平戸・生月島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【日の岳城】を築いた、松浦家26代鎮信は疑いを払うため城を焼却し6万石と民を守った・・1704年【平戸城】を再築開始・・1707年亀岡城(平戸城)竣工する・・明治4年に廃城となり、昭和37年平戸市により復元されたそうです<br /><br />・1977年平戸大橋開通。平戸島と本土がつながる<br />・1995年南安市(中華人民共和国)と姉妹都市提携 <br />・2005年周辺の大島村・生月町・田平町と(新設合併)、新たに平戸市となる<br />この結果、長崎県から村が消滅したとあります<br /><br />私が平戸島を訪れたのは今回が三度目なんです<br />最初は家族5人で海水浴、二回目は夫婦で生月島を見物しました<br />最初の訪問から30数年経過した平戸島の自然は以前と、さほど変らぬ様相にみえました、<br />変化していたのは道路など交通整備が良くなっていることでした<br /><br />観光地としては珍しく、オットリとした風情を感じました♪<br />ジンさんのチェンマイ地と比べますと果物類は少ないようですが、海の幸が豊富でした クジラも泳いでいるし捕鯨も可能のようです 海釣り好きには絶好の場所だと想います。<br />

【歴史とロマンの平戸】

12いいね!

2009/06/24 - 2009/06/24

144位(同エリア343件中)

11

57

kokono

kokonoさん

【日の岳城】を築いた、松浦家26代鎮信は疑いを払うため城を焼却し6万石と民を守った・・1704年【平戸城】を再築開始・・1707年亀岡城(平戸城)竣工する・・明治4年に廃城となり、昭和37年平戸市により復元されたそうです

・1977年平戸大橋開通。平戸島と本土がつながる
・1995年南安市(中華人民共和国)と姉妹都市提携
・2005年周辺の大島村・生月町・田平町と(新設合併)、新たに平戸市となる
この結果、長崎県から村が消滅したとあります

私が平戸島を訪れたのは今回が三度目なんです
最初は家族5人で海水浴、二回目は夫婦で生月島を見物しました
最初の訪問から30数年経過した平戸島の自然は以前と、さほど変らぬ様相にみえました、
変化していたのは道路など交通整備が良くなっていることでした

観光地としては珍しく、オットリとした風情を感じました♪
ジンさんのチェンマイ地と比べますと果物類は少ないようですが、海の幸が豊富でした クジラも泳いでいるし捕鯨も可能のようです 海釣り好きには絶好の場所だと想います。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 有田町からマイカーで204号線を西に向かい終着点の田平港に到着しました(約2時間)<br /><br /><br />

    有田町からマイカーで204号線を西に向かい終着点の田平港に到着しました(約2時間)


  • 平戸瀬戸に架かる平戸大橋です<br />・1977年平戸大橋開通

    平戸瀬戸に架かる平戸大橋です
    ・1977年平戸大橋開通

  • 田平側から観た大橋です

    田平側から観た大橋です

  • いつもの、お邪魔虫が早々と登場です<br />天候は曇天でドライブには最適日よりでしたが<br />2時間連続運転で少々疲れ気味なんですよ

    いつもの、お邪魔虫が早々と登場です
    天候は曇天でドライブには最適日よりでしたが
    2時間連続運転で少々疲れ気味なんですよ

  • 「日蘭胎動の地」記念碑が<br /><br />碑文には・・文字が薄れて判読に苦労です<br /><br />鎖国時代、国内では唯一の海外交流を許されていた長崎そして日蘭貿易の発祥の地・・・・・<br /><br />私流の解釈<br />・1550年ポルトガル貿易船が初めて平戸に入港<br />フランシスコ・ザビエルが平戸でキリスト教カトリック)を布教する<br />・1561年宮ノ前事件が発生、翌年からポルトガル船の貿易港が大村領の横瀬浦に替わる <br />・1584年スペインの貿易船が入港する<br />・1609年オランダが商館を設置する<br />・1613年イギリスが商館を設置するが1623年閉鎖する<br />・1615年九州(日本本土)で初めてサツマイモを栽培する(当時の沖縄にあった琉球王国では、1605年初めて栽培されたとされている) <br />・1641年オランダ商館が長崎へ移転、平戸での南蛮貿易が終焉を迎える<br /><br />抜粋ですが、以上の事が歴史に記載されています<br />欧州交易の始はこの地だと言う事らしいですねっ<br /><br />

    「日蘭胎動の地」記念碑が

    碑文には・・文字が薄れて判読に苦労です

    鎖国時代、国内では唯一の海外交流を許されていた長崎そして日蘭貿易の発祥の地・・・・・

    私流の解釈
    ・1550年ポルトガル貿易船が初めて平戸に入港
    フランシスコ・ザビエルが平戸でキリスト教カトリック)を布教する
    ・1561年宮ノ前事件が発生、翌年からポルトガル船の貿易港が大村領の横瀬浦に替わる
    ・1584年スペインの貿易船が入港する
    ・1609年オランダが商館を設置する
    ・1613年イギリスが商館を設置するが1623年閉鎖する
    ・1615年九州(日本本土)で初めてサツマイモを栽培する(当時の沖縄にあった琉球王国では、1605年初めて栽培されたとされている)
    ・1641年オランダ商館が長崎へ移転、平戸での南蛮貿易が終焉を迎える

    抜粋ですが、以上の事が歴史に記載されています
    欧州交易の始はこの地だと言う事らしいですねっ

  • 目指すは、海峡越しの平戸城です

    目指すは、海峡越しの平戸城です

  • 橋はワイヤーの吊橋なんですねっ<br />2車線です<br />通行料金は普通車が100円です

    橋はワイヤーの吊橋なんですねっ
    2車線です
    通行料金は普通車が100円です

  • 平戸大橋を渡り公園からの記念撮影です<br />前回よりも樹木の育ちがよくなって<br />海峡の潮の流れが観ることができませんでした残念です<br /><br />こちらでは観光客の方にシャツターをお願いしました<br />ありがとうです♪

    平戸大橋を渡り公園からの記念撮影です
    前回よりも樹木の育ちがよくなって
    海峡の潮の流れが観ることができませんでした残念です

    こちらでは観光客の方にシャツターをお願いしました
    ありがとうです♪

  • レストハウスからの眺望です<br />海峡上に異様な船舶が・・<br /><br />こちらで、遅めの昼食を<br />エビフライが゛大きくて美味しいかった<br />料金も格安でした

    レストハウスからの眺望です
    海峡上に異様な船舶が・・

    こちらで、遅めの昼食を
    エビフライが゛大きくて美味しいかった
    料金も格安でした

  • レストハウスから観たフェリー場風景です<br />度島・的山大島への連絡船発着所です

    レストハウスから観たフェリー場風景です
    度島・的山大島への連絡船発着所です

  • レストハウス内の観光協会展示品を覗きました<br />これは「鬼洋蝶」凧です

    レストハウス内の観光協会展示品を覗きました
    これは「鬼洋蝶」凧です

  • 美味しい魚のアラですねっ<br />但し魚拓です<br />活魚で一尾ウン十万円するとか・・

    美味しい魚のアラですねっ
    但し魚拓です
    活魚で一尾ウン十万円するとか・・

  • ジンさん好みの甘味です<br />土産に1箱買い求めましたよ♪

    ジンさん好みの甘味です
    土産に1箱買い求めましたよ♪

  • 腹ごしらえもできたので<br />いよいよ、登頂開始ですっ<br />駐車場より入場門目指して石段とスロープ道を昇ります<br />途中で、出会った道端の大岩です<br />築城前からの主かな・・

    腹ごしらえもできたので
    いよいよ、登頂開始ですっ
    駐車場より入場門目指して石段とスロープ道を昇ります
    途中で、出会った道端の大岩です
    築城前からの主かな・・

  • 到着した「北虎口門」です<br />城内に唯一現存する木造遺構造物だそうです<br /><br />石垣と石垣の間にのった「楼渡り門」様式で藩主の<br />私邸に近く二の丸御殿への通用門だったそうです

    到着した「北虎口門」です
    城内に唯一現存する木造遺構造物だそうです

    石垣と石垣の間にのった「楼渡り門」様式で藩主の
    私邸に近く二の丸御殿への通用門だったそうです

  • 係りの人に聞きましたら<br />門柱だけが生き残ったと言われました<br />その他の門扉や石垣は・・

    係りの人に聞きましたら
    門柱だけが生き残ったと言われました
    その他の門扉や石垣は・・

  • 最初に出会った「狸楼」です<br />正式名称は「多門蔵」だそうです<br /><br />由来は<br />この「狸楼」より百メートルばかり降りた所に平戸の松浦家があり当時の狸の末裔と思われる一家が昔の約束どおり旧家を護っているとか<br />勿論、扶持米(餌)もいただいているとか・・

    最初に出会った「狸楼」です
    正式名称は「多門蔵」だそうです

    由来は
    この「狸楼」より百メートルばかり降りた所に平戸の松浦家があり当時の狸の末裔と思われる一家が昔の約束どおり旧家を護っているとか
    勿論、扶持米(餌)もいただいているとか・・

  • 蔵の中にはいろんな農機具が展示してありましたよっ

    蔵の中にはいろんな農機具が展示してありましたよっ

  • 少し登ると立派な造りの正門がありました

    少し登ると立派な造りの正門がありました

  • 立派な木柱造りでしたよ

    立派な木柱造りでしたよ

  • 目的の平戸城に到着しました

    目的の平戸城に到着しました

  • こじんまりとした本丸です<br />高さは充分です 四方が見渡せます<br /><br />海上の彼方には五島列島も望む事ができるそうですよ<br />当日は曇天で見えませんでしたけど・・とホホ

    こじんまりとした本丸です
    高さは充分です 四方が見渡せます

    海上の彼方には五島列島も望む事ができるそうですよ
    当日は曇天で見えませんでしたけど・・とホホ

  • 休み処にジンさん好物の日本酒が♪<br />地酒と古代焼酎が・・<br /><br />買いませんでしたよ

    休み処にジンさん好物の日本酒が♪
    地酒と古代焼酎が・・

    買いませんでしたよ

  • 本丸の各階に時代物の記念品が展示してありました<br /><br />こちらは欲しい〜 <br />中国製の古代壷です<br />

    本丸の各階に時代物の記念品が展示してありました

    こちらは欲しい〜 
    中国製の古代壷です

  • 党首の鎧兜に具足一式です

    党首の鎧兜に具足一式です

  • こちらは、お城の屋根に乗っかっていた瓦ですねっ<br />なんとも奇妙な獣面です<br />モデルは・・

    こちらは、お城の屋根に乗っかっていた瓦ですねっ
    なんとも奇妙な獣面です
    モデルは・・

  • 天守閣から下界を覗きました<br />北方角に聖フランシスコ・ザビエル記念教会と<br />光明寺と瑞雲寺でしょうか・・

    天守閣から下界を覗きました
    北方角に聖フランシスコ・ザビエル記念教会と
    光明寺と瑞雲寺でしょうか・・

  • 東方角に平戸港と黒子島が観れます

    東方角に平戸港と黒子島が観れます

  • 南方角には漁港が見えます

    南方角には漁港が見えます

  • これは、懐柔楼かな・・

    これは、懐柔楼かな・・

  • これも、懐柔楼かな・・

    これも、懐柔楼かな・・

  • 見奏楼です<br />ここにも、時代物が展示してありますよ<br />

    見奏楼です
    ここにも、時代物が展示してありますよ

  • 刀の鍔<br />キリシタン鍔です <br />デザインが十字になっていますね

    刀の鍔
    キリシタン鍔です 
    デザインが十字になっていますね

  • 見事な、白磁染付龍文ですね

    見事な、白磁染付龍文ですね

  • 階段から覗いた連絡船と漁船の離合風景です<br />海上でも右側通行なんですねぇ〜

    階段から覗いた連絡船と漁船の離合風景です
    海上でも右側通行なんですねぇ〜

  • 地上に降りて亀岡公園へ行く途中に<br />日本最初「たばこ種子渡来の地」碑がありました<br /><br />

    地上に降りて亀岡公園へ行く途中に
    日本最初「たばこ種子渡来の地」碑がありました

  • その左側の通り道にはブーゲンビリアが奇麗に<br />咲いていましたよ

    その左側の通り道にはブーゲンビリアが奇麗に
    咲いていましたよ

  • 乾楼です<br />内部へは入りませんでした

    乾楼です
    内部へは入りませんでした

  • 亀岡神社、社務所前に<br />明治天皇の祖母中山愛子像がありました

    亀岡神社、社務所前に
    明治天皇の祖母中山愛子像がありました

  • もうひとつの、目的は狛犬さんたちです<br />A姫さま探求の狛ちゃんずです<br /><br />左側吽形−1<br />年代と由来はワカリマセン<br />2対で向き合っていました、出来は立派です♪<br />手入れも行き届いていましたよ<br /><br />追記<br />誕生日は昭和40年だそうです

    もうひとつの、目的は狛犬さんたちです
    A姫さま探求の狛ちゃんずです

    左側吽形−1
    年代と由来はワカリマセン
    2対で向き合っていました、出来は立派です♪
    手入れも行き届いていましたよ

    追記
    誕生日は昭和40年だそうです

  • 左側吽形−2<br /><br />追記です<br />本日、狛犬探求者のA姫様よりご解説です♪<br /><br />○狛犬?の誕生日は昭和40年だそうです<br />○狛犬?は慶応2年の生まれだそうです<br /><br />流石に探求者です、お見事 !!<br />こちらの、ズル休みをホローしてくれました 感謝♪<br /><br />お陰をもちまして、空欄が埋まりました<br />アリガトウデス

    左側吽形−2

    追記です
    本日、狛犬探求者のA姫様よりご解説です♪

    ○狛犬?の誕生日は昭和40年だそうです
    ○狛犬?は慶応2年の生まれだそうです

    流石に探求者です、お見事 !!
    こちらの、ズル休みをホローしてくれました 感謝♪

    お陰をもちまして、空欄が埋まりました
    アリガトウデス

  • 右側阿形−1<br /><br />追記<br />誕生日は昭和40年だそうです<br />

    右側阿形−1

    追記
    誕生日は昭和40年だそうです

  • 右側阿形−2<br /><br />追記<br />慶応2年の生まれだそうです<br />

    右側阿形−2

    追記
    慶応2年の生まれだそうです

  • 亀岡神社本殿です<br />お賽銭をフンパッシテ 100円づつ賽銭箱へ<br /><br />ジンさん中身はこんなもんかもね<br />3人組の相談事がオジャンになった原因は・・笑い<br />

    亀岡神社本殿です
    お賽銭をフンパッシテ 100円づつ賽銭箱へ

    ジンさん中身はこんなもんかもね
    3人組の相談事がオジャンになった原因は・・笑い

  • 珍しい、神馬の奉献ですね<br /><br />由来は、<br />明治22年集金組合として発足大正4年慈善財団に改組した我々は松浦公より拝領した九十九島中の十四島を中心に応分の出損をし家族中国難に殉し或は天災等に遭遇して生計困難に陥りたる者あるとき若しくは死亡者あるとき相互扶助の目的を果たしつつ今日まで九十八年を経過した<br />今般十四島は金子奨学財団に譲渡し昭和62年解散するの止むなきに至りその記念として奉献するものである。<br />と記してありました

    珍しい、神馬の奉献ですね

    由来は、
    明治22年集金組合として発足大正4年慈善財団に改組した我々は松浦公より拝領した九十九島中の十四島を中心に応分の出損をし家族中国難に殉し或は天災等に遭遇して生計困難に陥りたる者あるとき若しくは死亡者あるとき相互扶助の目的を果たしつつ今日まで九十八年を経過した
    今般十四島は金子奨学財団に譲渡し昭和62年解散するの止むなきに至りその記念として奉献するものである。
    と記してありました

  • なんだろなぁ〜<br />鮑の殻に似ているけど、大きすぎるっ

    なんだろなぁ〜
    鮑の殻に似ているけど、大きすぎるっ

  • 神社を後にして、市役所横にある幸橋(オランダ橋)を<br />見学に行きました<br />幸いなことに、私たちは大潮の干潮時に遭遇です♪<br /><br /><br />

    神社を後にして、市役所横にある幸橋(オランダ橋)を
    見学に行きました
    幸いなことに、私たちは大潮の干潮時に遭遇です♪


  • ガードレールにはオランダ人形が<br />バックの建物は市役所です

    ガードレールにはオランダ人形が
    バックの建物は市役所です

  • 阿蘭陀人も見学に・・嘘ですよっ<br />外人さんの歩行訓練ですよ

    阿蘭陀人も見学に・・嘘ですよっ
    外人さんの歩行訓練ですよ

  • 干潮を幸いにして橋下まで行きました<br />満潮時ではこのショットは撮れませんよねっ ラッキー♪<br /><br />由来書では<br />当初、架けられていた橋は木橋(1669年設置)であったが、1702年石橋に架け替えられたそうです<br /><br />オランダ商館が築造した石造倉庫の技法によって造られたといわれており、これが「オランダ橋」の別称だそうです<br />

    干潮を幸いにして橋下まで行きました
    満潮時ではこのショットは撮れませんよねっ ラッキー♪

    由来書では
    当初、架けられていた橋は木橋(1669年設置)であったが、1702年石橋に架け替えられたそうです

    オランダ商館が築造した石造倉庫の技法によって造られたといわれており、これが「オランダ橋」の別称だそうです

  • 指差す檻の中味は何だと思います<br />赤茶けた、錆び付いた大きな鉄の塊ですよっ<br /><br />オランダ船錨だそうです、市指定有形文化財だそうです<br />16世紀後半〜17世紀初頭の平戸はポルトガル・スペイン・オランダ・イギリスの貿易船が来航し海外貿易の中心地であり、西の都と呼ばれるほどに繁栄を極めたそうです<br />大型の錨は1952年に川内港から引き上げられたもので海外貿易で栄えた平戸を実証する資料だそうです

    指差す檻の中味は何だと思います
    赤茶けた、錆び付いた大きな鉄の塊ですよっ

    オランダ船錨だそうです、市指定有形文化財だそうです
    16世紀後半〜17世紀初頭の平戸はポルトガル・スペイン・オランダ・イギリスの貿易船が来航し海外貿易の中心地であり、西の都と呼ばれるほどに繁栄を極めたそうです
    大型の錨は1952年に川内港から引き上げられたもので海外貿易で栄えた平戸を実証する資料だそうです

  • 記念碑です<br />裏側です

    記念碑です
    裏側です

  • 表です<br />いずれも、市役所横にありますよ<br /><br />1927年イギリスと日本の交流発祥の地<br />【平戸イギリス商館】を記念して<br />日本在住イギリス人たちより寄贈され、イギリス商館跡の対岸に設置されたそうです<br />

    表です
    いずれも、市役所横にありますよ

    1927年イギリスと日本の交流発祥の地
    【平戸イギリス商館】を記念して
    日本在住イギリス人たちより寄贈され、イギリス商館跡の対岸に設置されたそうです

  • ジンさん、おまちどうさまです <br />ご先祖様にお供えしていました、カスドース生菓子を<br />期限が迫ったので ご開封しました 笑い<br />

    ジンさん、おまちどうさまです 
    ご先祖様にお供えしていました、カスドース生菓子を
    期限が迫ったので ご開封しました 笑い

  • 中味は5個でしたよ、梱包が厳重でした・・<br />お味は、長崎カステーラとは大違いです<br />甘味は薄め 柔らかさはなく 少々固めです<br />柑橘の香りがしました<br /><br />渋茶よりもコーヒーか紅茶がお似合いですねっ<br />日持ちが短いので 早めに召し上がってください<br /><br />ツイシン<br />日本酒は新米が出来る頃に、神酒を探して<br />捕獲する算段を企てますよって しばしお待ちを・・ <br />

    中味は5個でしたよ、梱包が厳重でした・・
    お味は、長崎カステーラとは大違いです
    甘味は薄め 柔らかさはなく 少々固めです
    柑橘の香りがしました

    渋茶よりもコーヒーか紅茶がお似合いですねっ
    日持ちが短いので 早めに召し上がってください

    ツイシン
    日本酒は新米が出来る頃に、神酒を探して
    捕獲する算段を企てますよって しばしお待ちを・・ 

  • 川内峠<br />見晴らしが良い場所だそうです<br />当日は曇天のため視界は悪し、<br />観光会館掲載写真を写しましたよ<br /><br />好天だとかなり遠方まで見渡せるようです<br />監視所にはもってこいの場所だと想うよ 嶋さん

    川内峠
    見晴らしが良い場所だそうです
    当日は曇天のため視界は悪し、
    観光会館掲載写真を写しましたよ

    好天だとかなり遠方まで見渡せるようです
    監視所にはもってこいの場所だと想うよ 嶋さん

  • 北松八景<br />嶋さん こちらは防備に最適な断崖絶壁でしょ 

    北松八景
    嶋さん こちらは防備に最適な断崖絶壁でしょ 

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • shima77さん 2009/07/01 19:50:34
    パソコン水濡れ・・・
    kokonoさん 亀岡は今雨がきつく・・・寝室のパソコンが・・・

    朝方はkokonoさんトコニ大雨とテレビでやっていましたが 大丈夫ですか・・・

    ユンボもって救助に行きましょか・・・? 大丈夫を期待します・・・  
    本題に戻りますが・・・私はできれば・・・断崖絶壁より前の


    <甘味は薄め 柔らかさはなく 少々固めです
    柑橘の香りがしました

    渋茶よりもコーヒーか紅茶がお似合いですねっ
    日持ちが短いので 早めに召し上がってください>

    をお願いします・・。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/07/02 14:40:35
    RE: パソコン水濡れ・・・6年前にやられましたよっ !!
    今回の雨は大丈夫でしたよ♪
    ユンボの救援はジンさんとこに廻してください アチラが被害甚大と想う (自動車事故) の後処理に 笑い

    当時は、ノートパソコンだったので カバー付き それでも被害がありましたよ パソコンは雨に弱いですね・・
    屋根に登り、雨漏り箇所を修復しましたが・・ コレが難しい
    屋根裏にも潜り込み 滲みの箇所を探索して 屋根瓦を補修するんですが 次の雨では別の箇所へ移動してる

    何度も繰り返し修復して 1年くらい完成に費やしましたら 現在は雨漏りなしで私の勝ちです♪
    でもねっ、吹き上げるような豪雨には勝てませんね どこぞにシミができているんですよ

    今では用心のため、デスクトップのパソコンへビニールシートでカバーするようにしましたよ

    ところで、甘味な生菓子ね ほんとに日持ちが悪いとかで 夏場は避けて秋か冬場にもう一度トライしますよ
    ついでに、海釣りも楽しもうかと画策していますよ 大物が揚れば そいつの干物を送りますよって
    期待しないで待っていてください 不漁の場合は 平戸名物の【凧 タコ】を考えています・・

    大雨見舞いをありがとうございました♪

    kokono よりご返信です
  • 迷子さん 2009/07/01 17:03:51
    雨大丈夫っすか?
    ニュースで見てるけど、そちらは大雨?
    今夜一杯心配っすね・・・・なんともないといいけど。


    さて、ご無沙汰いたすておりますただ。
    長崎&平戸と聞けば異国情緒って言葉が思い付くどすが、
    結構日本情緒がありますねんなぁ〜♪
    それにすても・・・・・・
    kokono様のお召し物も夏っぽく・・・・・・・・
    こっちは7月だってのに寒いっ!
    海水浴よりも温泉に浸かりたい位の気候で御座いますだ〜(涙)

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/07/02 14:00:19
    RE: 雨大丈夫っすか? だいじょうぶだぁ〜♪
    志村けんさんイワク 九州地方でも場所によっては恵みの雨です 田圃の幼い苗は喜んでいますよ♪

    有田地方の山肌は流紋岩石の岩盤が張り巡らされていて 多少のアメでは土砂崩れはおこりませなんだ

    ご心配をおかけして・・ 
    丁重なる心配りはありがとうごぜえますだ 幼い稲穂に代わりましてお礼申し上げます

    他の地区でも水源地の渇きを潤したことと推察します これで急場しのぎの節水制限も和らぐのではないかと・・

    佐世保市地区や福岡地区は毎年の水不足問題で 公衆トイレの手洗い水は 節水のためチョロチョロが定説です
    一重に、ダム建設予定地がありながら 一部の反対者のお陰をもちまして・・ 
    はたまた、行政担当者の誠意が通じない不手際があるのか・・

    毎年やってくる 節水事業だけは盛んで・・ 
    庶民の悩みは人口増加に対応しきれない 市行政の都市計画に怒っているそうですよ これほんとの話です

    毎年の台風襲来は 怖いけど 一方では待ち望んでいる ?? 九州地方の 昔からの慣わしです 笑い
    ヒガシクニバル君 なんとかならんかねぇ〜 宮崎は節水制限はないんかねぇ 大阪府もね
    マイゴさん地方は雪解け水が豊富だから心配ないと想うけんども 笑い

    短パンにTシャツ 6月にしては早い身支度と想ったけども 奥が薦めるので・・ 山登りには最適でしたよ♪
    北海道の中心地と 九州の西端では緯度が違うもんねぇ〜

    ところが、ジンさんのチェンマイとおんなじで 梅雨時の蒸し暑さと 真夏の紫外線はキツイよう
    9月末ごろまでは 猛暑との戦いが連日連夜です 
    毎日、プール通いして水中深く潜行して頭脳を冷やさないとボケが進行するよ 海水浴も温泉みたいで 笑い
    夏の期間中は北海道へ移住したいくらいですよ

    夏ボケ初期の kokono よりご返信ですっ   

     
  • ginさん 2009/06/26 23:10:43
    改築おめでとうございます m(_ _)m 
    ココノさん、改めてお伺いに参りました。

    歴史の勉強をかねたお城見学って感じでしたがいろいろと勉強になりました。

    そのうえお土産に〔カスドース〕や〔牛蒡餅〕までいただき、あり難き幸せに存じます。

    ついでと言っては何ですが日本酒を2−3本くすねてきてもらったら良かったのですが、無理は言いません(笑)。

    和菓子のお礼とお賽銭代わりに一票投じます。

    空腹坊主。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/06/27 13:07:23
    RE: 改築おめでとうございます m(_ _)m 工事中もやっと終了できました♪
    ご来店は大歓迎ですよ♪
    勉強はしないでくださいよ・・ 我輩の解説は横目の薮睨みなんですよ

    真実を伝えている自信はまったくありませんので 戦々恐々なんだから 噛み付かれたら逃げるだけ
    ジンさんみたいに 器用に野良犬を手ナツケル術をしらないんですからねっ

    ガストースは珍味の部類ですね 常用は禁物かも 
     ガスがスースーと突出すると はた迷惑だから・・ 部屋を仕切って一人で頂くのが作法かもですよ

    牛蒡餅は親戚に廻しましたよ 
    だから味などはワカリマセンが その後苦情が来ないのでまずは安心ですね♪

    ジンさんの 序では難問ばかり 
    どこぞの神社から 神酒を盗り寄せる画策を練りますよ
    そのときは、例の3人組をこちらによこしてください 秘策を伝授してもらい ついでに手伝いしてもらいます

    成功の暁には 賽銭箱を持ち帰りさせます !! 
    出国税関で詰問されることは必定也 中味がゼロ円でも 格式ある賽銭箱は国宝級の美術品ゆえ課税が・・

    入国税関では大歓迎だと想う 観光資源が増えたと 国民から栄誉賞をいただけるかもねっ 笑い

    お茶を濁してゴメンナサイ ご投票はありがたく頂きます 
    伊万里名物の【破れ饅頭】を発送しますよって ごかんべんくたされい

    けちんぼな kokono より 

    gin

    ginさん からの返信 2009/06/27 14:21:13
    賽銭泥棒
    ココノさん、ここだけの話ね。

    昔ね、私の下宿の近くに寂しい神社があってね、そこは殆んど人通りがないとこなんです。

    で、縁側に腰掛けてセブンスターをくゆらせていてふと賽銭箱に目をやると中の小銭が見えるんですよ。

    何故かふたが板ではなく格子状で底にある小銭がはっきりと、もちろん手なんか入らない狭い格子でした。

    煙草をくゆらせながら考えましたね、盗るべきか盗らざるべきか、考えているうちに盗る方法が先に頭に浮かんできたんです、こうなるともういけません。

    下宿が雑貨屋もやっていたので帰ってガムを買いクッチャクッチャ噛みながらまた境内へ、あとはその辺で棒切れを拾い先にガムをくっつけ周囲に気をくばりながら・・・。

    もう時効だから、いいかなぁ。

    窃盗坊主。
  • shima77さん 2009/06/25 08:49:07
    オハヨーございます・・・
    日の岳城・・・良いですね・ 私の町には亀岡城跡はありますが、お城はありません・・・  

    日の岳城は亀岡城とも呼ばれているらしいので親しみが持てます・・・

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/06/27 12:31:38
    RE: オハヨーございます・・・こんにちは、嶋さん♪
    そうでしたかぁ〜 
    亀岡城ねっ 因果関係が昔々にあったんですねぇ〜 

    松浦党は元々が水軍だったから あちらこちらを荒らしまわっていて 京都の殿に目が留まり師弟関係を・・
    明治天皇も因果関係で発生したとか・・ 考えが飛躍しすぎますが 例の唯我独尊的妄想ですよ

    今回の 平戸亀岡神社は格式の高い神社に想えましたよ 
    何せ周りを楼で固めた要塞堅固な場所を独占しています オマケに外堀は海峡で守っていますし
    外敵も攻めるには苦労する仕掛けになっていますよ アハハハ 大笑い

    景色は良いですよう♪
    追記でもう一枚掲載しますねっ 
    但し、当日は曇天だったので 観光会館の写真を載せます 誤解のないようにしてください

    kokono よりご返信です
  • ginさん 2009/06/24 21:02:19
    ・・只今、工事中です・・
    お城の改築工事ですか(笑)。

    火気厳禁、火の元にはじゅうぶん気をつけてください。

    完成を楽しみに待っております。

    首長坊主。

    kokono

    kokonoさん からの返信 2009/06/27 11:54:45
    RE: ・・只今、工事中です・・ ご来店をありがとうですっ♪
    描きゲンキン ごもっともです !!

    白壁にハートマークは デッサンがよくないっ・・ 怒っ 

    足元には注意して小水をかけないような細工が必要な お年頃が多い観光地・・
    ところがねっ こちらのトイレには特殊装置が設置してありましたよ 音響設備です♪

    トイレ入場者が近づくと センサーが感知して民謡やクラッシックが演奏されるんですよ 二人とも驚きでした
    排水音や無駄話を消音してくれます 当局も考えましたなぁ〜

    多分、建造物内も このような特殊装置が設置されていると考えます
     濫りに大声で吼えないことです 頭上から大雨が降り注ぐ恐れはありまするぞっ 笑い

    勘ぐり深い kokono よりご返信です

kokonoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP