戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市戸塚区汲沢にある寶壽院は真言宗大覚寺派のお寺で汲沢山寶壽院願行寺という。開山は願行上人との伝承があるが、宝亀3年(772年)説ではなく、願行上人がいたのは鎌倉末の頃である。しかし、天正年間(1573年〜1592年)に青蓮寺の末寺になったとする説もある。「土地の旧家・森家の建立であるが同家は森蘭丸の末裔とされている」ともある。本能寺の変は、天正10年(1582年)のことであるから、天正20年(1592年)頃までに伽藍が整備されて寶壽坊から寶壽院に変わったのであろう。門前の「森金八碑」にある森金八はこの一族であろうか。また、秘仏御本尊不動明王を宝永7年(1710年)以来に開帳したとある。過去帳も宝永以降しか残っていない。また、寺の住職は代々独身であり、五霊社の祭祀も兼ねていた。<br /> 境内に「客殿本堂庫裡落成記念碑」(平成6年(1994年)銘)があるから、伽藍は平成になってから建替えられたようだ。石像も新しく最近のものだ。<br /> 日露戦争の頃(明治37年(1904年))に植えられた樹齢100年ほどの枝垂れ桜があり、他に銀杏3本と山桜1本の名木・古木がある。裏山の墓地にも河津桜と枝垂れ桜、山桜が植えられているが、墓地に桜が植えられているところは全国でもまだそれ程多い訳ではない。鎌倉界隈ではここと片瀬本蓮寺などくらいか。<br /> 山門脇の一番手前の庚申塔は文政2年(1819年)のものとあるがどれか分からなかった。<br />(表紙写真は寶壽院本堂)

寶壽院(横浜市戸塚区汲沢)

1いいね!

2011/03/05 - 2011/03/05

1365位(同エリア1738件中)

0

54

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市戸塚区汲沢にある寶壽院は真言宗大覚寺派のお寺で汲沢山寶壽院願行寺という。開山は願行上人との伝承があるが、宝亀3年(772年)説ではなく、願行上人がいたのは鎌倉末の頃である。しかし、天正年間(1573年〜1592年)に青蓮寺の末寺になったとする説もある。「土地の旧家・森家の建立であるが同家は森蘭丸の末裔とされている」ともある。本能寺の変は、天正10年(1582年)のことであるから、天正20年(1592年)頃までに伽藍が整備されて寶壽坊から寶壽院に変わったのであろう。門前の「森金八碑」にある森金八はこの一族であろうか。また、秘仏御本尊不動明王を宝永7年(1710年)以来に開帳したとある。過去帳も宝永以降しか残っていない。また、寺の住職は代々独身であり、五霊社の祭祀も兼ねていた。
 境内に「客殿本堂庫裡落成記念碑」(平成6年(1994年)銘)があるから、伽藍は平成になってから建替えられたようだ。石像も新しく最近のものだ。
 日露戦争の頃(明治37年(1904年))に植えられた樹齢100年ほどの枝垂れ桜があり、他に銀杏3本と山桜1本の名木・古木がある。裏山の墓地にも河津桜と枝垂れ桜、山桜が植えられているが、墓地に桜が植えられているところは全国でもまだそれ程多い訳ではない。鎌倉界隈ではここと片瀬本蓮寺などくらいか。
 山門脇の一番手前の庚申塔は文政2年(1819年)のものとあるがどれか分からなかった。
(表紙写真は寶壽院本堂)

PR

  • 寶壽院山門。

    寶壽院山門。

  • 寶壽院山門前の紅梅。

    寶壽院山門前の紅梅。

  • 寶壽院山門前の石碑。

    寶壽院山門前の石碑。

  • 「不動明王」。

    「不動明王」。

  • 「森金八碑」(明治28年(1895年)銘)。

    「森金八碑」(明治28年(1895年)銘)。

  • 「三十夜勢至菩薩」(嘉永 2年(1849年)銘)。

    「三十夜勢至菩薩」(嘉永 2年(1849年)銘)。

  • 「木食観王」。

    「木食観王」。

  • 石碑(大正年間(1912年〜1926年)銘)。

    石碑(大正年間(1912年〜1926年)銘)。

  • 石廟。

    石廟。

  • 銀杏の大木。

    銀杏の大木。

  • 寶壽院山門。

    寶壽院山門。

  • 「南無大師遍照金剛」。

    「南無大師遍照金剛」。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 鼠の石像。ミッキーマウスのようだ。

    鼠の石像。ミッキーマウスのようだ。

  • 修行大師像と子育観世音像。

    修行大師像と子育観世音像。

  • 修行大師「南無大師遍照金剛」像。

    修行大師「南無大師遍照金剛」像。

  • 修行大師像。

    修行大師像。

  • 「四国霊場八十八ヶ所」。

    「四国霊場八十八ヶ所」。

  • 「四国霊場八十八ヶ所」地図。

    「四国霊場八十八ヶ所」地図。

  • 子育観世音像。

    子育観世音像。

  • 一願不動尊。

    一願不動尊。

  • 客殿。

    客殿。

  • 石井妙栄不動明王。

    石井妙栄不動明王。

  • 五重石塔。

    五重石塔。

  • 寶壽院本堂。

    寶壽院本堂。

  • 寶壽院本堂。

    寶壽院本堂。

  • 寶壽院本堂の寺紋の彫刻。

    寶壽院本堂の寺紋の彫刻。

  • 寶壽院本堂に掛かる「寶壽院」の扁額。

    寶壽院本堂に掛かる「寶壽院」の扁額。

  • 寶壽院本堂の木鼻。

    寶壽院本堂の木鼻。

  • 寶壽院本堂の木鼻。

    寶壽院本堂の木鼻。

  • 寶壽院本堂屋根に上がる銅宝珠の飾り瓦。

    寶壽院本堂屋根に上がる銅宝珠の飾り瓦。

  • 寶壽院本堂屋根に上がる銅宝珠の飾り瓦。

    寶壽院本堂屋根に上がる銅宝珠の飾り瓦。

  • 枝垂れ桜と庫裡。

    枝垂れ桜と庫裡。

  • 枝垂れ桜。

    枝垂れ桜。

  • 枝垂れ桜。染井吉野が咲く前に満開になる。早咲きの枝垂れ桜だ。境内にある他の枝垂れ桜は遅いようだ。

    枝垂れ桜。染井吉野が咲く前に満開になる。早咲きの枝垂れ桜だ。境内にある他の枝垂れ桜は遅いようだ。

  • 枝垂れ桜。

    枝垂れ桜。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 墓地登り口の銀杏の木。

    墓地登り口の銀杏の木。

  • 境内の欅。

    境内の欅。

  • 駐車場と庫裡。

    駐車場と庫裡。

  • やすらぎの廟。

    やすらぎの廟。

  • 無縁仏。

    無縁仏。

  • 「無縁一切精霊」碑と石仏。

    「無縁一切精霊」碑と石仏。

  • 石仏。

    石仏。

  • 庫裡裏の枝垂れ桜。

    庫裡裏の枝垂れ桜。

  • 庫裡裏の墓石。

    庫裡裏の墓石。

  • 庫裡裏の墓石。

    庫裡裏の墓石。

  • 本堂裏の墓地にも枝垂れ桜が植えられている。

    本堂裏の墓地にも枝垂れ桜が植えられている。

  • 墓地最上壇の河津桜。

    墓地最上壇の河津桜。

  • 墓地最上壇の河津桜。

    墓地最上壇の河津桜。

  • 墓地からの眺め。

    墓地からの眺め。

  • 墓地からの眺め。本堂屋根。

    墓地からの眺め。本堂屋根。

  • 墓地からの眺め。

    墓地からの眺め。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP