旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bossさんのトラベラーページ

bossさんのクチコミ全45件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧福岡県公会堂貴賓館

    投稿日 2012年04月14日

    旧福岡県公会堂貴賓館 博多

    総合評価:2.5

    旧福岡県公会堂貴賓館は、国の重要文化財建築物で、元々、第13回九州沖縄八県連合共進会の開催に伴い、来賓接待所のために建設された建物です。戦前は閑院宮夫妻の宿泊施設、陸軍特別大演習の本営、皇太子行啓の宿泊施設としても利用され、太平洋戦争中には福岡連隊区司令部にもなりました。貴賓館は、明治時代の希少なフレンチ・ルネッサンス様式を基調とする公共の木造建築物として貴重な建物です。(Wikipediaより)

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 軽井沢プリンスホテル コテージは、豊かな緑に囲まれています。

    投稿日 2009年06月12日

    軽井沢プリンスホテル イースト 軽井沢

    総合評価:4.0

    軽井沢プリンスホテルコテージは、広大な敷地内に477棟ものログコテージが点在。豊かな緑に囲まれ、一棟一棟のプライベートも十分保たれています。ただ、調理はできないので食事はホテルの施設を利用します。

    旅行時期
    2000年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0

  • 浅草寺、浅草観音または浅草の観音様で広く親しまれています。

    投稿日 2009年06月10日

    浅草寺 浅草

    総合評価:3.0

    浅草寺は東京都内最古の寺院で、観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれています。

    旅行時期
    2000年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 八幡堀、琵琶湖を往来する荷船が寄港する運河でした。

    投稿日 2009年05月14日

    八幡堀 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    八幡堀は、豊臣秀次が八幡山のふもとに城下町を開いたとき、当時の交通幹線であった琵琶湖を往来する荷船をすべて八幡に寄港させるために設けられた運河です。

    旅行時期
    2002年04月
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 高台寺、色鮮やかな夜景

    投稿日 2009年04月20日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    高台寺は、豊臣秀吉の妻・ねねにゆかりの寺で、春のライトアップは一見の価値があります。ライトアップされた絶景が映りこんだ偃月池は、神秘的で、方丈の庭にはモダンなオブジェがいくつも設置されていて、色鮮やかな夜景が楽しめます。

    旅行時期
    2001年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 高山陣屋、代官や郡代が飛騨の政治を行った陣屋です

    投稿日 2009年05月10日

    高山陣屋 飛騨高山・古川

    総合評価:3.0

    高山陣屋は、高山城主金森家の下屋敷(向屋敷)として使われていましたが、直轄領となってからは陣屋として代官や郡代がここで飛騨の政治を行いました。以来慶応四年(1868)に至るまで176年間、江戸幕府は25代の代官、郡代を派遣して飛騨の国を支配してきました。

    旅行時期
    2001年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 彦根城、近世の城で天守閣が残っている12城の一つ、彦根城です。

    投稿日 2009年05月10日

    彦根城 彦根

    総合評価:4.0

    彦根には国宝の天守はもとより様々な見所があります。

    旅行時期
    2002年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 修善寺温泉、空海(弘法大師)が開いたとされる歴史ある温泉

    投稿日 2009年05月10日

    修善寺温泉

    総合評価:3.0

    伊豆半島で最も歴史がある修善寺温泉は、平安時代に弘法大師が開いたという修禅寺の歴史とともにあります。

    旅行時期
    2002年10月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 善通寺、空海(弘法大師)の生誕地

    投稿日 2009年04月20日

    総本山善通寺 善通寺市

    総合評価:3.0

    善通寺は、弘法大師の父で地元の豪族であった佐伯善通から土地の寄進を受け、大同2年(807年)、佐伯一族の氏寺として、弘法大師(空海)の師であった恵果が住していた長安の青龍寺を模して建立したといわれ、創建当初は、金堂・大塔・講堂など15の堂宇であったと伝えられます。

    旅行時期
    2002年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 高野山、「紀伊山地の霊場と参詣道」として、世界遺産に登録されました

    投稿日 2009年04月20日

    高野山 高野山周辺

    総合評価:4.0

    高野山は、およそ1200年前に、弘法大師によって開かれた、真言密教の修行道場であり、全国に広がる高野山真言宗の総本山です。
    高野山の上の盆地に、壇上伽藍と称する聖地があります。そこには、さまざまなお堂や塔が立ち並び、 仏像や曼陀羅が参拝者を迎えます。

    旅行時期
    2002年07月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 清水寺、内外で音羽の滝で知られています

    投稿日 2009年04月20日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺は、清水の観音さん、清水の舞台、、音羽の滝で内外に知られており、「清水寺」の寺名は、音羽の滝の清泉にちなんでいるとのこと、春にライトアップされる日本最大級の三重塔は31メートル弱の高さを誇ります。

    旅行時期
    2001年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 知恩院、浄土宗の宗祖・法然のゆかりの地に建てられた寺院

    投稿日 2009年04月20日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    知恩院は浄土宗総本山の寺院で、浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院です。現存の三門、本堂(御影堂)をはじめとする壮大な伽藍が建設されるのは江戸時代に入ってからのことです。

    旅行時期
    2001年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 化野念仏寺、法然上人が開いた念仏道場

    投稿日 2009年04月20日

    あだし野念仏寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    弘法大師が、弘仁二年(811)化野の風葬の惨めさめを知り、五智山如来寺をつくり里人に土葬という埋葬を教え、その後、法然上人がここに念仏道場を開いたことから化野念仏寺と呼ばれることになりました。

    旅行時期
    2002年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 祇王寺、平清盛の寵愛を受けた白拍子の尼寺

    投稿日 2009年04月20日

    祇王寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    尼寺である祇王寺は、元々は浄土宗の僧・良鎮が創建した往生院の跡を引き継いで今日に至っている尼寺で、源氏物語には平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と仏御前が出家のため入寺したとしても知られています。

    旅行時期
    2002年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 落柿舎、松尾芭蕉の門下の一人であった向井去来が閑居した跡

    投稿日 2009年04月20日

    落柿舎 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    落柿舎は、俳人で松尾芭蕉の門下の一人であった向井去来が閑居した跡と云われています。
    そのいわれは、商人が庭の40本の柿の買い入れを決めて代金を置いて帰ったけれど、その夜の嵐で柿の実が全て落ちてしまったことから生まれたと云います。

    旅行時期
    2002年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 大河内山荘、時代劇などで知られる俳優大河内傳次郎の別荘

    投稿日 2009年04月20日

    大河内山荘庭園 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    昭和9年(1931年)、傳次郎34歳のとき、当時長期保存が難しかったフィルムに対し永く消えることのない美を追究するため、自身で設計しこの庭の造営を始めました。映画出演料の大半を注ぎ込み64歳で亡くなるまで30年の歳月をかけてこつこつと作り上げたもので、東の嵐山、遠くは比叡山、西の保津峡を借景にした回遊式であり庭師広瀬利兵衛とともに造営を行いました。

    旅行時期
    2002年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 相楽園、神戸を代表する日本庭園です

    投稿日 2009年04月06日

    相楽園 神戸

    総合評価:4.0

    相楽園は神戸を代表する日本庭園で、兵庫県庁のすぐ北側にあって、春のツツジ、秋の菊花展でも知られる花の名所でもあります。もともとは初代公選神戸市長となった小寺謙吉の先代に当たる旧三田藩の小寺泰次郎氏の邸宅で、明治末期に完成したものです。

    旅行時期
    2000年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 城崎温泉、平安時代から知られ1300年の歴史をもちます

    投稿日 2009年04月06日

    城崎温泉

    総合評価:4.0

    城崎温泉は、豊岡市城崎町(旧国但馬国、旧城崎郡城崎町)にある温泉で、平安時代から知られ1300年の歴史をもちます。
    城崎温泉の外湯は、一の湯、御所の湯、まんだら湯、さとの湯、柳湯、地蔵湯、鴻の湯の七湯あります。

    旅行時期
    2002年08月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 北原白秋生家、記念館

    投稿日 2009年04月04日

    北原白秋生家 白秋記念館 柳川・大川

    総合評価:4.0

    北原白秋は、多感な時をこの美しい町で暮らしています。北原家は江戸時代以来栄えた商家(油屋また古問屋と号し、海産物問屋であった)で、当時は主に酒造を業としていました。

    旅行時期
    2002年05月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 御花、松濤園 筑後柳河藩主の別邸跡

    投稿日 2009年04月04日

    柳川藩主立花邸「御花」 柳川・大川

    総合評価:4.0

    「御花」は、1697年、筑後柳河藩主の四代立花鑑虎が、四方に堀を廻らせた総面積約7,000坪のこの地に「集景亭」と名づけた別邸を構え、遊息の地としました。当時この地域が、「花畠」という地名であったことから、柳川の人々から「御花」と呼ばれ今日にいたっています。

    旅行時期
    2002年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

bossさん

bossさん 写真

2国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

bossさんにとって旅行とは

知りたい、見たい、行きたい。そのような心の高まりから衝動的に旅に出ます。
気の向くままに、過去に訪ねた思い出の旅先をアップするよう心がけていますが、35mm時代、ビデオ時代、デジカメ時代と整理するのも一苦労です。でも、進歩したIT時代、過去の記録を見直す良い機会と思い頑張っています・・・。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イギリス郊外

大好きな理由

行ってみたい場所

ドイツ古城街道

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています