伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
→大河ドラマ「龍馬伝」での寺田屋のシーンを見た余韻から、以前に撮った伏見の写真を整理してみます。<br />坂本龍馬襲撃事件のあった伏見の寺田屋を訪ねたのは2006/3/3、妹夫婦を案内して、京阪電車で四条河原町から伏見、宇治を訪ねました。<br />→寺田屋<br />http://bit.ly/d9KMq4<br />→地図(周辺詳細)<br />http://bit.ly/aE6wui<br />→名所・史跡を訪ねて(フォト、マップ、スライド)<br />http://bit.ly/aiz631<br />→オススメ動画「坂本龍馬とお龍」<br />http://bit.ly/d7IYo7<br /><br /><br />

京都府 伏見 坂本龍馬、縁の寺田屋と月桂冠酒蔵など

2いいね!

2006/03/03 - 2006/03/03

1468位(同エリア1664件中)

0

20

boss

bossさん

→大河ドラマ「龍馬伝」での寺田屋のシーンを見た余韻から、以前に撮った伏見の写真を整理してみます。
坂本龍馬襲撃事件のあった伏見の寺田屋を訪ねたのは2006/3/3、妹夫婦を案内して、京阪電車で四条河原町から伏見、宇治を訪ねました。
→寺田屋
http://bit.ly/d9KMq4
→地図(周辺詳細)
http://bit.ly/aE6wui
→名所・史跡を訪ねて(フォト、マップ、スライド)
http://bit.ly/aiz631
→オススメ動画「坂本龍馬とお龍」
http://bit.ly/d7IYo7


PR

  • →この日、最初に四条河原町近くの八坂神社にお参り、境内を散策して後、伏見、宇治へ。<br />→八坂神社<br />http://www.panoramio.com/photo/407635

    →この日、最初に四条河原町近くの八坂神社にお参り、境内を散策して後、伏見、宇治へ。
    →八坂神社
    http://www.panoramio.com/photo/407635

  • →八坂神社にて<br />http://www.panoramio.com/photo/407655

    →八坂神社にて
    http://www.panoramio.com/photo/407655

  • →伏見での史跡めぐり第一歩は、坂本龍馬襲撃事件のあった、寺田屋を訪ねました。<br />慶応2年1月23日(1866年3月8日)、宿泊していた坂本龍馬を、伏見奉行配下の捕り方が捕縛ないし暗殺しようとした舞台です。<br />→寺田屋にて<br />http://www.panoramio.com/photo/40369661

    →伏見での史跡めぐり第一歩は、坂本龍馬襲撃事件のあった、寺田屋を訪ねました。
    慶応2年1月23日(1866年3月8日)、宿泊していた坂本龍馬を、伏見奉行配下の捕り方が捕縛ないし暗殺しようとした舞台です。
    →寺田屋にて
    http://www.panoramio.com/photo/40369661

  • →龍馬は、同宿の養女お龍の機転と護衛の三吉慎蔵の働きにより、危うく回避します。 お龍は風呂から裸のまま2階へ階段を駆け上がり危機を知らせました。龍馬は主に銃で反撃し左手の親指を負傷したと伝えています。<br />→寺田屋にて<br />http://www.panoramio.com/photo/40369668

    →龍馬は、同宿の養女お龍の機転と護衛の三吉慎蔵の働きにより、危うく回避します。 お龍は風呂から裸のまま2階へ階段を駆け上がり危機を知らせました。龍馬は主に銃で反撃し左手の親指を負傷したと伝えています。
    →寺田屋にて
    http://www.panoramio.com/photo/40369668

  • →遺品など当時の様子が窺えます。<br />→寺田屋<br />http://www.panoramio.com/photo/40369664

    →遺品など当時の様子が窺えます。
    →寺田屋
    http://www.panoramio.com/photo/40369664

  • →寺田屋<br />http://www.panoramio.com/photo/40369665

    →寺田屋
    http://www.panoramio.com/photo/40369665

  • →寺田屋<br /><br />●坂本龍馬 関係史跡<br />→高知県 高知市 高知城 はりまや橋、そして坂本竜馬<br />http://bit.ly/azDKzG<br />→長崎県 長崎市のグラバー邸・亀山社中、周辺のハウステンボス・普賢岳など<br />http://bit.ly/aZXAIg<br />→山口県 維新の故郷、萩の史跡を訪ねて<br />http://bit.ly/dy8Lvx

    →寺田屋

    ●坂本龍馬 関係史跡
    →高知県 高知市 高知城 はりまや橋、そして坂本竜馬
    http://bit.ly/azDKzG
    →長崎県 長崎市のグラバー邸・亀山社中、周辺のハウステンボス・普賢岳など
    http://bit.ly/aZXAIg
    →山口県 維新の故郷、萩の史跡を訪ねて
    http://bit.ly/dy8Lvx

  • →東柳町にある長建寺は、かつての中書島遊郭の一角にあって、中国風の朱色の竜宮門が目立ちます。長建寺の鐘楼は、かつて三十石船及び町に時を知らせたといいます。<br />→長建寺の竜宮門<br />http://www.panoramio.com/photo/34867375

    →東柳町にある長建寺は、かつての中書島遊郭の一角にあって、中国風の朱色の竜宮門が目立ちます。長建寺の鐘楼は、かつて三十石船及び町に時を知らせたといいます。
    →長建寺の竜宮門
    http://www.panoramio.com/photo/34867375

  • →月桂冠大倉記念館は、濠川畔の月桂冠発祥地に建つ酒蔵(1909年築)を改装し、創業350年にあたる1987年に開設された、伏見の酒造りと月桂冠をテーマとする博物館です。館内のルートは酒造り工程順になっており、館所蔵である京都市有形民俗文化財の酒造用具類6,120点のうち400点、焼印・朱印・銅板・金型などの出荷用具、樽造り用具まで常設展示しています。<br />→月桂冠大倉記念館<br />http://bit.ly/bHvq6f

    →月桂冠大倉記念館は、濠川畔の月桂冠発祥地に建つ酒蔵(1909年築)を改装し、創業350年にあたる1987年に開設された、伏見の酒造りと月桂冠をテーマとする博物館です。館内のルートは酒造り工程順になっており、館所蔵である京都市有形民俗文化財の酒造用具類6,120点のうち400点、焼印・朱印・銅板・金型などの出荷用具、樽造り用具まで常設展示しています。
    →月桂冠大倉記念館
    http://bit.ly/bHvq6f

  • →月桂冠酒蔵 濠川畔より<br />http://www.panoramio.com/photo/40369672

    →月桂冠酒蔵 濠川畔より
    http://www.panoramio.com/photo/40369672

  • →月桂冠大倉記念館裏の十石船の船着場。<br />→十石船<br />http://bit.ly/bBqZyy

    →月桂冠大倉記念館裏の十石船の船着場。
    →十石船
    http://bit.ly/bBqZyy

  • →月桂冠大倉記念館にて

    →月桂冠大倉記念館にて

  • →月桂冠大倉記念館にて

    →月桂冠大倉記念館にて

  • →伏見から宇治に移動、妹夫婦を平等院へ案内します。<br />平等院の地は、9世紀末頃、光源氏のモデルとも言われる左大臣である嵯峨源氏の源融(みなもと の とおる)が営んだ別荘だったものが宇多天皇に渡り、天皇の孫である源重信を経て長徳4年(998年)、摂政藤原道長の別荘「宇治殿」となったものです。<br />→平等院<br />http://www.panoramio.com/photo/40369676

    →伏見から宇治に移動、妹夫婦を平等院へ案内します。
    平等院の地は、9世紀末頃、光源氏のモデルとも言われる左大臣である嵯峨源氏の源融(みなもと の とおる)が営んだ別荘だったものが宇多天皇に渡り、天皇の孫である源重信を経て長徳4年(998年)、摂政藤原道長の別荘「宇治殿」となったものです。
    →平等院
    http://www.panoramio.com/photo/40369676

  • →平等院 鳳凰堂<br />http://www.panoramio.com/photo/407804<br /><br />●平等院 関係史跡 世界遺産、平等院の昼と夜の景観<br />http://4travel.jp/traveler/joy555/album/10319893/

    →平等院 鳳凰堂
    http://www.panoramio.com/photo/407804

    ●平等院 関係史跡 世界遺産、平等院の昼と夜の景観
    http://4travel.jp/traveler/joy555/album/10319893/

  • →平等院

    →平等院

  • →平等院<br />http://www.panoramio.com/photo/40369678

    →平等院
    http://www.panoramio.com/photo/40369678

  • →平等院

    →平等院

  • →宇治の地は、『源氏物語』の「宇治十帖」の舞台であり、平安時代初期から貴族の別荘が営まれていて、宇治川に架かる橘橋を渡ると源氏物語の世界が広がっています。<br />→平等院 橘橋<br />http://www.panoramio.com/photo/40369681

    →宇治の地は、『源氏物語』の「宇治十帖」の舞台であり、平安時代初期から貴族の別荘が営まれていて、宇治川に架かる橘橋を渡ると源氏物語の世界が広がっています。
    →平等院 橘橋
    http://www.panoramio.com/photo/40369681

  • →平等院 橘橋<br />http://www.panoramio.com/photo/40369685

    →平等院 橘橋
    http://www.panoramio.com/photo/40369685

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP