旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風来坊之介さんのトラベラーページ

風来坊之介さんのクチコミ全2,655件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ビルの植え込みに石碑が建ててあります

    投稿日 2020年05月26日

    靴業発祥の地 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折、新大橋通りの入船橋交差点北東角のビルの植え込みに建ててあるにに気が付いたのがこの 靴業発祥の地 の石碑で、植え込みに埋もれているので気を付けていないと見逃してしまいそうです。
     近付いてみると、石碑の前の植え込みは、綺麗に切り込まれ碑文が非常に読み易いものの下の部分が隠れているのが一寸残念に思います。
     ところで、その碑文によると、明治3年 (1870)、この地に伊勢勝・造靴場が創建され、多くの支援を得て靴工業として大成した。
     ことなどが分かり、当時この地が築地外国人居留地だったことを思うと、靴工業が大成したことが頷けます。
     この 靴業発祥の地 の石碑は、やや見付け難いところにあるが、明石町界隈を散策の折などにご覧になっては如何でしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    地下鉄・新富町駅出入口7を出た左手ビルの交差点(左手)方向の植え込みです
    人混みの少なさ:
    4.0
    近くに人通りはあるが石碑を見る人はいませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道は良く整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.0
    碑文が非常に読み易いものの下の部分が植え込みに隠れているのが一寸残念に思います

  • 居留地中央通り沿いの2ヶ所に建ててあります

    投稿日 2020年05月26日

    ガス街灯柱 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、明石町のほぼ中央を南北に走る居留地中央通りの西側の歩道で見掛けたのがこの ガス街灯柱 で、マンション (?) の玄関の右脇に建ててあるが、クリーム色なのであまり目立たず気を付けていないと見逃してしまいそうです。
     ガス街灯柱の右隣りにある説明板には、この街灯柱の高さや様式などが記され、柱頭のランプ部分は新たに復元された とのことだが、柱は、築地外国人居留地当時のままでは と思われます。
     また、ここから南方向に2分弱行った明石小学校前交差点の右手前角にも建ててあり、こちらは、クリーム色でなく何故か灰緑色なのが不思議なところです。
     それはそれとして、これらの街灯柱は、築地外国人居留地当時のままでは と思われるうえ、それほど離れていないので併せてご覧になることをお勧めしたいです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・新富町駅出入口6を出てそのまま2分強進み佃大橋西交差点手前を右折して20m位行った右手なので出入口6から歩いて2分半位のところです
    人混みの少なさ:
    4.5
    街灯柱を見ている間近くを通る人は誰もいませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道はレンガ敷きで綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.5
    築地外国人居留地当時の様子がほんの一端だが分かると思います

  • 双葉のように見える可愛い石碑が建ててあります

    投稿日 2020年04月27日

    雙葉学園発祥の地 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折、この付近は、旧築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の石碑などが沢山あり廻ってみることにした一つがこの 雙葉学園発祥の地 の石碑です。
     この石碑は、明石町のほぼ中央を南北に走る居留地中央通りの佃大橋西交差点の手前から南方向に30数m行った歩道左手の車道側に建ててあり、双葉のように見える可愛い二本の石碑の上面に校訓と思われる言葉などが刻まれています。
     しかし、これ以外には裏面に「百周年を記念して 2004年春」と刻まれているだけなので、ここが雙葉学園の発祥の地だろうと思うが、経緯などは分かりませんでした。
     このように可愛い石碑が建ててあるので、経緯などが分かるとより良いのでは と思うところです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・新富町駅出入口6を出てそのまま2分強進み佃大橋西交差点手前を右折して30数m行った左手の車道側なので出入口6から歩いて2分半位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    石碑を見ている間近くを通る人は誰もいませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道はレンガ敷きで綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.0
    可愛い石碑が建ててあるものの経緯などが分からないのが惜しい と思います

  • 赤御影石製の綺麗な碑が建ててあります

    投稿日 2020年04月27日

    東京中学院発祥の地 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折、この付近は、旧築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の石碑などが沢山あり廻ってみることにした一つがこの 東京中学院発祥の地 の石碑です。
     この石碑は、明石町のほぼ中央を南北に走る居留地中央通りの佃大橋西交差点の手前から南方向に1分弱行った歩道左手の車道側に建ててあり、あまり大きくないが綺麗な赤御影石製なので気が付くと思います。
     碑文を見ると、
     関東学院の源流である東京中学院が、1895年ここに設立された。
     ことなどが分かります。
     この 東京中学院発祥の地 の石碑は、綺麗で碑文が分かり易く、当時の校舎の写真が載っているのでご覧になっては如何でしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・新富町駅出入口6を出てそのまま2分強進み佃大橋西交差点手前を右折して1分弱行った左手の車道側なので出入口6から歩いて3分少々です
    人混みの少なさ:
    4.5
    石碑を見ている間近くを通る人は誰もいませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道はレンガ敷きで綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.0
    赤御影石製の綺麗な碑で碑文が分かり易く当時の校舎の写真が載っています

  • 分厚い本が載った御影石製の碑が建ててあります

    投稿日 2020年04月27日

    暁星学園発祥の地 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折、この付近は、旧築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の石碑などが沢山あり廻ってみることにした一つがこの 暁星学園発祥の地 の石碑です。
     この石碑は、明石町のほぼ中央を南北に走る居留地中央通りの明石小学校前交差点の北東角にあるカトリック築地教会前の歩道の車道側に建ててあり、御影石製の碑に載った分厚い本にマタイによる福音書の一節が刻まれています。
     また、明治21年 (1888) に創立され、直ぐに移転したことなども刻まれているが、説明書きが少なく物足りない気がします。
     この 暁星学園発祥の地 の石碑は、あまり大きくないうえ、カトリック築地教会前の歩道の車道側にあるので教会を眺めていて見逃さないように気を付けてご覧になっては如何でしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bからより新富町駅出入口6からの方が若干近いと思うが何方にしても歩いて4分半位のところです
    人混みの少なさ:
    4.5
    石碑を見ている間近くを誰も通りませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道はレンガ敷きで綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.0
    分厚い本が載ったあまり大きくない御影石製の碑です

  • 東京都選定歴史建造物にもなっている立派な聖堂があります

    投稿日 2020年03月31日

    カトリック築地教会 築地

    総合評価:4.0

     中央区明石町界隈を散策の折訪ねたところの一つがここ カトリック築地教会 で、築地外国人居留地だった明石町の真ん中辺りにある明石小学校前交差点北東角の居留地中央通りに面し、中央区民文化財に登録されているとともに東京都選定歴史建造物にもなっているギリシャ建築様式の立派な聖堂があります。
     門柱の左手にある「カトリック築地教会」の説明板を見ると、
     この教会は、明治4年 (1871) に開いた「稲荷橋教会」が前身とされ、明治11年 (1878) に、ここにゴシック様式の聖堂が献堂されたが関東大震災で焼失し、現在の聖堂が昭和2年 (1927) に再建された。
     聖堂は石造りに見えるが、実は木造建築で、壁面をモルタル塗りとしている。
     ことなどが記されいます。
     また、並んでいる「東京都選定歴史建造物」の説明板を見ると、
     東京で最も古い教会の一つでもある。
     現聖堂は、木造2階建てでギリシア建築パルテノン型が採用され、正面にはドリス式オーダーが立ち並ぶ。
     ことなども分かります。
     ここ カトリック築地教会 を訪ねた折は、これらの説明板もご覧になると、その立派さがより分かると思うので外観などとともにご覧になることをお勧めします。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bからより新富町駅出入口6からの方が若干近いと思うが何方にしても歩いて4分半位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    教会付近にいる間誰とも会いませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    聖堂前は綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    4.0
    ギリシャ建築様式の立派な聖堂などがあります

  • この地区が築地外国人居留地になった経緯などが良く分かります

    投稿日 2020年03月31日

    築地居留地跡 築地

    総合評価:4.0

     中央区明石町界隈を散策の折、居留地中央通りと居留地通りの交差点角で見掛けたのがこの 築地居留地跡 の大きな説明板などで、明石町の真ん中辺りにある明石小学校前交差点の小学校 (北西) 側の角に、大きな説明板とともにガス街灯や居留地時代のレンガ塀の遺構などが植え込みの間にあります。
     「東京築地鉄砲洲景 歌川国輝画」がカラーで載っているその説明板を見ると、
     明治元年に、この地区が築地外国人居留地になった経緯などや居留地時代のレンガ塀の遺構とガス街灯の柱
     について詳しく記されていて良く分かります。
     また、中央のベンチの座面は、大正15年に建設された復興小学校である明石小学校・明石幼稚園の旧校舎の階段に使用されていた石材を再利用したもの。
     とのことで旧校舎の石の写真付説明プレートが、背もたれに埋め込まれています。
     この 築地居留地跡 の大きな説明板などは、明石町のほぼ真ん中にあるのでこの界隈を散策する折は、先ずこの説明板などを見てから始めるとより楽しい散策になる と思いお勧めしたいところです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bからより新富町駅出入口6からの方が若干近いと思うが何方にしても歩いて4分半位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    説明板などを見ている間近くを誰も通りませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近の歩道がレンガ敷きで綺麗に整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    4.0
    レンガ塀の遺構やガス街灯の柱などが見れいろいろ知ることが出来ます

  • 見るものが殆どない都会の普通の通りでは と思います

    投稿日 2020年03月29日

    居留地通り 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折通ったのがこの 居留地通り で、聖路加国際大学北西角のT字路から一直線にほぼ東方向にある聖路加ガーデンの北東角までの凡そ400mの両側に歩道が付いた程々の広さの通りです。
     この通りは、築地外国人居留地だった明石町の中央をほぼ東西に走っているが見るものが殆どないので、居留地だった頃からある教会やミッション系の学校関連の記念碑などを見るのなら、途中で交差しほぼ南北に走る居留地中央通りがお勧めです。
     なお、通ったのが2月下旬の休日の昼過ぎだったが、歩いている人や走っている車を殆ど見掛けない静かな通りでした。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    西端には地下鉄・築地駅出入口3bからより新富町駅出入口6からの方が若干近いと思うが何方にしても歩いて3分位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    遠くに人影がたまに見える位で車も殆ど通らない静かな通りでした
    バリアフリー:
    4.0
    両側に歩道があり整備されているので心配ないです
    見ごたえ:
    3.0
    通り沿いに芥川龍之介生誕の地の肖像写真付の説明板がある位で都会の普通の通りでは と思います

  • 居留地通りに肖像写真付の説明板が立ててあります

    投稿日 2020年03月29日

    芥川龍之介生誕の地 築地

    総合評価:3.0

     中央区明石町界隈を散策の折、聖路加国際大学の北側を走る居留地通りの大学側の歩道で見掛けたのがこの 芥川龍之介生誕の地 の肖像写真が付いた説明板で、車道側に歩道を向いて立ててあります。
     その説明板を見ると、
     作家芥川龍之介 (1892~1927) は、明治16年 (1883) ごろ、この付近の乳牛牧場の経営者新原家で明治25年に生まれ、誕生後7ヶ月にして家庭の事情から母の長兄芥川家に引き取られて現在の墨田区に移り、明治37年 (1904) 芥川家の養子になった。
     ことや文壇に出て多くの名作を遺した ことなどが記されています。
     ところで、明治16年 (1883) 頃のこの付近は、築地外国人居留地だったのに乳牛牧場があったとは知りませんでした。
     しかし、考えてみれば欧米人が多かっただろうから、乳牛牧場があっても不思議ではない気がします。
     それにしても、この近くには、アメリカ公使館を初め教会や学校、住居などが多かったと思うが、乳牛牧場があったのには驚きでした。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bからより新富町駅出入口6からの方が若干近いと思うが何方にしても歩いて3分強です
    人混みの少なさ:
    4.5
    遠くに人影が見えた位で車も通りませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    付近は整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.0
    生後7ヶ月だけだがこの付近に住んでいたことが分かります

  • 1998年この場所に移築復元された記念館です

    投稿日 2020年03月29日

    トイスラー記念館 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、訪ねた聖路加ガーデン2階の植え込みでアメリカ公使館跡の石標を見た時、旧病院前にも石標があることを知り探しに来て目に留まったのがこの トイスラー記念館 で、聖路加国際大学構内の旧病院棟の右手前 (南東側) に建っています。
     玄関の左手に説明書きが貼ってあるので見ると、
     1933年 (昭和8年) 病院が新築完成した頃、トイスラー院長が宣教師会館として、また迎賓館として隅田川河畔にある現在の聖路加ガーデンの芝生に建てた。
     1998年 (平成10年) 聖路加再開発計画に基づき、この場所に移築復元された。
     この下には災害時用の縦横10m×深3mの水槽がある。
     ことが分かります。
     別荘のよう見える歴史があるこの記念館は、中を見れないのが残念なのと、あまり大きくない建物なのに宣教師会館や迎賓館として大丈夫だったのかなぁ~ と思ったところです。
     また、記念館の下に災害時用の水槽があるのは、地下の有効利用とともに聖路加国際病院の防災についての心構えが窺えます。
     なお、アメリカ公使館跡の石標は、記念館の玄関左手前の植え込みに3個と説明板があります。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bから聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進み信号左手前から聖路加国際大学構内に入って右手なので歩いて4分強です
    人混みの少なさ:
    4.5
    記念館付近にいる間誰とも会いませんでした
    バリアフリー:
    3.5
    付近に狭いところもあるが整備されているので心配ないでしょう
    見ごたえ:
    3.5
    別荘のように見える歴史がある建物です

  • 41年間校舎があったところに建ててある立派な記念碑です

    投稿日 2020年03月28日

    立教女学院 築地居留地 校舎跡記念碑 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、この付近は、旧築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の記念碑などが沢山あり廻ってみることにした一つがこの 立教女学院 築地居留地 校舎跡記念碑 です。
     この記念碑は、聖路加国際大学の東側を走る居留地中央通り沿いで聖路加国際大学の緑地帯に歩道 (東) 側を向いて建ててあり、大きくて綺麗な赤御影石に立教女学院のマークなどとともに初代の校舎の写真 (絵?) と説明書きのプレートが埋め込まれています。
     その説明書きによると、
     1877年キリスト教に基づく女子教育を目的に、湯島に創立された。
     1882年築地居留地に移転して新校舎を建設し、1923年の関東大震災までこの地にあった。
     ことなどが分かります。
     また、初代の校舎は、2階建てのように見える洋式の立派な建物で、校舎と思えないようなところで学べた女子は、さぞ恵まれていたことだろう と思います。
     この 立教女学院 築地居留地 校舎跡記念碑 は、大きくて綺麗な赤御影石製で初代の立派な校舎の写真 (絵?) も載っているので近くを通られた折などにご覧になっては如何でしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進み信号を左折して2,30m行った左手なので出入口3bから歩いて4分位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    記念碑を見ている間近くを通る人はいませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    石碑前の歩道は良く整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.5
    大きくて綺麗な赤御影石製の記念碑で初代の校舎の写真(絵?)や説明書きなどが載っています

  • 非常に独特な形のうえ光沢のある石碑が建ててあります

    投稿日 2020年03月28日

    立教学院発祥の地 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、この付近は、旧築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の石碑などが沢山あり廻ってみることにした一つがこの 立教学院発祥の地 の石碑です。
     この石碑は、聖路加国際大学の南側を走る聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点の北西方向の聖路加国際大学の緑地帯に建ててあり、楕円形の黒いドーナツの半分を立てたような独特の形のうえツヤツヤして結構大きく見えるので目を惹かれます。
     石碑前に遊歩道があるので入って行き碑文を見ると、
     立教学院発祥の地
     1874 C.M.ウィリアムズ主教 立教学校を開く
     などが刻まれています。
     また、裏面を見ると、創立125年を記念して1999年に建立された ことが分かります。
     この 立教学院発祥の地 の石碑は、非常に独特の形のうえ光沢があり珍しい と思うのでご覧になることをお勧めしたいです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進んだ信号左手前の聖路加国際大学の緑地帯です
    人混みの少なさ:
    4.5
    遠くに人影がたまに見える位で静かなところでした
    バリアフリー:
    4.0
    石碑前の遊歩道が整備されているので心配ないです
    見ごたえ:
    3.5
    楕円形の黒いドーナツの半分を立てたような独特の形のうえツヤツヤして目を惹かれる石碑です

  • この石碑を 蘭学事始地 と言うとは気が付きませんでした

    投稿日 2020年03月26日

    蘭学事始地 築地

    総合評価:2.0

     中央区明石町界隈を散策の折、聖路加国際病院の南側を走る聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点の南西角の三角地で見掛けた二つの立派な石碑だが、左側の石碑を「慶応義塾発祥の地」と言い、右側の石碑は「蘭学の泉はここに」と言うのかなぁ~ と思っていたところです。
     それは、二つの石碑の前にある案内板に、「慶応義塾発祥の地」と「蘭学の泉はここに」と記されているからでした。
     ところが、散策が終わってから知ったが、右側の石碑は、蘭学事始地 と言うらしいことです。
     しかし、散策の折二つの石碑をいろいろ見た と思っていたが、蘭学事始地 と言うとは気が付きませんでした。
     機会をつくりまた行ってみようと考えているが、初めて見ても分かるように説明書きなどを是非付けて欲しい と思います。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進んだ信号右手前の三角地です
    人混みの少なさ:
    4.0
    石碑などを見ている間前の歩道を通る人が時折いる位でした
    バリアフリー:
    3.5
    周りに段差が多少あるが整備されているので大丈夫でしょう
    見ごたえ:
    2.0
    赤と黒の御影石で造られた立派な石碑なのに何の石碑なのか分からないのが残念に思います

  • 案内板と二つの立派な石碑が建ててあるのですが・・・・

    投稿日 2020年03月26日

    日本近代文化事始の地 築地

    総合評価:2.5

     中央区明石町界隈を散策の折、聖路加国際病院の南側を走る聖ルカ通りで見掛けたのがこの 日本近代文化事始の地 と記された案内板で、聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点の南西角の三角地に聖ルカ通り側を向いて立ててあります。
     案内板には、「慶応義塾発祥の地」と「蘭学の泉はここに」とあり、奥に二つの立派な石碑が建ててあります。
     左側の石碑を見ると、前面に「安政5年福沢諭吉この地に学塾を開く。」とあるので「慶応義塾発祥の地」と言っても良いのだろう と思います。
     一方、右側の石碑だが、右手の赤御影石製の方には、人体図と「解體新書」とあるものの、左手の黒御影石製の方は、いろいろ記されているようだが薄くて分かりませんでした。
     が、左側の「慶応義塾発祥の地」の石碑の右側面に、慶應義塾の起原とともに、
     「この地はまた1771年中津藩の医師前野良沢などがオランダ解剖書を初めて読んだ由緒あるところで、日本近代文化発祥の地として記念すべき場所である。」
     と刻まれているので、この地は、日本近代文化事始の地 と言えるのだろうが、右側の石碑が、「蘭学の泉はここに」なのかどうかは分かりませんでした。
     このように立派な二つの石碑があり案内板もあるので、初めて見ても分かるように説明書きなどを是非付けて欲しい と思います。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進んだ信号右手前の三角地です
    人混みの少なさ:
    4.0
    案内板の前の歩道を通る人が時折いる位でした
    バリアフリー:
    3.5
    周りに段差が多少あるが整備されているので大丈夫でしょう
    見ごたえ:
    2.5
    案内板だけで説明書きなどがないので分からないことがありました

  • 創立百年を記念して建てた重量感のある石碑があります

    投稿日 2020年03月26日

    慶応義塾開塾の地 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、聖路加国際病院の南側を走る聖ルカ通りで見掛けたのがこの 慶応義塾開塾の地 の石碑で、聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点の南西角の三角地に聖ルカ通り側を向いて建ててあります。
     重量感のある石碑の正面に「安政5年福沢諭吉この地に学塾を開く。創立百年を記念して昭和33年慶応義塾これを建つ。」と彫られ、右側面に慶応義塾の起原とともに、場所は、聖路加国際病院の構内に当ることなどが刻まれています。
     また、その上に赤御影石製の分厚い本が開かれ、福沢諭吉の「学問のすすめ」の冒頭部分にあり良く知られている言葉「天は人の上に・・・・」が載っているなど、なかなか立派な石碑です。
     この付近には、学校関係の記念碑などが沢山あるので併せてご覧になっては如何でしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進んだ信号右手前の三角地です
    人混みの少なさ:
    4.0
    石碑を見ている間前の歩道を通る人が時折いる位でした
    バリアフリー:
    3.5
    周りに段差が多少あるが整備されているので大丈夫でしょう
    見ごたえ:
    3.5
    開かれた分厚い本が載っている学塾に相応しい石碑では と思います

  • 全てではないが都会とは思えない気持ち良い通りです

    投稿日 2020年03月21日

    聖ルカ通り 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折行き来したのがこの 聖ルカ通り で、地下鉄・築地駅出入口3bを出たところから右手 (ほぼ東) 方向の聖路加ガーデンの南西側にある交差点までの凡そ450mの両側に歩道が付いた程々の広さの通りです。
     この通りは、築地駅から途中の築地川公園までは、両側にビルが建ち並ぶ都会の普通の通りでは と思います。
     ところが、築地川公園からは、北側に聖路加国際大学や聖路加国際病院があり緑地が続き都会とは思えない気持ち良い通りです。
     また、この付近は、かつて築地外国人居留地だったのでミッション系の学校関連の記念碑などが沢山あり、これらを見て回るといろいろ知ることが出来るなど楽しい通りです。
     なお、この通りを何故「聖ルカ通り」というのか不思議だったので調べたところ、「聖路加」の正しい読み方は、「聖ルカ」だと初めて知ったが「聖ルカ」で通じるかなぁ~ と思っています。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出たところが通りの西端です
    人混みの少なさ:
    3.5
    場所や時間などによると思うが通った折は休日だったためか人通りはそれ程ありませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    両側に歩道があり整備されているので心配ないです
    見ごたえ:
    3.5
    全てではないが都会とは思えない気持ち良い通りで付近にいろいろの記念碑などが沢山あります

  • 大屋根広場の天井が幾何学模様のようでとても素晴らしいです

    投稿日 2020年03月21日

    聖路加ガーデン 築地

    総合評価:4.0

     中央区明石町界隈を散策の折訪ねたところの一つがここ 聖路加ガーデン で、隅田川近くにあり、ランドマークのようにオフィス棟とレジデンス棟の2棟の超高層ビルが並んでいる複合施設です。
     ここ 聖路加ガーデン は、1,2階にレストランやショップなどが並び、2棟の間の2階が大屋根広場になっていて東 (隅田川) 方向の屋外にも広場があり、そこから隅田川テラスなどへ下りれるようになっているので一休みなどが出来非常に都合の良いところです。
     訪ねたのが、2月下旬の天気が良い休日だったが見物客などがあまりおらず、隅田川や佃島方面の眺めが良く、聖路加ガーデンをゆっくり見物や休憩が出来とても良かったです。
     また、この付近には桜の木が多いので桜花の時季にはさぞ素晴らしい眺めになるだろうから、また来てみたいと思ったところです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に6分強進んだ突き当りが聖路加ガーデンの南(レジデンス棟)側です
    人混みの少なさ:
    3.5
    訪ねた折は東(隅田川)方向の屋外広場には殆どいなかったものの大屋根広場には結構いるが広いので混んでいるようには思いませんでした
    バリアフリー:
    3.0
    東(隅田川)方向からは結構高い階段なので大変だが反対(聖路加国際病院)方向からはエレベーターやエスカレーターがあるので大丈夫です
    見ごたえ:
    4.0
    東(隅田川)方向の屋外広場からの眺めが良く大屋根広場の天井が幾何学模様のようでとても素晴らしいです

  • 46階からの眺めだったがまぁまぁでした

    投稿日 2020年03月21日

    聖路加タワー展望室 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、訪ねた聖路加ガーデンで行ってみたところがこの界隈で一番高い聖路加タワー (オフィス棟) の46階で、最上階ではないが2階の大屋根広場から直通のエレベーターで上がれ、周りの景色が見れるだろう と思ったからです。
     上がってみて気が付いたが、47階の展望室は、平成22年をもって閉鎖した旨のお知らせがあることで、今は、フロア案内などで分かるようにルーク ウィズ スカイラウンジなので替わったのだろう と思ったところです。
     それはさて置き、ここ46階は、エレベーターホール以外がオフィスなので覗ける窓は少ないが、眺めはまぁまぁだったので上がって来た甲斐があったことにした次第です。
     ところで、ここ46階に上がって来た折は、休日の午後だったためでしょう途中で誰とも会わなかったが、オフィス棟なので平日には来難いところでは と思います。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bから聖ルカ通りを右手(南東)方向に6分強進んだ突き当りが聖路加ガーデンの南(レジデンス棟)側なのでそこから2分位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    2階の大屋根広場のエレベーターホールから46階にいる間誰とも会いませんでした
    バリアフリー:
    4.0
    聖路加タワー(オフィス棟)内なので心配ないです
    見ごたえ:
    3.5
    誰もいなかったので落ち着かなかったが眺めはまぁまぁでした

  • 当時の石標が2ヶ所に設置されています

    投稿日 2020年03月20日

    アメリカ公使館跡 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、訪ねた聖路加ガーデン2階の大屋根広場の東 (隅田川) 方向の植え込みにあるのに気が付いたのがこの アメリカ公使館跡 の石標で、2個の石標と説明板が並んでいます。
     その説明板を見ると、
     アメリカ公使館の歴史とともに明治23年 (1890) 赤坂の現在大使館になっているところに移転され、この地に8個の小松石の石標が残された。
     このうち3個は、昭和59年 (1984) に日米友好のシンボルとして、赤坂のアメリカ大使館に寄贈され、2個をここに、3個を旧病院前に設置する。
     また、石標には、白頭鷲、星条旗、星の3種類の彫刻が施されており、白頭鷲と星条旗の説明やここと旧病院前の5個は、築地の居留地時代を伝えるものとして中央区民文化財に登録されている。
     ことなどが分かり、旧病院前にも行ってみました。
     旧病院前とは、ここから二ブロック西側の聖路加国際病院旧館の南側にあるトイスラー記念館の玄関前 (西側) の植え込みなのでここから歩いて4,5分のところです。
     ところで、この石標が公使館の何処にあったのかなどは、説明板で触れてないので分からないのがいささか残念だが、大きくはないが立派な石標では と思います。
     ここ築地にある5個の石標は、やや離れているが旧病院前には、白頭鷲も設置されているので両方ご覧にばることをお勧めしたいです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・築地駅出入口3bから聖ルカ通りを右手(南東)方向に6分強進んだ突き当りが聖路加ガーデンの南(レジデンス棟)側なのでそこから1分位です
    人混みの少なさ:
    4.5
    石標などを見ている間聖路加ガーデン側は近くを通る人がたまにいるが旧病院側では誰とも会いませんでした。
    バリアフリー:
    4.0
    石標が設置されている植え込みの前は整備されているので心配ないです
    見ごたえ:
    3.5
    大きくはないが立派な石標と並んでいろいろ記された説明板があります

  • 科学的指紋法の経緯などが分かる石碑です

    投稿日 2020年03月20日

    指紋研究発祥の地(ヘンリー・フォールズ住居跡) 築地

    総合評価:3.5

     中央区明石町界隈を散策の折、聖路加ガーデン北西側の居留地通りとの交差点手前角の緑地帯にあるのに気が付いたのがこの 指紋研究発祥の地 (ヘンリー・フォールズ住居跡) の石碑で、背の低いコの字形の生垣に囲まれています。
     この石碑は、詳しい説明書きが刻まれた石板が斜めになっているので、横からは見えず正面からしか分かりませんでした。
     その説明書きを見ると、
     ここは、英国人医師ヘンリー・フォールズ (1843~1930) が、明治7年 (1874) から同19年 (1886) に至る滞日中に居住した所で、宣教師として来日しキリスト教布教のかたわら、築地病院を開いて診療などの幅広い活動をしていた。
     また、日本で行われていた指印の習慣に興味を持ったのが切っ掛けで科学的な指紋の研究を行い、明治13年 (1880) 英国の雑誌「ネーチュア」に日本から投稿した論文が、科学的指紋法に関する世界最初の論文となった。
     この記念碑は、明治44年 (1911) わが国の警察において初めて指紋法が採用されてから満50年が経ち、ここゆかりの地に建立し、その功績をたたえるものである。
     ことなどがいろいろ分かります。
     ここで驚いたのは、科学的指紋法に関する世界最初の論文が、英国人だが日本の指印の習慣が切っ掛けで日本から投稿されたことや、論文が載ったのが、世界的に権威のある科学雑誌である「ネイチャー」だろうと思うが、この頃既にあったこと などです。
     また、この石碑は、未だ新しいように見えるものの碑文からすると、昭和36年 (1961) に建てたようだが、そう見えるのは、手入れが行き届いているからだろう と思ったところです。
     なお、訪ねたのは、地下鉄・新富町駅出入口6からだったが、築地駅出入口3bからでも同じ位のところでは と思います。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・新富町駅出入口6を出てからそのまま4分半位進んだ佃大橋交差点を渡り右折して2分位行った交差点を渡った正面なので歩いて7分弱です
    人混みの少なさ:
    4.0
    石碑を見ている間近くを通る人が時折いる位でした
    バリアフリー:
    4.0
    付近は整備されているので大丈夫です
    見ごたえ:
    3.5
    石碑自体はそうでもないが科学的指紋法の切っ掛けが日本の指印の習慣だったことなど驚くことがいろいろ記されています

風来坊之介さん

風来坊之介さん 写真

0国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風来坊之介さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています