草津(滋賀)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第一なぎさ公園では..早咲きの菜の花満開を観て<br />草津市立水生植物公園みずの森 へ<br />四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園<br /><br />琵琶湖に面した風光明媚な場所にあり、<br />「植物と人、水と人とのふれあい」をテーマに、<br />烏丸半島の東に<br />メインディッシュ、アトリウムにて<br /><br />【住所】  滋賀県草津市下物町1091<br />【アクセス】JR琵琶湖線「草津駅」      <br />      西出口から近江鉄道バス約25分       <br />      水生植物公園みずの森すぐ<br />【最寄り駅】草津<br />【ホームページ】http://www.mizunomori.jp/<br />【問い合わせ先名称】ー草津市立水生植物公園みずの森<br />【問い合わせ先電話番号】ー077-568-2332<br />【OPEN】 開園時間 : 9:00〜17:00(入園はいずれも16:30まで)<br />【休業日】毎週月曜(祝休日の場合は翌平日が休園)<br />【料金】大人300円、大高生250円、中小生150円<br /><br />2012 草津市立水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10649463/<br />2011 草津市立水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10584223/<br />2010 草津市立水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10432504/

2013 草津市立水生植物公園みずの森

77いいね!

2013/01/23 - 2013/01/23

22位(同エリア263件中)

0

71

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

第一なぎさ公園では..早咲きの菜の花満開を観て
草津市立水生植物公園みずの森 へ
四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園

琵琶湖に面した風光明媚な場所にあり、
「植物と人、水と人とのふれあい」をテーマに、
烏丸半島の東に
メインディッシュ、アトリウムにて

【住所】  滋賀県草津市下物町1091
【アクセス】JR琵琶湖線「草津駅」      
      西出口から近江鉄道バス約25分       
      水生植物公園みずの森すぐ
【最寄り駅】草津
【ホームページ】http://www.mizunomori.jp/
【問い合わせ先名称】ー草津市立水生植物公園みずの森
【問い合わせ先電話番号】ー077-568-2332
【OPEN】 開園時間 : 9:00〜17:00(入園はいずれも16:30まで)
【休業日】毎週月曜(祝休日の場合は翌平日が休園)
【料金】大人300円、大高生250円、中小生150円

2012 草津市立水生植物公園みずの森
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10649463/
2011 草津市立水生植物公園みずの森
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10584223/
2010 草津市立水生植物公園みずの森
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10432504/

PR

  • 湖岸にある第一なぎさ公園では..早咲きの菜の花満開<br />守山から草津へ<br /><br />滋賀県立琵琶湖博物館(美術館・博物館)が<br />今日は休館とのことで<br />水生植物公園みずの森へは不安気味でしたが<br /><br />やってました、やれやれ。<br /><br />

    湖岸にある第一なぎさ公園では..早咲きの菜の花満開
    守山から草津へ

    滋賀県立琵琶湖博物館(美術館・博物館)が
    今日は休館とのことで
    水生植物公園みずの森へは不安気味でしたが

    やってました、やれやれ。

  • 入口で聞けば<br />一週間前に新春のラン展終わりました。<br />残念・

    入口で聞けば
    一週間前に新春のラン展終わりました。
    残念・

  • 水生植物公園のメインはこのロータス館です。<br />ロータスとはハスとスイレンの総称です。<br />水面に咲く神秘的なロータスは、<br />古代から神聖さの象徴として<br />世界中でさまざまな美術作品に取り入れられた。<br />このロータス館は、<br />ロータスのさまざまな顔を紹介する施設です。<br />今は環境写真展 冬の使者     <br />1/16〜2/3<br />コハクチョウや水鳥たちの魅力あるれる写真の数々。

    水生植物公園のメインはこのロータス館です。
    ロータスとはハスとスイレンの総称です。
    水面に咲く神秘的なロータスは、
    古代から神聖さの象徴として
    世界中でさまざまな美術作品に取り入れられた。
    このロータス館は、
    ロータスのさまざまな顔を紹介する施設です。
    今は環境写真展 冬の使者     
    1/16〜2/3
    コハクチョウや水鳥たちの魅力あるれる写真の数々。

  • 琵琶湖の向こうの比良の山々は雪景色の烏丸半島。<br />恒例の干支・巳の展示はポインセチアから、<br />新春らしい洋ランに囲まれた白蛇へと模様替え。<br /><br />★ 干支・巳と洋ランの展示<br />カトレア、シンビジウム、レリア、マスデバリア等の<br />洋ランに彩られ、<br />良い香りの中で憩う幸せの御使いの白蛇です。<br /><br />

    琵琶湖の向こうの比良の山々は雪景色の烏丸半島。
    恒例の干支・巳の展示はポインセチアから、
    新春らしい洋ランに囲まれた白蛇へと模様替え。

    ★ 干支・巳と洋ランの展示
    カトレア、シンビジウム、レリア、マスデバリア等の
    洋ランに彩られ、
    良い香りの中で憩う幸せの御使いの白蛇です。

  • 暖かなアトリウムでは熱帯の珍しい花が<br />次々と花開く季節です。<br />アトリウムに入ったらカメラのレンズご用心。

    暖かなアトリウムでは熱帯の珍しい花が
    次々と花開く季節です。
    アトリウムに入ったらカメラのレンズご用心。

  • アトリウム<br />熱帯原産の水生植物を中心に展示しています。<br />中でも美しいのは、熱帯スイレンです。<br />加温していますので、冬でも花が楽しめます。<br />また、仏教の三大聖樹がみられるのもこの部屋です。<br />日本で唯一本物のサラノキの花が見られます。

    アトリウム
    熱帯原産の水生植物を中心に展示しています。
    中でも美しいのは、熱帯スイレンです。
    加温していますので、冬でも花が楽しめます。
    また、仏教の三大聖樹がみられるのもこの部屋です。
    日本で唯一本物のサラノキの花が見られます。

  • 未だに、スイレンの種類が多く<br />覚えきれません。<br />夏に開花期を迎えるスイレンの花が、<br />温室では一年を通じて美しく花を咲かせています。<br />スロープ状の通路を巡りながら国内外約65種の<br />多彩な水生植物や熱帯植物を。<br /><br />お昼を過ぎますと花を閉じますので、<br />観賞は午前中に

    未だに、スイレンの種類が多く
    覚えきれません。
    夏に開花期を迎えるスイレンの花が、
    温室では一年を通じて美しく花を咲かせています。
    スロープ状の通路を巡りながら国内外約65種の
    多彩な水生植物や熱帯植物を。

    お昼を過ぎますと花を閉じますので、
    観賞は午前中に

  • 2010 草津市立水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10432504/

    2010 草津市立水生植物公園みずの森
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10432504/

  • 2008水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10298016/

    2008水生植物公園みずの森
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10298016/

  • 2007水生植物公園みずの森<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10216642/

    2007水生植物公園みずの森
    http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10216642/

  • ミズオオバコ<br />Ottelia alismoides<br />トチカガミ科の一年草。<br />水中にオオバコのような幅の広い大きな葉をつける。<br />全国のため池や水路、水田などに生育し、<br />琵琶湖周辺でも見られる。<br />生育場所によって大きく姿が異なることも特徴の一つ<br />3枚の花弁を持つ花は水面に出て咲く。<br />現在は絶滅危惧II類 (VU) に指定されている。

    ミズオオバコ
    Ottelia alismoides
    トチカガミ科の一年草。
    水中にオオバコのような幅の広い大きな葉をつける。
    全国のため池や水路、水田などに生育し、
    琵琶湖周辺でも見られる。
    生育場所によって大きく姿が異なることも特徴の一つ
    3枚の花弁を持つ花は水面に出て咲く。
    現在は絶滅危惧II類 (VU) に指定されている。

  •  カリアンドラ・ハエマトケファラ &#39;アルバ&#39;<br />南米に分布するマメ科の常緑低木。<br />おしべが糸状に伸び、多数の花が集まり、<br />一つの花のように見える。<br />いかにもパプのような、白く、<br />大きな丸い美しい花が次々と咲く。<br />ベニゴウカンといわれる赤花種もある

     カリアンドラ・ハエマトケファラ 'アルバ'
    南米に分布するマメ科の常緑低木。
    おしべが糸状に伸び、多数の花が集まり、
    一つの花のように見える。
    いかにもパプのような、白く、
    大きな丸い美しい花が次々と咲く。
    ベニゴウカンといわれる赤花種もある

  • Calliandra haematocephala &#39;Alba&#39;

    Calliandra haematocephala 'Alba'

  • ブーゲンヴィレア <br />Bougainvillea spectabilis<br />中南米原産のオシロイバナ科のとげのあるつる性低木<br />1766〜1769年にかけて行われた<br />フランスの世界一周探検船が南米で採取。<br />艦長ブーゲンヴィルにちなみ名付けられた。<br />剪定時期以外はアトリウムにて周年開花し、<br />熱帯スイレンと共に<br />トロピカル・ムードを醸し出している。<br />ロータス館アトリウムで見られる。

    ブーゲンヴィレア
    Bougainvillea spectabilis
    中南米原産のオシロイバナ科のとげのあるつる性低木
    1766〜1769年にかけて行われた
    フランスの世界一周探検船が南米で採取。
    艦長ブーゲンヴィルにちなみ名付けられた。
    剪定時期以外はアトリウムにて周年開花し、
    熱帯スイレンと共に
    トロピカル・ムードを醸し出している。
    ロータス館アトリウムで見られる。

  • ツンベルギア・エレクタ★ <br />      Thunbergia erecta<br />キツネノマゴ科 <br />西アフリカ原産の非耐寒性常緑低木<br />枝垂れる小枝にうつむき加減に咲き、<br />ノウゼンカズラの花の形によく似ています。<br />アトリウム西側で満開になりました。<br />花に白い斑の入った「スプラッシュブルー」は<br />アトリウムの入り口付近で開花しています。

    ツンベルギア・エレクタ★ 
          Thunbergia erecta
    キツネノマゴ科 
    西アフリカ原産の非耐寒性常緑低木
    枝垂れる小枝にうつむき加減に咲き、
    ノウゼンカズラの花の形によく似ています。
    アトリウム西側で満開になりました。
    花に白い斑の入った「スプラッシュブルー」は
    アトリウムの入り口付近で開花しています。

  • ロータス館では新春のラン展開催<br />滋賀洋ランフェスタ2013  1/10〜14<br />滋賀県全域から洋ラン500鉢が集まる<br />県内最大のラン展ですが<br />残念ながら今日は23日<br />期待していたが、調べず思いつきの訪問。

    ロータス館では新春のラン展開催
    滋賀洋ランフェスタ2013  1/10〜14
    滋賀県全域から洋ラン500鉢が集まる
    県内最大のラン展ですが
    残念ながら今日は23日
    期待していたが、調べず思いつきの訪問。

  • ★ 干支・巳と洋ランの展示<br />カトレア、シンビジウム、レリア、マスデバリア等の<br />洋ランに彩られ、良い香りの中で憩う幸せの御使いの白蛇です。<br />

    ★ 干支・巳と洋ランの展示
    カトレア、シンビジウム、レリア、マスデバリア等の
    洋ランに彩られ、良い香りの中で憩う幸せの御使いの白蛇です。

  • 庭園園内散策

    庭園園内散策

  • ハボタン<br />Brassica oleracea var. acephala<br />日本で改良されたアブラナ科の二年草。<br />花の少ない冬の花壇の必需品だが、<br />これまでの丸葉系や縮緬系に加え、<br />ケールとの交配種の切れ葉系と種類も増えている。<br />また、超小型仕立てやマルチヘッドハボタン、<br />オドリハボタンなど仕立て方も増えておりります。

    ハボタン
    Brassica oleracea var. acephala
    日本で改良されたアブラナ科の二年草。
    花の少ない冬の花壇の必需品だが、
    これまでの丸葉系や縮緬系に加え、
    ケールとの交配種の切れ葉系と種類も増えている。
    また、超小型仕立てやマルチヘッドハボタン、
    オドリハボタンなど仕立て方も増えておりります。

  • Brassica oleracea var. acephala

    Brassica oleracea var. acephala

  • ★ イオノプシジウム  Ionopsidium acaule<br />アブラナ科  一年草<br />「丘の上の花園」や「レンガの小道」で<br />グランドカバーのように咲く背丈の短い草花で、<br />1cm以下の小さな薄紫の花が<br />群がって元気にさいています。<br />一年草ですがこぼれ種で<br />カーペットのように増えていきます。

    ★ イオノプシジウム  Ionopsidium acaule
    アブラナ科  一年草
    「丘の上の花園」や「レンガの小道」で
    グランドカバーのように咲く背丈の短い草花で、
    1cm以下の小さな薄紫の花が
    群がって元気にさいています。
    一年草ですがこぼれ種で
    カーペットのように増えていきます。

  • Primula cvs.

    Primula cvs.

  • Primula cvs.

    Primula cvs.

  • プリムラ   Primula cvs.<br />プリムラとは、サクラソウ属の呼び名であるが、<br />日本で一般にプリムラとよんでいるのは、<br />ポリアンタ、マラコイデス、ジュリアン、<br />オブコニカなど園芸的に改良され流通る。<br />冬季にも開花する数少ない花で、<br />冬花壇に欠かせない。<br />写真は、プリムラ・ポリアンタの園芸品種

    プリムラ   Primula cvs.
    プリムラとは、サクラソウ属の呼び名であるが、
    日本で一般にプリムラとよんでいるのは、
    ポリアンタ、マラコイデス、ジュリアン、
    オブコニカなど園芸的に改良され流通る。
    冬季にも開花する数少ない花で、
    冬花壇に欠かせない。
    写真は、プリムラ・ポリアンタの園芸品種

  • 山茶花

    山茶花

  • 広場の中央にある噴水は「水と人のふれあい」<br />を表す当園のシンボルモニュメント

    広場の中央にある噴水は「水と人のふれあい」
    を表す当園のシンボルモニュメント

  • くさつ夢風車

    くさつ夢風車

  • 作業中の方ご協力ありがとう。<br />草津市立水生植物公園みずの森から<br />次ぎは、『雅の手まり 花ごよみ』展開催<br />日野町の近江日野商人館へ道を急ぎます。

    作業中の方ご協力ありがとう。
    草津市立水生植物公園みずの森から
    次ぎは、『雅の手まり 花ごよみ』展開催
    日野町の近江日野商人館へ道を急ぎます。

この旅行記のタグ

77いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP