旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かっちんさんのトラベラーページ

かっちんさんのクチコミ全48件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • また訪れたくなる休暇村「奥武蔵」

    投稿日 2023年12月27日

    休暇村 奥武蔵 飯能

    総合評価:4.5

    平成30年(2018)リニューアルしグランドオープン。

    こだわりの客室増築、大浴場のリニューアル、ビュッフェタイプのレストランなど、見違えるほど過ごしやすい宿に変わりました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 春の立野スイッチバック

    投稿日 2023年02月16日

    立野駅 (熊本県) 阿蘇

    総合評価:5.0

    九州のJR豊肥本線(ほうひほんせん)の立野(たての)駅を訪れます。
    立野駅は阿蘇カルデラの外輪山の一角にあたり、外輪山が白川の浸食で唯一途切れているところ。
    立野駅と次の赤水駅の標高差は188mあるため、二度方向を変える三段式「スイッチバック」となっています。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    4.5

  • 小豆島の醤油蔵散策

    投稿日 2023年01月25日

    醤の郷 小豆島

    総合評価:5.0

    小豆島町南東部の「醤の郷(ひしおのさと)」には、明治時代に建てられた醤油工場やもろみ蔵が並び、今も現役で活躍しています。
    「醤」とは塩を加えて発酵させた塩蔵品の総称のことで、米や豆を発酵させた「穀醤(こくびしお)」が醤油の原型といわれています。

    醤の郷には、醤油蔵通り散策路、苗羽(のうま)散策路、馬木散策路など、3コースあります。
    現地の案内所や観光スポットで、「醤の郷散策MAP」を手に入れて歩くと便利です。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    路線バスを利用します
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 琵琶湖湖畔の宿で近江牛食べ放題!

    投稿日 2022年12月08日

    休暇村 近江八幡 近江八幡・安土

    総合評価:5.0

    休暇村近江八幡は東館と西館があり、琵琶湖が目の前に見える西館に泊まりました。
    西館は最初にできた宿泊施設ですが、リニューアルされているので古さを感じません。

    そして、西館にだけあるのが「近江牛ディナービュッフェ」(東館は会席料理)。
    バイキング形式なので、好きなものを好きな量だけ選べます。
    近江牛はすき焼き、鉄板焼き、ローストビーフのいずれも食べ放題。
    他にも、琵琶湖で取れる食材(琵琶湖八珍)や、天ぷら、野菜サラダ、デザートなど。
    お刺身はあまり期待できませんが。

    秋の湖畔を歩くと、メタセコイアやケヤキの紅葉も見られます。
    近江八幡駅から琵琶湖まで離れていますが、事前予約制の送迎バスが出ています。

    旅行時期
    2022年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.5
    近江八幡駅から事前予約の送迎バスあり
    コストパフォーマンス:
    5.0
    近江牛の食べ放題あり
    客室:
    4.5
    目の前が琵琶湖
    接客対応:
    5.0
    親切な対応
    風呂:
    4.5
    西館には露天風呂はありませんが、大浴場あり
    食事・ドリンク:
    5.0
    バイキングなので好きなものが選べます

  • 季節限定こんぜちゃんめぐりバスで金勝寺へ

    投稿日 2022年12月07日

    金勝寺 栗東

    総合評価:4.5

    滋賀県栗東市の季節限定「こんぜちゃんめぐりバス」に乗ります。

    終点の金勝寺では、杉木立に囲まれた苔むした参道を上がると、山門の仁王像がお出迎え。
    この寺には、平安、鎌倉期の重要文化財の仏像が間近で拝観できます。

    昔の金勝寺までの参拝道は峠の難所を歩いて登るため、こんぜ(?)行きたくないと言われていました。途中には通行人の安全を祈願する「泣き地蔵」が見守っており、バスの途中で降りて見学ができます。

    金勝寺へのアクセスは通常バスがなく、季節限定「こんぜちゃんめぐりバス」が便利。
    2022年秋は、9/17~11/27の土日祝のみ運行。JR草津線手原駅前から金勝寺まで40分。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    季節限定バスあり
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 湖東三山の西明寺は紅葉の真っ盛り!

    投稿日 2022年11月30日

    西明寺(池寺) 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:4.5

    湖東三山のひとつ「西明寺(さいみょうじ)」を訪れたのは、2022年11月26日。
    本尊薬師如来立像をはじめ数々の仏像、後陣特別公開(11/12~27の土日祝)などが拝観できます。

    また、境内は色鮮やかなもみじの紅葉と不断桜(冬桜)が見頃です。

    アクセスは近江鉄道尼子駅から予約制「愛のりタクシー」に乗り、12分ほどで西明寺に到着します。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 日本一のぎんなんの里

    投稿日 2022年11月29日

    そぶえイチョウ黄葉まつり 稲沢・清須

    総合評価:4.5

    「そぶえイチョウ黄葉まつり」が2022年11月9日~27日まで開催されていたので、11月25日に訪れました。
    ここは「日本一のぎんなんの郷」。

    名鉄尾西線の山崎駅を降り、駅前の「祖父江ぎんなんパーク」で散策マップがもらえます。
    ぎんなんを収穫するために植えられたイチョウは黄色く染まり、今の時期、ぎんなんの収穫の最中です。
    散策コースは2.1km。コースから横道に入る寄り道も可能です。

    赤い車体の名鉄電車が近くを通り、青空とイチョウと入れた鉄道写真も撮れます。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 昭和初期の木造校舎を見守る大銀杏

    投稿日 2022年10月28日

    奥会津昭和村の喰丸小 金山・昭和・会津美里

    総合評価:4.5

    JR只見線会津川口駅から昭和村へ向かう会津バスに乗り40分ほどで「喰丸下(くいまるしも)」に到着。
    会津川口から野尻川(只見川支流)沿いに奥地に進み、途中いくつかの集落では赤い屋根の曲家という家が目を引きます。

    昭和12年に建てられた2階建ての木造校舎「旧喰丸小学校」は、昭和55年に廃校。
    現在は交流・観光施設「喰丸小」として公開されています。
    教室の窓からは黄色く染まる銀杏が朝日に当たり輝いています。

    黒板や木製の机や椅子、ダルマストーブ、ギシギシと鳴る廊下など、懐かしい昭和の小学校を思い出します。

    訪れたのは2022年10月26日、周りの景色は紅葉で色づいています。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 室生寺の紅葉

    投稿日 2022年11月19日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:4.5

    「女人高野」として名高い「室生寺」。
    「紅葉期金堂特別拝観」が2022/10/29~12/4に行われています。
    釈迦如来立像をはじめ、国宝や重文が公開されているので、拝観します。

    この時期、境内にはモミジやイチョウ、ドウダンツツジなどが色づき、美しい紅葉が見られます。
    訪れたのは2022年11月13日です。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 香落渓の鮮やかな紅葉

    投稿日 2022年11月18日

    香落渓 赤目・名張

    総合評価:4.5

    名張川の支流・青蓮寺川に沿う「香落渓(こおちだに)」を、小太郎岩~落合~もみじ谷まで3.1kmの車道を散策します。
    周りの風景は斧で断ち割ったかのような柱状節理の岩肌が続き、色鮮やかな紅葉がちょうど見頃。
    「小太郎岩」の中腹には、ライオンの顔のような「ライオン岩」があります。

    訪れたのは2022年11月12日。曽爾高原の帰り。バス便がない時間帯なのでタクシーで移動してきました。
    小太郎岩、落合、もみじ谷にはバス停があり、近鉄名張駅からの路線バスが走っています。


    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 秋の曽爾高原はススキが満開!

    投稿日 2022年11月17日

    曽爾高原 室生・宇陀

    総合評価:4.5

    近鉄名張駅から三重交通の路線バスに乗り、曽爾高原(そにこうげん)へ向かいます。
    10/1~11/30の期間限定で、バスが曽爾高原まで上がってくれます。
    土日は午前中に2本、平日は1本運行し、混雑していても臨時便が出ます。

    訪れたのは2022/11/12(土)。
    高原全体がススキの穂で真っ白に染まり、太陽光が当たると銀色に輝きます。
    不思議な世界にいるみたいです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 紅葉真っ盛りのかんてんぱぱガーデン

    投稿日 2022年11月07日

    かんてんぱぱガーデン 伊那

    総合評価:4.5

    電車で移動しているので、JR飯田線沢渡駅から急な坂を25分ほど登り、ガーデンに到着。
    途中、天竜川を挟み、南アルプスの山々が眺められます。

    今年の紅葉やや遅く、モミジを中心にした樹木が色づきちょうど見頃。
    ガーデン内は広く、秋の紅葉をじっくり楽しめます。

    そば処栃の木では、期間限定「ごちそうモンブラン」をいただきます。
    和栗をふんだんに使用した栗のペースト。上品な甘さと栗の風味は絶品です。

    訪れたのは2022年11月4日。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 全線復旧した只見線に乗ります!

    投稿日 2022年10月26日

    JR只見線 会津若松

    総合評価:4.5

    JR只見線は水害により不通になっていましたが、11年ぶりに全線復旧しました。

    2022/10/25 只見線の新潟県側始発駅小出から途中の会津川口まで乗ります。2両編成の気動車は只見線開通を祝う観光客で満員。早く並んでいたので運良く座れました。
    雪国の独特の家を見ながら走り、紅葉は始まったばかり。
    沿線の人々は畑仕事をやめ、列車に手を振ってくれます。
    会津横田駅では黄色いハンカチがなびき、おかえりと迎えています。

    旅行時期
    2022年10月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    全線再開直後なので只見線は混雑
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    上越線小出駅と接続
    車窓:
    5.0
    紅葉が始まっています

  • 紅葉が始まる! デコ平湿原2022

    投稿日 2022年10月14日

    デコ平湿原 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    裏磐梯グランデコゴンドラに乗り、山頂駅から「デコ平湿原」まで散策。

    標高が高いため紅葉が見頃になっており、樹木に巻き付く真っ赤なツタウルシや、広葉樹が赤や黄に色づいています。
    8月の豪雨により散策路が被害を受けており、橋が流されたところは飛び石を渡る難関があります。

    訪問日は2022年10月14日

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 豊田市の貴重な湿地公開

    投稿日 2022年10月13日

    矢並湿地 豊田

    総合評価:4.5

    愛知県の豊田市鞍ヶ池公園にある「矢並湿地」。
    ここはラムサール条約登録湿地で、年に4日間だけ(2022年は10/6-9)一般公開される自然豊かな場所。

    今の時期、シラタマホシクサとミカワシオガマの群落が見事に色づいています。
    下向きに咲く花はキセルアザミ。そして蜜を吸いに来たのはホシホウジャク(スズメガの仲間)。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 秋の花を探しに葦毛湿原へ

    投稿日 2022年10月12日

    葦毛湿原 豊橋

    総合評価:4.5

    豊橋市東部の弓張山地斜面にある湧水湿地「葦毛湿原(いもうしつげん)」。
    10月には、真っ白なシラタマホシクサと濃紫色のサワギキョウが満開。
    キセルアザミ(マアザミ)は下向きから横を向いて咲いています。

    豊橋駅からのアクセスは、行きに豊鉄バス赤岩口行きに乗り、岩崎・葦毛湿原で下車。
    帰りはバスで岩崎・葦毛湿原から赤岩口へ、そこから路面電車の市内線で豊橋駅へ向かいます。
    岩崎・葦毛湿原バス停から湿原までは歩いて15分ほど。

    路面電車からは、花電車とすれ違いました。
    「ええじゃないか豊橋まつり」に合わせて走っています。(2022-10-8~10-16運転)

    訪れたのは2022年10月8日。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 板を敷き詰めたような川を歩きたくなる「鳳来峡」

    投稿日 2022年10月11日

    鳳来峡 鳳来峡・湯谷温泉

    総合評価:4.5

    JR飯田線の車窓から見える鳳来峡。愛知県の南部、新城市にある峡谷です。

    板を敷き詰めたような川底を流れる川は板敷川と呼ばれ、歩けるような錯覚に陥ります。

    鳳来峡の散策は、三河槇原駅で電車を降り、板敷川右岸に沿った道を湯谷温泉駅まで歩きます。距離は2.7km、狭い車道なので車はたまにしか通りません。
    川幅の広い緩やかな流れが間近で見られ、時々段差で流れが速くなるところもあり、変化の飛んだ景色が楽しめます。

    このあたりのJR飯田線は、運行頻度が少ないので事前に時刻を確認しておく必要があります。
    写真は2022年10月8日に訪れたものです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 岡崎と言えば八丁味噌!味噌蔵の工場見学が楽しめます

    投稿日 2022年10月10日

    八丁味噌の郷 岡崎

    総合評価:4.5

    岡崎の八丁味噌工場は、二つの会社「カクキュー」と「まるや」が隣り合わせにあり、どちらも無料で見学ができます。

    味噌蔵では大きな木桶に大豆麹・水・塩をあわせ、その上に重たい石をピラミッドのように積み重ね、2年間寝かせると八丁味噌ができあがります。
    伝統の味を守るため、今でも人間が大きな石を積み重ねています。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 彼岸花の葛城古道を歩く!

    投稿日 2022年10月02日

    葛城の道 御所・葛城

    総合評価:4.5

    奈良県御所市の葛城古道を歩きます。
    一言神社の周りの田んぼには彼岸花が満開。この神社は願い事を一言だけ聞いてくれる「一言」さんとして親しまれています。

    葛城古道を九品寺まで歩くと、稲穂の実る畦道に数多くの彼岸花が続きます。
    訪れたのは2022年9月27日。
    9月17日~10月2日までは、近鉄御所駅前から「さんろく彼岸花シャトルバス」が運行されていました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ごんの秋まつり~堤を赤く染める彼岸花

    投稿日 2022年09月30日

    新美南吉生誕百年 ごんの秋まつり はんだ赤レンガ建物一般公開 半田・武豊

    総合評価:4.5

    愛知県半田市は新美南吉の童話「ごんぎつね」が生まれたところ。

    矢勝川の堤(東西1.5km)には300万本の彼岸花が咲き誇り、その真っ赤な赤い絨毯は見事です。
    アクセスは、名鉄河和線半田口駅から徒歩10分、知多半田駅からコミュニティバスで新美南吉記念館下車すぐ。

    訪れたのは、2022年9月28日。ごんの秋まつりは9/22~10/4。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

かっちんさん

かっちんさん 写真

0国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かっちんさんにとって旅行とは

旅には、新しい発見があります。

かつて、ユース・ホステル全盛期に国鉄周遊券を使って日本全国を旅しました。夜のYHミーティングで、遠い世界にをみんなで一緒に歌い、旅の情報交換をしたことが懐かしいです。

時間に追われなかったあの頃を、今再び実現できるようになりました。
4TravelはYHミーティングの場かも知れません。

自分を客観的にみた第一印象

鉄ちゃんです

大好きな場所

北海道

大好きな理由

お花畑と紅葉が素晴しい

行ってみたい場所

日本の小さな町

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています