りました。
そして、以前に訪れていた大江ビルヂング、大阪府立図書館、中之島公会堂、ダイビルを。

交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 【大阪ガスビル】<br />昭和8年築<br />国登録有形文化財<br />安井武雄設計<br /><br />均等な窓割りと柱の間隔、コーナー部分の曲線など、見どころもいっぱい。<br />このガスビル設計において安井氏は“使用目的と構造に基づいた「自由様式」”という独自の作風を確立した。<br /><br />

    【大阪ガスビル】
    昭和8年築
    国登録有形文化財
    安井武雄設計

    均等な窓割りと柱の間隔、コーナー部分の曲線など、見どころもいっぱい。
    このガスビル設計において安井氏は“使用目的と構造に基づいた「自由様式」”という独自の作風を確立した。

  • 最上階には本格欧風料理が食べれる「ガスビル食堂」がある。

    最上階には本格欧風料理が食べれる「ガスビル食堂」がある。

  • 【清水猛商店】<br />大正12年築<br />小川安一郎設計<br /><br />1階両側横壁に赤煉瓦に瓦屋根、庇を支える四本の支持、2階アーチ窓の組み合わせなどが特徴。<br />店の表に洋風を取り入れ、奥に和風の生活空間という造り。<br /><br />

    【清水猛商店】
    大正12年築
    小川安一郎設計

    1階両側横壁に赤煉瓦に瓦屋根、庇を支える四本の支持、2階アーチ窓の組み合わせなどが特徴。
    店の表に洋風を取り入れ、奥に和風の生活空間という造り。

  • 【板谷歯科医院】<br />大正末築<br /><br />

    【板谷歯科医院】
    大正末築

  • 【綿業会館】<br />昭和6年築<br />渡辺節設計<br />国指定重要文化財<br /><br />日本綿業倶楽部の施設として竣工。<br />外観はイタリア・ルネッサンス様式。<br />シンプルな四角い形の建物ながら1階の石積みアーチ窓、装飾的な鉄製の玄関扉など見どころが多い。<br /><br />デザイン面のみならず、設備面にも先駆的な試みがなされた。<br /><br />大阪を代表する近代建築の名品の一つ。<br />

    【綿業会館】
    昭和6年築
    渡辺節設計
    国指定重要文化財

    日本綿業倶楽部の施設として竣工。
    外観はイタリア・ルネッサンス様式。
    シンプルな四角い形の建物ながら1階の石積みアーチ窓、装飾的な鉄製の玄関扉など見どころが多い。

    デザイン面のみならず、設備面にも先駆的な試みがなされた。

    大阪を代表する近代建築の名品の一つ。

  • 繊細な鉄の装飾が施された扉。

    繊細な鉄の装飾が施された扉。

  • 吹き抜け玄関ホールのゴージャスなシャンデリア。

    吹き抜け玄関ホールのゴージャスなシャンデリア。

  • 1階正面は吹き抜けの玄関ホール。<br />外観と同じくイタリア・ルネサンス様式でまとめてある。

    1階正面は吹き抜けの玄関ホール。
    外観と同じくイタリア・ルネサンス様式でまとめてある。

  • 来賓や会員が好みに応じて、好きな部屋が選べるよう各部屋は異なるスタイルで装飾されている。<br /><br />談話室がジャコビアン・スタイル、戦前派皇室専用だった貴賓室はクィーン・アン・スタイル。<br />現在も倶楽部の理事会などが開かれる会議室はナポレオン帝政時代に流行したフランスのアンピール・スタイルを採用。

    来賓や会員が好みに応じて、好きな部屋が選べるよう各部屋は異なるスタイルで装飾されている。

    談話室がジャコビアン・スタイル、戦前派皇室専用だった貴賓室はクィーン・アン・スタイル。
    現在も倶楽部の理事会などが開かれる会議室はナポレオン帝政時代に流行したフランスのアンピール・スタイルを採用。

  • 第四土曜日の午後2:30〜3:30に要予約で内部見学ができるようなので行ってみたい。

    第四土曜日の午後2:30〜3:30に要予約で内部見学ができるようなので行ってみたい。

  • 1階レストランの内装。

    1階レストランの内装。

  • 1階レストランの天井装飾。

    1階レストランの天井装飾。

  • 2階からもつながっているポスト。

    2階からもつながっているポスト。

  • 通気口までが細かな装飾。

    通気口までが細かな装飾。

  • 【船場ビルディング】<br />大正14年築<br />村上建築事務所設計<br />国登録有形文化財<br /><br />当時、オフィスと住宅を併せ持つ大変ユニークで革新的なビルとして注目されていた。<br />ドラックや荷馬車などを引き込むのに便利な機能性を重んじた設計が大きな特徴。<br />パティオ風の中庭、吹き抜けなども特徴的で、今もテナントが入り活気にあふれている。<br /><br />外観はシンプルな造り中へ入ると素敵な空間が広がっている。

    【船場ビルディング】
    大正14年築
    村上建築事務所設計
    国登録有形文化財

    当時、オフィスと住宅を併せ持つ大変ユニークで革新的なビルとして注目されていた。
    ドラックや荷馬車などを引き込むのに便利な機能性を重んじた設計が大きな特徴。
    パティオ風の中庭、吹き抜けなども特徴的で、今もテナントが入り活気にあふれている。

    外観はシンプルな造り中へ入ると素敵な空間が広がっている。

  • 入り口もシンプル

    入り口もシンプル

  • 中へ足を踏み入れると建物の外観からは想像がつかない空間が広がっていた。<br /><br />明るい光が差し込む吹き抜けの空間。

    中へ足を踏み入れると建物の外観からは想像がつかない空間が広がっていた。

    明るい光が差し込む吹き抜けの空間。

  • 1階の吹き抜けの空間にはも多くてビルの中という感じがしない。

    1階の吹き抜けの空間にはも多くてビルの中という感じがしない。

  • 2階の吹き抜け

    2階の吹き抜け

  • このビルは緑がテーマカラー?<br />ちょっとかわいい階段の手すり。

    このビルは緑がテーマカラー?
    ちょっとかわいい階段の手すり。

  • 3階

    3階

  • 屋上にはちょっとした庭園が。

    屋上にはちょっとした庭園が。

  • 【小川香料】<br />昭和5年築<br />本間乙彦設計<br /><br />流れるような庇や窓のラインが特徴的なアール・デコの建築。<br />上層階の開口部の形が両隅を丸くしつつ、陶製の装飾で開口部を縁取っている。さらに水平の軒庇がその窓を分断するかのように左右に伸びやかに突き出しているという特徴的なデザイン。

    【小川香料】
    昭和5年築
    本間乙彦設計

    流れるような庇や窓のラインが特徴的なアール・デコの建築。
    上層階の開口部の形が両隅を丸くしつつ、陶製の装飾で開口部を縁取っている。さらに水平の軒庇がその窓を分断するかのように左右に伸びやかに突き出しているという特徴的なデザイン。

  • 玄関上には八角のステンドグラスと外灯が。

    玄関上には八角のステンドグラスと外灯が。

  • 丸みをもたせた特徴的な陶製の庇。

    丸みをもたせた特徴的な陶製の庇。

  • 【武田薬品工業道修町ビル】<br />昭和2年築<br />松室重光設計<br /><br />江戸期から薬種問屋街として知られた道修町。<br />武田家の初代・近江屋長兵衛が道修町2丁目で薬種仲買仲間として独立したのは天明元年。<br />2代目が当地に店舗を移転し、事業規模を拡大した。<br /><br />

    【武田薬品工業道修町ビル】
    昭和2年築
    松室重光設計

    江戸期から薬種問屋街として知られた道修町。
    武田家の初代・近江屋長兵衛が道修町2丁目で薬種仲買仲間として独立したのは天明元年。
    2代目が当地に店舗を移転し、事業規模を拡大した。

  • 【新井ビル】<br />大正11年築<br />河合浩蔵設計<br />国登録有形文化財<br /><br />当時は1、2階に銀行が入っていたが現在は「五感 北浜本館」が入居している。<br />2階サロンの照明や窓は全て建設当時のもの。<br /><br />江戸初期には通りに面して鴻池一族などの両替商が立ち並んだ金融街だった。<br />

    【新井ビル】
    大正11年築
    河合浩蔵設計
    国登録有形文化財

    当時は1、2階に銀行が入っていたが現在は「五感 北浜本館」が入居している。
    2階サロンの照明や窓は全て建設当時のもの。

    江戸初期には通りに面して鴻池一族などの両替商が立ち並んだ金融街だった。

  • 私たちは「五感」でお茶をし一休み。<br />後残すは、北浜レトロと大阪証券取引所のみだ!<br />

    私たちは「五感」でお茶をし一休み。
    後残すは、北浜レトロと大阪証券取引所のみだ!

  • 【大阪取引証券所】<br />昭和10年築<br />長谷部・竹腰建築事務所設計<br /><br />建物の老朽化に伴い市場館の輪郭を継承する低層部と最新鋭のインテリジェント機能を導入した高層部を両立した新旧共存の手法が取り入れられた。<br /><br />低層部では玄関ホールの一部分がアトリウムとして残っている。

    【大阪取引証券所】
    昭和10年築
    長谷部・竹腰建築事務所設計

    建物の老朽化に伴い市場館の輪郭を継承する低層部と最新鋭のインテリジェント機能を導入した高層部を両立した新旧共存の手法が取り入れられた。

    低層部では玄関ホールの一部分がアトリウムとして残っている。

  • 玄関ホールのステンドグラス

    玄関ホールのステンドグラス

  • 玄関ホール、エレベーター扉。

    玄関ホール、エレベーター扉。

  • 【北浜レトロビルヂング】<br />明治45年築<br />国登録有形文化財<br /><br />もとは株仲買商の商館。<br />戦後、建築資材商社・桂隆産業本社社屋に使われていた。<br />平成9年に改修し、純英国スタイルのティールーム「北浜レトロ」に。<br /><br />オーナー自身が英国で調達してきた調度品が並び、シンプルなクラシックスタイルで竣工当時の姿を再現。「本物の魅力」をもつ英国喫茶を誕生させた。

    【北浜レトロビルヂング】
    明治45年築
    国登録有形文化財

    もとは株仲買商の商館。
    戦後、建築資材商社・桂隆産業本社社屋に使われていた。
    平成9年に改修し、純英国スタイルのティールーム「北浜レトロ」に。

    オーナー自身が英国で調達してきた調度品が並び、シンプルなクラシックスタイルで竣工当時の姿を再現。「本物の魅力」をもつ英国喫茶を誕生させた。

  • 当時、財をなした証券仲買商が贅を尽くし当時外壁にはまだ珍しかった化粧タイルを施し最先端の技術で建てられた。<br /><br />北浜レトロビルを最後にこの日の友人との日銀を絡めた建築巡りを無事終える。<br />Iさんほんとにお疲れ様でした〜〜<br /><br />

    当時、財をなした証券仲買商が贅を尽くし当時外壁にはまだ珍しかった化粧タイルを施し最先端の技術で建てられた。

    北浜レトロビルを最後にこの日の友人との日銀を絡めた建築巡りを無事終える。
    Iさんほんとにお疲れ様でした〜〜

  • 【大江ビルヂング】<br />大正10年築<br />葛野壮一郎設計<br /><br />司法法律事務所が多く入居する一方、ギャラリーやショップも入っている。<br /><br /><br />

    【大江ビルヂング】
    大正10年築
    葛野壮一郎設計

    司法法律事務所が多く入居する一方、ギャラリーやショップも入っている。


  • 【大阪府立中之島図書館】<br />明治37年築<br />野口孫一・日高伴設計<br />国指定重要文化財<br /><br />旧本館は、明治37年に住友本家第15代家長吉左衛門氏の寄付によってつくられたものである。当時大阪には図書館らしいものが皆無であった。<br />大正11年に住友家の寄付と日高胖氏の設計によって左右の両翼が増築され、ほぼ現在の建物が完成した。<br /><br />ネオバロック様式の建物。<br />コリント式円柱に支えられる正面はギリシア神殿を、ドーム状の中央ホールは教会を思わせる造りとなっている。<br />

    【大阪府立中之島図書館】
    明治37年築
    野口孫一・日高伴設計
    国指定重要文化財

    旧本館は、明治37年に住友本家第15代家長吉左衛門氏の寄付によってつくられたものである。当時大阪には図書館らしいものが皆無であった。
    大正11年に住友家の寄付と日高胖氏の設計によって左右の両翼が増築され、ほぼ現在の建物が完成した。

    ネオバロック様式の建物。
    コリント式円柱に支えられる正面はギリシア神殿を、ドーム状の中央ホールは教会を思わせる造りとなっている。

  • 内部は受付に申し出て、荷物をロッカーへ入れると見学することができる。<br />更に写真撮影は2階の事務室にて許可をもらう。<br /><br />中央ホールギャラリー上部のフリーズ(中間帯)には、本館を新しい八聖殿になぞらえて、階段正面上から右回りに菅原道真、孔子、ソクラテス、アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィンの八哲の名が記されている。<br /><br /><br /><br />

    内部は受付に申し出て、荷物をロッカーへ入れると見学することができる。
    更に写真撮影は2階の事務室にて許可をもらう。

    中央ホールギャラリー上部のフリーズ(中間帯)には、本館を新しい八聖殿になぞらえて、階段正面上から右回りに菅原道真、孔子、ソクラテス、アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィンの八哲の名が記されている。



  • ドームのステンドグラス。

    ドームのステンドグラス。

  • 中央ホールの左右の壁面に彫刻が2つ立っている。<br />どちらも銅製のギリシア風半裸の青年像である。むかって右側の引き締まった表情で前方を注視しているのが「野神像」で、「野性」を表し、左側の「文神像」は広げた書物に眼差しをむけており、「知性」を表現していると言われている。<br /><br />

    中央ホールの左右の壁面に彫刻が2つ立っている。
    どちらも銅製のギリシア風半裸の青年像である。むかって右側の引き締まった表情で前方を注視しているのが「野神像」で、「野性」を表し、左側の「文神像」は広げた書物に眼差しをむけており、「知性」を表現していると言われている。

  • 【大阪市中央公会堂】<br />大正7年築<br />辰野金吾設計<br />国指定重要文化財<br /><br />大正ネオ・ルネサンスの建築様式はそのままに平成14年再生工事でよみがえった。<br /><br />煉瓦積みの壁にモルタルを塗った上で新たに仕上げ用の煉瓦タイルを貼って、煉瓦の美しさを引き出すためにもう一手間かけている。

    【大阪市中央公会堂】
    大正7年築
    辰野金吾設計
    国指定重要文化財

    大正ネオ・ルネサンスの建築様式はそのままに平成14年再生工事でよみがえった。

    煉瓦積みの壁にモルタルを塗った上で新たに仕上げ用の煉瓦タイルを貼って、煉瓦の美しさを引き出すためにもう一手間かけている。

  • 【大阪ビルディング】<br />大正15年築<br />渡辺節設計<br /><br />大阪商船(現・商船三井)・宇治川電気(現・関西電力)・日本電力の3社の同出資により建てられたビル。<br /><br />ネオ・ロマネスク様式の大規模なビルで1Fには当時の建築物としてはめずらしいパッサージュ(商店街)がある。<br /><br />大正期の大規模オフィスビルとして現存する最後のものであり、建築史上も近代都市史上も非常に価値が高いが老朽化に伴い平成22年建て替えが決まっている。

    【大阪ビルディング】
    大正15年築
    渡辺節設計

    大阪商船(現・商船三井)・宇治川電気(現・関西電力)・日本電力の3社の同出資により建てられたビル。

    ネオ・ロマネスク様式の大規模なビルで1Fには当時の建築物としてはめずらしいパッサージュ(商店街)がある。

    大正期の大規模オフィスビルとして現存する最後のものであり、建築史上も近代都市史上も非常に価値が高いが老朽化に伴い平成22年建て替えが決まっている。

  • 玄関上部のアーチと女神像のテラコッタは美しい。<br />他にもタイルとテラコッタの見どころにあふれている。

    玄関上部のアーチと女神像のテラコッタは美しい。
    他にもタイルとテラコッタの見どころにあふれている。

  • 顔が並ぶ玄関脇のロマネスク調の柱

    顔が並ぶ玄関脇のロマネスク調の柱

  • らくだや鳥、天使などが掘り込まれた柱

    らくだや鳥、天使などが掘り込まれた柱

  • エントランスの照明の装飾はほんとに細やかで華やか。

    エントランスの照明の装飾はほんとに細やかで華やか。

  • エントランス吹き抜けの2階から。<br />華麗なフェンスの細工。

    エントランス吹き抜けの2階から。
    華麗なフェンスの細工。

  • 今回約3日間かけて回った大阪の近代建築数々、長い年月を経ていろいろと手を加えられながらも今も現役で生かされ続けている建物たちを見て、これからも大事にされ生き残っていって欲しいなあと思うのでした。<br /><br />他にも残されている大阪の建築物を又引き続き巡っていきたいです〜

    今回約3日間かけて回った大阪の近代建築数々、長い年月を経ていろいろと手を加えられながらも今も現役で生かされ続けている建物たちを見て、これからも大事にされ生き残っていって欲しいなあと思うのでした。

    他にも残されている大阪の建築物を又引き続き巡っていきたいです〜

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • べるつくさん 2007/07/14 16:09:45
    いいですね、大阪の近代建築集
    はじめまして。
    近代建築で探していてたどりつきました。大阪・名古屋ともに充実の旅行記で大変興味深く拝見しました。おもわず投票しまくってしまいました。
    自分も中之島や北浜のあたりはちょっと歩きましたが、なんかいっぱい見落としてしまっていたのかな、ともったいない気になりました。
    ところで、ぬいぬいさんの立ち上げたコミュニティで歴史的建造物好きな人たちのコミュがありますよ。私のページのコミュニティのとこから見つかると思います。あんまし情報交換はされてないんですが、同好の士(?)の旅行記がいっぱい集まっているのでなかなか楽しいです。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2007/07/14 21:30:46
    RE: いいですね、大阪の近代建築集
    べるつくさん、はじめまして!
    書き込みありがとうございます〜
    そして大量投票も!ええっ??ひょっとして昨日も今日も大量に投票していただきましたか?
    そうとすれば一人で何回も投票できるんですか??
    べるつくさんも大阪や神戸の近代建築巡られてるんですね〜
    写真、建物撮るだけでも大変だと思いますがいつもスヌーピーが一緒に写ってるのは一体どうやって・・?
    片手でシャッター押されてるんですか??
    すごいです・・

    歴史的建造物のコミュ、あるようですね。
    以前別の建築コミュに入っていたのですがそれが閉鎖されてからなんとなくそのままになってました。
    せっかくご紹介いただいたのでこれを機会にお仲間に入れていただこうかと思います〜
    これからもどうぞよろしくお願いします〜!

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2007/07/16 12:53:50
    名古屋も行きたい〜
    投票、各旅行記に1回ずつさせていただきました。大変参考になります。
    名古屋も行きたくなってきました。
    でもまゆままさんも苦労されてますが、連れがいるとなかなか建物だけ見て回るのも苦しいですよね。分かります。
    コミュニティも早速入っていただきましてありがとうございます。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2007/07/16 20:53:46
    RE: いいですね、大阪の近代建築集
    べるつくさん、すみません〜
    私の勘違いで・・各旅行記に入れていただいてありがとうございました!
    名古屋も予想以上によかったですよ!
    ぜひグルメと絡めて行ってみてください〜

    >連れがいるとなかなか建物だけ見て回るのも苦しいですよね。分かります。
    分かってもらえますか〜!?
    ほんと家族皆が楽しめるように、と考えたら苦しいものがありますよね〜
    幸いうちは旦那も子どもたちも食べ物には目がないので
    そういうものを建物巡りの間に折り込み、あめとムチ作戦?でいくしかない、と思っています。
    べるつくさんもがんばってください!
  • crosswordさん 2007/06/30 21:22:39
    大阪の建築
    まゆままさんへ

    ちょっと!ご無沙汰です。
    ちょくちょく拝見はしていたのですが、
    なかなか書き込めなくて失礼していました。

    さて大阪の近代建築もなかなかですね。
    丁寧な説明と写真に、知ったところが出ているとうれしくなってきます。

    気分が向いて、帰宅が早いときに限りますが、
    職場から大阪駅まで徒歩で歩くときがあります。
    そのときに、意外な発見や古い建物が残っているのを
    発見して、大阪の街の違った一面に気づきます。
    雑誌「大阪人」などでもいろいろな特集が組まれていますが、
    身近なところをじっくり見ていきたいものですね。

    大阪駅も立替工事が進んでいますが、これからどんな姿になるのか
    楽しみのような、残念のような...。

    crossword

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2007/06/30 22:52:44
    RE: 大阪の建築
    crosswordさん、こんばんは!
    お久しぶりです〜!
    旅行記、なかなか仕上げられないでいますが見ていただいてありがとうございます!
    今回3日ほどかけて大阪を回って、たくさんの素敵な建築が残されてるのをあらためて知りこの目で見ることができて感激しました〜
    本や写真じゃなくやはり生で見るのはいいですね!
    どの建物もやはり生の迫力がありました・・

    crosswordさんも「大阪人」愛読されてますか!
    この前大阪人のバックナンバーを山盛り図書館で借りてきてしまいました。
    コメント、結構参照させていただいてます〜;
    この雑誌で又行きたい場所も色々出てきてしまいました・・
    そういえばcrosswordさんのヴォーリズ建築の職場、まだ発見できずにいますが・・(笑)

    まだまだ大阪、京都、神戸など近辺にも見たい建物がたくさんありますので
    これからゆっくり時間をかけて訪ね歩いていきたいと思います〜
    ちなみに明日は吹田の旧西尾家住宅(武田五一設計)へ行こうと思ってます。

    では又、crosswordさんの旅行記にも伺わせていただきます〜!

    crossword

    crosswordさん からの返信 2007/07/03 20:05:49
    RE: 大阪の建築
    まゆままさんへ
    こんばんわ!
    次々に新しい旅行記が生まれてきますね。
    コメントも大変でしょう!でも好きなことだと楽しいですね。
    「大阪人」はときどき本屋で立ち読みしています。
    まもなく登場するようなので、もうしばらくお待ちください。
    その際は、こっそりお教えしましょう!

    雑誌はもっぱら喫茶店か本屋ですが、たまに気に入ったものが
    あると買ってしまいます。おっと、夏のたびの計画で、
    最近時刻表を買いました。まだどうしようかと迷っています。
    直前まで決まらなさそうです!

    crossword

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2007/07/03 21:02:29
    RE: 大阪の建築
    crosswordさんこんばんは!
    ええっ、「大阪人」に登場するんですか!
    楽しみに待ってま〜す

    >コメントも大変でしょう!でも好きなことだと楽しいですね。
    早く仕上げないと!というプレッシャー?で最近なんだか楽しいのか苦しいのか?分からなくなってきました・・(苦笑)

    夏の旅は時刻表を見て検討、ですか〜
    楽しみですね。
    うちは沖縄、そろそろ計画も煮詰まりつつあります〜

まゆままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP