三原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br /> 2/6〜8の間、広島県三原市で、備後路に春の訪れを告げる「神明市」が開催されているということでちょっくら行って見ることに。<br /><br /><三原神明市><br /> 三原城を築いた小早川隆景が,とんど祭りの日に盛大な市を開催したのが始まりといわれる400年以上の伝統を誇る祭りで、「日本一大だるま」の掲揚、植木市やダルマ市など400軒以上の露店が立ち並んでいます。<br /> 神明市のシンボルになっている大ダルマは、高さ4.3m、廻り(直径)3.5m、重さ180kgです。<br /><br /><三原城跡><br /> 三原城は瀬戸内海に面して築城されましたが、今ではJR三原駅が城内を貫いています。<br /> 堀は数箇所残り、かつての面影は残しています。建造物は一切残っておりません。石垣は駅北口,南口とも数箇所、保存されています。<br />

ひとり旅 [438] 日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

22いいね!

2009/02/08 - 2009/02/08

137位(同エリア307件中)

0

50

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

 2/6〜8の間、広島県三原市で、備後路に春の訪れを告げる「神明市」が開催されているということでちょっくら行って見ることに。

<三原神明市>
 三原城を築いた小早川隆景が,とんど祭りの日に盛大な市を開催したのが始まりといわれる400年以上の伝統を誇る祭りで、「日本一大だるま」の掲揚、植木市やダルマ市など400軒以上の露店が立ち並んでいます。
 神明市のシンボルになっている大ダルマは、高さ4.3m、廻り(直径)3.5m、重さ180kgです。

<三原城跡>
 三原城は瀬戸内海に面して築城されましたが、今ではJR三原駅が城内を貫いています。
 堀は数箇所残り、かつての面影は残しています。建造物は一切残っておりません。石垣は駅北口,南口とも数箇所、保存されています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> HPより。<br /> 「神明祭」とは、伊勢神宮を祀る祭りのことを言います。<br /><br /> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     HPより。
     「神明祭」とは、伊勢神宮を祀る祭りのことを言います。

     

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br /> この信仰が全国にひろまったのは、室町末期で、三原もその頃、この地方の港町として栄えつつあり、当時、九つの町組が寄り合って始めたのが祭りの起こりと言われております。

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

     この信仰が全国にひろまったのは、室町末期で、三原もその頃、この地方の港町として栄えつつあり、当時、九つの町組が寄り合って始めたのが祭りの起こりと言われております。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 毎年2月の第2日曜日を含む前3日間、東町、館町、本町一帯で行われる神明祭りは、往時には旧暦1月14日に、とんどをまき、神棚を飾り、伊勢神宮の弊を観請し、あちらこちらの店先に翁人形やだるまを飾りつけ、東町、館町一帯に数百の露店が立って、身動きならない程の人出で賑わいました。<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     毎年2月の第2日曜日を含む前3日間、東町、館町、本町一帯で行われる神明祭りは、往時には旧暦1月14日に、とんどをまき、神棚を飾り、伊勢神宮の弊を観請し、あちらこちらの店先に翁人形やだるまを飾りつけ、東町、館町一帯に数百の露店が立って、身動きならない程の人出で賑わいました。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 三原城を築いた小早川隆景は、この祭りを大切なものとし、瓶子一対を寄進し、近郷より繰り出す景気人出の模様を見て、その年の豊凶を考量されたと言われています。<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     三原城を築いた小早川隆景は、この祭りを大切なものとし、瓶子一対を寄進し、近郷より繰り出す景気人出の模様を見て、その年の豊凶を考量されたと言われています。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「神明御山」<br /> 三原では、伊勢神宮の神霊(分霊)を小正月(旧1月14日)の左義長のときに祀っていました。<br /> 左義長は、正月に飾った松飾りや注連縄などを集めて焼く行事(とんど)で、この日に神明様の祭りを行ったことから、左義長のためにつくる注連山を「シンメイ」と呼ぶようになったと言われています。 <br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「神明御山」
     三原では、伊勢神宮の神霊(分霊)を小正月(旧1月14日)の左義長のときに祀っていました。
     左義長は、正月に飾った松飾りや注連縄などを集めて焼く行事(とんど)で、この日に神明様の祭りを行ったことから、左義長のためにつくる注連山を「シンメイ」と呼ぶようになったと言われています。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 備後地域の春祭りのさきがけとして、その遺風は現在まで受け継がれています。<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     備後地域の春祭りのさきがけとして、その遺風は現在まで受け継がれています。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「ダルマ市」 <br /> 江戸時代の末頃から、神明市で縁起物として鉢巻きダルマが売られはじめ、別名「ダルマ市」とも言われるようになりました。

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「ダルマ市」
     江戸時代の末頃から、神明市で縁起物として鉢巻きダルマが売られはじめ、別名「ダルマ市」とも言われるようになりました。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 神明市に集まった人々は家族の数だけダルマを買い求め、その背に一人ひとりの名前を書き入れ神棚に供え、一家円満、開運縁起物として珍重されてきました。 <br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     神明市に集まった人々は家族の数だけダルマを買い求め、その背に一人ひとりの名前を書き入れ神棚に供え、一家円満、開運縁起物として珍重されてきました。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「三原ダルマ」<br /> 願いが成るように…と鳴り物の鈴や小石をいれ、頭が細長く豆絞りの鉢巻をしてるのが特徴です。

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「三原ダルマ」
     願いが成るように…と鳴り物の鈴や小石をいれ、頭が細長く豆絞りの鉢巻をしてるのが特徴です。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> 人のこぶし大のだるまを「にぎりだるま」といいます。<br /> 神明市でそのだるまを家族の人数分買い求め、だるまの裏にめいめいの名前を書いて神棚に供え、毎朝そのだるまを見て、家人一人ひとりの安全と繁栄を祈ったという言い伝えがあります。

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     人のこぶし大のだるまを「にぎりだるま」といいます。
     神明市でそのだるまを家族の人数分買い求め、だるまの裏にめいめいの名前を書いて神棚に供え、毎朝そのだるまを見て、家人一人ひとりの安全と繁栄を祈ったという言い伝えがあります。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「日本一大ダルマ」<br /> 神明市のシンボルになっている大ダルマは、高さ4.3m、廻り(直径)3.5m、重さ180kgです。<br /> 高さ4.5mのところに設置されます。<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「日本一大ダルマ」
     神明市のシンボルになっている大ダルマは、高さ4.3m、廻り(直径)3.5m、重さ180kgです。
     高さ4.5mのところに設置されます。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「日本一大ダルマ」<br /> この大ダルマは、昭和35年(1960年)に製作されたもので、平成8年(1996年)に、大規模な修繕がおこなわれました。<br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「日本一大ダルマ」
     この大ダルマは、昭和35年(1960年)に製作されたもので、平成8年(1996年)に、大規模な修繕がおこなわれました。


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br />「日本一大ダルマ」<br /> 今では、神明市そのもののシンボルともいえるこの大ダルマですが、もともとは、東町四丁目町内会が、「だるまくじ」を販売する目印に、昭和25年頃から設置したのがはじまりといわれています。 <br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

    「日本一大ダルマ」
     今では、神明市そのもののシンボルともいえるこの大ダルマですが、もともとは、東町四丁目町内会が、「だるまくじ」を販売する目印に、昭和25年頃から設置したのがはじまりといわれています。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br /> 「日本一大ダルマ」<br /> 平成 18年(2006年)には、道路拡張により、新しい台座が用意されました。<br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

     「日本一大ダルマ」
     平成 18年(2006年)には、道路拡張により、新しい台座が用意されました。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市><br /><br /> この祭りは、特に翁形の歳神を祀り、防災の神である道祖神に因む大市場祭などを総合する形態をそのまま伝承しており、わが国の民族資料としても貴重な注目すべき祭事と言えるでしょう。

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>

     この祭りは、特に翁形の歳神を祀り、防災の神である道祖神に因む大市場祭などを総合する形態をそのまま伝承しており、わが国の民族資料としても貴重な注目すべき祭事と言えるでしょう。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br /> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

     

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br />「神明市露店商」<br /> 全国から数百の露店商や催し物などが軒を連ねます。<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

    「神明市露店商」
     全国から数百の露店商や催し物などが軒を連ねます。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br />「神明市露店商」<br /> たこ焼き、たい焼き、リング焼き、フランクフルトやから揚げなどの飲食露店をはじめ、金魚すくい、射的、スマートボール等のゲームの露店など各種露店商がいっぱいです。<br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

    「神明市露店商」
     たこ焼き、たい焼き、リング焼き、フランクフルトやから揚げなどの飲食露店をはじめ、金魚すくい、射的、スマートボール等のゲームの露店など各種露店商がいっぱいです。

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市<br /><br />「神明市露店商」<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市>広島県三原市

    「神明市露店商」

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br />「大ダルマ」<br /> 神明市のシンボル<br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 

    「大ダルマ」
     神明市のシンボル

  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■日本一大ダルマ<三原神明市>   <br /><br /><br />

    ■日本一大ダルマ<三原神明市> 


  • ■三原城跡<br /><br /> 神明市は三原城の前の通りで行われています。<br /> 三原城は、中国地方の覇者毛利氏の「毛利両川体制」の一翼を担った小早川隆景が城郭としての体裁を整えた名城でした。 <br />

    ■三原城跡

     神明市は三原城の前の通りで行われています。
     三原城は、中国地方の覇者毛利氏の「毛利両川体制」の一翼を担った小早川隆景が城郭としての体裁を整えた名城でした。

  • ■三原城跡<br /><br /> 沼田川河口の三原浦の大島・小島を利用して築城した海城で、南は瀬戸内海に面し、濠には海水が入り、干満により水位が変化しました。

    ■三原城跡

     沼田川河口の三原浦の大島・小島を利用して築城した海城で、南は瀬戸内海に面し、濠には海水が入り、干満により水位が変化しました。

  • ■三原城跡<br /><br /> かっては海に向かって広がる台形をなした海の要塞でした。

    ■三原城跡

     かっては海に向かって広がる台形をなした海の要塞でした。

  • ■三原城跡<br /><br /> 小公園として整備されていますが、遺構は何もないようです。<br />

    ■三原城跡

     小公園として整備されていますが、遺構は何もないようです。

  • ■三原城跡<br /><br /> 

    ■三原城跡

     

  • ■三原城跡<br /><br /> 明治中期の鉄道建設により本丸跡が貫通され、その後の市街地化により、現在では、天守台とそれを取り巻く3方の濠と、駅の南側の船入櫓の石垣と濠(かつては海)および、本丸中門跡・臨海一番櫓跡の石垣・濠を残すのみとなってしまっています。<br />

    ■三原城跡

     明治中期の鉄道建設により本丸跡が貫通され、その後の市街地化により、現在では、天守台とそれを取り巻く3方の濠と、駅の南側の船入櫓の石垣と濠(かつては海)および、本丸中門跡・臨海一番櫓跡の石垣・濠を残すのみとなってしまっています。

  • ■三原城跡<br /><br /> 

    ■三原城跡

     

  • ■三原城跡

    ■三原城跡

  • ■広島県竹原市「伝統的町並み・家並み」<br /><br /> 次の訪問地は広島県竹原市の町並み保存地区です。<br /> 本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。<br />

    ■広島県竹原市「伝統的町並み・家並み」

     次の訪問地は広島県竹原市の町並み保存地区です。
     本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

  • ■広島県竹原市「伝統的町並み・家並み」<br /><br /> 小路には塗籠壁や格子窓、棒瓦の特徴ある建物が見られ京都を想わせる風情があります。<br /><br /> ※広島県竹原市の町並み保存地区訪問記は、次のファイルでアップします。

    ■広島県竹原市「伝統的町並み・家並み」

     小路には塗籠壁や格子窓、棒瓦の特徴ある建物が見られ京都を想わせる風情があります。

     ※広島県竹原市の町並み保存地区訪問記は、次のファイルでアップします。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP