吉祥寺・三鷹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
○●3度目の三鷹の森ジブリ美術館~「ねこバスから見た風景展」●○<br /><br />ジブリ美術館に3度目の訪問をしてきました!<br />そんなに何度も行っても変わらないでしょ?と思う方、違うんです!<br /><br />2011年6月~2012年5月実施予定の「ねこバスから見た風景展」。<br />なんとそこに「おとなも乗れるねこバス」があるというのです!<br /><br />小さい頃にとなりのトトロを観てから、ずっとあのふわふわのねこバスに乗るのが夢でした。以前からジブリ美術館2階には小学生以下の子供が乗れるねこバスがあるのですが、大人は、乗ることはおろか近くに行って触わることすらできません…。<br /><br />そんな中、先月、「ねこバスから見た風景展」で大人もねこバスに乗れるということを知り、早速行ってきました♪<br /><br /><br />【今回の訪問の個人的ポイント】<br />① なにがなんでもねこバスに乗ること!!<br />② 世界で唯一トトロのシュークリームを作れる『白髭のシュークリーム工房』さんのシュークリームを事前に購入して、ジブリ美術館で食べること♪<br />③ 風の谷のビールを飲むこと♪<br /><br />さて…訪問目的は達成できたのでしょうか^^?

【東京三鷹】 大人も乗れるネコバスに乗ってきました!!in ジブリ美術館~本当に期間限定?!

48いいね!

2011/07/30 - 2011/07/30

55位(同エリア825件中)

0

38

○●まかろん●○

○●まかろん●○さん

○●3度目の三鷹の森ジブリ美術館~「ねこバスから見た風景展」●○

ジブリ美術館に3度目の訪問をしてきました!
そんなに何度も行っても変わらないでしょ?と思う方、違うんです!

2011年6月~2012年5月実施予定の「ねこバスから見た風景展」。
なんとそこに「おとなも乗れるねこバス」があるというのです!

小さい頃にとなりのトトロを観てから、ずっとあのふわふわのねこバスに乗るのが夢でした。以前からジブリ美術館2階には小学生以下の子供が乗れるねこバスがあるのですが、大人は、乗ることはおろか近くに行って触わることすらできません…。

そんな中、先月、「ねこバスから見た風景展」で大人もねこバスに乗れるということを知り、早速行ってきました♪


【今回の訪問の個人的ポイント】
① なにがなんでもねこバスに乗ること!!
② 世界で唯一トトロのシュークリームを作れる『白髭のシュークリーム工房』さんのシュークリームを事前に購入して、ジブリ美術館で食べること♪
③ 風の谷のビールを飲むこと♪

さて…訪問目的は達成できたのでしょうか^^?

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス JRローカル

PR

  • 待ちに待った、ジブリ美術館訪問の日です!!<br />ようやくねこバスに乗れます^^<br /><br />でも、その前に私にはどうしても行きたい場所が。<br />そのため、まず京王井の頭線の高井戸駅で下車します。<br /><br />てくてく10分間ほど歩きます…。<br />スーパーオリンピックの隣、交差点の角のこちら。<br /><br />『白髭のシュークリーム工房』さん!!!<br /><br />中に入ると…?<br /><br />

    待ちに待った、ジブリ美術館訪問の日です!!
    ようやくねこバスに乗れます^^

    でも、その前に私にはどうしても行きたい場所が。
    そのため、まず京王井の頭線の高井戸駅で下車します。

    てくてく10分間ほど歩きます…。
    スーパーオリンピックの隣、交差点の角のこちら。

    『白髭のシュークリーム工房』さん!!!

    中に入ると…?

  • トトロのシュークリームです!!<br /><br />え〜〜〜〜〜〜!残り1個?!<br /><br />…こういうこともあろうかと思って<br />前日にお取り置きをお願いしていました♪<br /><br />無事、2匹ゲットしました^^<br /><br />*人気店のため、予約なしだと昼過ぎに行っても手に入らない可能性もあるとか。ネット情報によると、宮崎駿監督の親族の方が経営?されているらしいです。そのためかどうかは分かりませんが、店内に宮崎駿監督のサインなどがありました^^ジブリ美術館公認のトトロのシュークリームだそうです。<br />HP: http://www.shiro-hige.com/<br /><br />

    トトロのシュークリームです!!

    え〜〜〜〜〜〜!残り1個?!

    …こういうこともあろうかと思って
    前日にお取り置きをお願いしていました♪

    無事、2匹ゲットしました^^

    *人気店のため、予約なしだと昼過ぎに行っても手に入らない可能性もあるとか。ネット情報によると、宮崎駿監督の親族の方が経営?されているらしいです。そのためかどうかは分かりませんが、店内に宮崎駿監督のサインなどがありました^^ジブリ美術館公認のトトロのシュークリームだそうです。
    HP: http://www.shiro-hige.com/

  • トトロシューを無事買えたので、<br />早速、高井戸からジブリ美術館に向かいます。<br /><br />こちらは、三鷹駅から出ているコミュニティバス^^<br />片道大人200円、往復割引で300円です。<br /><br />ジブリ美術館へは三鷹駅から徒歩でも行けますが、<br />三鷹駅南口からこちらのバスが10分置きに出ています。<br /><br />なお、高井戸駅から三鷹駅までは20分弱です。

    トトロシューを無事買えたので、
    早速、高井戸からジブリ美術館に向かいます。

    こちらは、三鷹駅から出ているコミュニティバス^^
    片道大人200円、往復割引で300円です。

    ジブリ美術館へは三鷹駅から徒歩でも行けますが、
    三鷹駅南口からこちらのバスが10分置きに出ています。

    なお、高井戸駅から三鷹駅までは20分弱です。

  • さてさて、いよいよ3年ぶりのジブリ美術館へ☆

    さてさて、いよいよ3年ぶりのジブリ美術館へ☆

  • 受付にトトロがいます^^

    受付にトトロがいます^^

  • 実はこれ、偽物の受付なんです^^<br /><br />「ほんものの受付→」<br /><br />と書いてありますので、トトロに従って歩きます。

    実はこれ、偽物の受付なんです^^

    「ほんものの受付→」

    と書いてありますので、トトロに従って歩きます。

  • つただらけの建物がいい雰囲気を醸し出しています。

    つただらけの建物がいい雰囲気を醸し出しています。

  • ほんものの受付手前から美術館を撮影。<br /><br />相変わらず、ロボット兵が上から見守っています。<br />

    ほんものの受付手前から美術館を撮影。

    相変わらず、ロボット兵が上から見守っています。

  • ふと左を見ると、門にこんな模様が。<br /><br />ジブリ美術館のマーク。<br /><br />この美術館、あちこちにこのような細かい芸があるので<br />それを見つける楽しみもあります^^

    ふと左を見ると、門にこんな模様が。

    ジブリ美術館のマーク。

    この美術館、あちこちにこのような細かい芸があるので
    それを見つける楽しみもあります^^

  • こちらが事前に購入したチケット。<br /><br />ジブリ美術館は完全予約制で、ローソンのLoppiのみで予約可能です。予約状況の確認は、Loppi-ジブリ美術館のHPからもできます。<br />http://www.lawson.co.jp/ghibli/museum/ticket/<br /><br />大人1000円、中高生700円、小学生400円、幼児100円。<br />土日はかなり早くに埋まってしまうので要注意!<br />毎月、10日に予約が開始されるので、タイミングが重要。

    こちらが事前に購入したチケット。

    ジブリ美術館は完全予約制で、ローソンのLoppiのみで予約可能です。予約状況の確認は、Loppi-ジブリ美術館のHPからもできます。
    http://www.lawson.co.jp/ghibli/museum/ticket/

    大人1000円、中高生700円、小学生400円、幼児100円。
    土日はかなり早くに埋まってしまうので要注意!
    毎月、10日に予約が開始されるので、タイミングが重要。

  • それではいよいよこちらのチケットで受付へ!<br /><br />ジブリ美術館は、10時・12時・14時・16時の4部制で、<br />指定時間から30分以内に入場する必要があります。<br /><br />私たちは今回、土曜日の14:00からの部。<br />今までの経験上、時間ぴったりだと混むので、14:30に。<br />無事並ぶことなく入場できました。

    それではいよいよこちらのチケットで受付へ!

    ジブリ美術館は、10時・12時・14時・16時の4部制で、
    指定時間から30分以内に入場する必要があります。

    私たちは今回、土曜日の14:00からの部。
    今までの経験上、時間ぴったりだと混むので、14:30に。
    無事並ぶことなく入場できました。

  • 残念ながら、美術館屋内は完全撮影禁止です><<br /><br />【ジブリ美術館は物語の入り口です。物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間をご自分の目で見て、体で感じてください。そして、思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい、これが私達の願いです。】<br /><br />ジブリ美術館のHPから引用。<br /><br />残念ですが、中がどうなっているか…は是非ご自身で!<br /><br />

    残念ながら、美術館屋内は完全撮影禁止です><

    【ジブリ美術館は物語の入り口です。物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間をご自分の目で見て、体で感じてください。そして、思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい、これが私達の願いです。】

    ジブリ美術館のHPから引用。

    残念ですが、中がどうなっているか…は是非ご自身で!

  • 私たちはシュークリーム付きだったので、<br />これが悪くならないうちに…とまずはカフェ前のデッキへ。<br /><br />(美術館HPによると、テラス席なら飲食の持込み可。)<br /><br /><br /><br />さてさて、箱をあけま〜〜す!!<br />

    私たちはシュークリーム付きだったので、
    これが悪くならないうちに…とまずはカフェ前のデッキへ。

    (美術館HPによると、テラス席なら飲食の持込み可。)



    さてさて、箱をあけま〜〜す!!

  • トトロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!<br /><br />かわいすぎます。

    イチオシ

    トトロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

    かわいすぎます。

  • 箱から出してみました^^<br /><br />葉っぱを付けている方がカスタード&生クリーム。<br /><br />帽子をかぶっている方がチョコレートクリーム。

    箱から出してみました^^

    葉っぱを付けている方がカスタード&生クリーム。

    帽子をかぶっている方がチョコレートクリーム。

  • 相方さんが葉っぱバージョンを気に入ったようなので、<br />私はこちらのチョコレートクリームトトロを…。<br /><br /><br />ちょっとかわいそうな気もしますが…<br /><br />いっただっきま〜す!!<br /><br /><br />中にぎっしりクリームが入っていて美味しい♪

    相方さんが葉っぱバージョンを気に入ったようなので、
    私はこちらのチョコレートクリームトトロを…。


    ちょっとかわいそうな気もしますが…

    いっただっきま〜す!!


    中にぎっしりクリームが入っていて美味しい♪

  • トトロシューを食べて満足したので、館内を見学。<br /><br />常設展示の「映画の生まれる場所」は、<br />相変わらずジブリ好きにはたまらない空間。<br />絵コンテやトトロの構造の説明メモなどが部屋中に…。<br />セル画などもあってついつい長居しちゃいます^^<br /><br /><br />そしてそして、猫バスルーム(子供のみ)を抜けて<br /><br />こちらの螺旋階段を上ると…

    トトロシューを食べて満足したので、館内を見学。

    常設展示の「映画の生まれる場所」は、
    相変わらずジブリ好きにはたまらない空間。
    絵コンテやトトロの構造の説明メモなどが部屋中に…。
    セル画などもあってついつい長居しちゃいます^^


    そしてそして、猫バスルーム(子供のみ)を抜けて

    こちらの螺旋階段を上ると…

  • いました!!ロボット兵です。<br /><br />たそがれています…。<br /><br />ロボット兵は、ジブリ美術館の守り神だそうです。

    イチオシ

    いました!!ロボット兵です。

    たそがれています…。

    ロボット兵は、ジブリ美術館の守り神だそうです。

  • 背中側。<br /><br />演出なのか、偶然なのか…。<br /><br />草が生えています。

    背中側。

    演出なのか、偶然なのか…。

    草が生えています。

  • そして…みなさんあまりご存知ないのか、<br /><br />ほとんど撮影されている方がいなかったのですが、<br /><br />ロボット兵の背中側の草むら。

    そして…みなさんあまりご存知ないのか、

    ほとんど撮影されている方がいなかったのですが、

    ロボット兵の背中側の草むら。

  • ラピュタの紋章!!<br /><br />

    ラピュタの紋章!!

  • そして、ロボット兵の奥の小道を進んでいくと…。

    そして、ロボット兵の奥の小道を進んでいくと…。

  • 「黒い石」です。<br /><br />「伝承のとおりだ!読める!読めるぞ!」<br /><br />とムスカが叫ぶ例の石です^^<br /><br />

    「黒い石」です。

    「伝承のとおりだ!読める!読めるぞ!」

    とムスカが叫ぶ例の石です^^

  • 上から美術館の全体像を。<br /><br />この後は、お目当ての「ねこバスから見た風景展」へ。<br /><br />特大のねこバスがいました!!顔と脚はふわふわ…♪<br />中に入って座ってみたら…椅子はちょっと固めです^^;<br /><br />けど、背中にふわふわの毛があたって、<br />ねこバスに乗っている気分に…♪<br /><br />周りを見渡しても大人の方々がうれしそうに乗っています^^<br /><br />その他、千と千尋の屋台も再現されていて大興奮!!<br /><br /><br />

    上から美術館の全体像を。

    この後は、お目当ての「ねこバスから見た風景展」へ。

    特大のねこバスがいました!!顔と脚はふわふわ…♪
    中に入って座ってみたら…椅子はちょっと固めです^^;

    けど、背中にふわふわの毛があたって、
    ねこバスに乗っている気分に…♪

    周りを見渡しても大人の方々がうれしそうに乗っています^^

    その他、千と千尋の屋台も再現されていて大興奮!!


  • ひとしきり興奮してのどが渇いたのでカフェへ。<br /><br />こちらは『カフェ麦わらぼうし』。

    ひとしきり興奮してのどが渇いたのでカフェへ。

    こちらは『カフェ麦わらぼうし』。

    カフェ麦わらぼうし グルメ・レストラン

  • 美味しそうですが…<br /><br />とってもとっても混んでいます><<br /><br />過去2回の訪問時も混みすぎていて諦めたのですが、<br /><br />今回も、10組以上待っているので諦めます。

    美味しそうですが…

    とってもとっても混んでいます><

    過去2回の訪問時も混みすぎていて諦めたのですが、

    今回も、10組以上待っているので諦めます。

  • 代わりに、比較的空いているテイクアウトの方へ。

    代わりに、比較的空いているテイクアウトの方へ。

  • テイクアウトのメニュー。<br /><br />♪風の谷のビールがあります♪<br /><br />正直カフェよりこちら目当てだったのですが^^

    テイクアウトのメニュー。

    ♪風の谷のビールがあります♪

    正直カフェよりこちら目当てだったのですが^^

  • 梅味やさいのチキンカツドッグ。<br /><br />カツなのに梅味だからかさっぱり!美味しいです^^<br /><br />そしてそして…

    梅味やさいのチキンカツドッグ。

    カツなのに梅味だからかさっぱり!美味しいです^^

    そしてそして…

  • 風の谷のビール!!!<br /><br />おいし〜〜!ピルスナ―です^^<br /><br />ジブリ美術館で風の谷のビール…贅沢です☆<br /><br /><br />*こちら、ジブリ美術館で製造しているものではなく、<br />実際ある「風の谷のビール」という静岡の地ビールです。<br />ジブリ美術館で販売されているものは特別ラベルとか。<br />通常版は、HPで紹介されていました^^<br />http://homepage2.nifty.com/wind-valleybeer/02-a.html

    イチオシ

    風の谷のビール!!!

    おいし〜〜!ピルスナ―です^^

    ジブリ美術館で風の谷のビール…贅沢です☆


    *こちら、ジブリ美術館で製造しているものではなく、
    実際ある「風の谷のビール」という静岡の地ビールです。
    ジブリ美術館で販売されているものは特別ラベルとか。
    通常版は、HPで紹介されていました^^
    http://homepage2.nifty.com/wind-valleybeer/02-a.html

  • ふと横に目をやると、<br /><br />ポルコ・ロッソの蚊取り線香が(笑)

    ふと横に目をやると、

    ポルコ・ロッソの蚊取り線香が(笑)

  • 最後は、映像展示室「土星座」へ。<br /><br /><br />初めにほんものの受付でチケットと交換してもらった<br />こちらのフィルムで入場して短編映画を鑑賞します。<br /><br />今回の短編映画は、「たからさがし」。<br /><br />男の子とウサギがかわいらしかったです^^<br /><br /><br />タイミングさえ合えば「めいとこねこバス」もあります。<br />HP等で確認すれば訪問時期と合わせられるかも?<br /><br /><br />フィルムは映画を観ても回収されないのでご安心を♪<br /><br /><br />HP: http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004496.html

    最後は、映像展示室「土星座」へ。


    初めにほんものの受付でチケットと交換してもらった
    こちらのフィルムで入場して短編映画を鑑賞します。

    今回の短編映画は、「たからさがし」。

    男の子とウサギがかわいらしかったです^^


    タイミングさえ合えば「めいとこねこバス」もあります。
    HP等で確認すれば訪問時期と合わせられるかも?


    フィルムは映画を観ても回収されないのでご安心を♪


    HP: http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004496.html

  • 映画を見終えた私たちは最後にパティオへ。<br /><br />手こぎポンプがあります^^

    映画を見終えた私たちは最後にパティオへ。

    手こぎポンプがあります^^

  • そして、コインロッカーの奥には…<br /><br />こんな隠れ(?)スポットが^^

    そして、コインロッカーの奥には…

    こんな隠れ(?)スポットが^^

  • 絵とは思えないくらいキレイです!

    絵とは思えないくらいキレイです!

  • 魔女の宅急便や紅の豚を連想しますね^^

    イチオシ

    魔女の宅急便や紅の豚を連想しますね^^

  • 売店『マンマユート』にも立ち寄って帰ります。<br /><br />2〜3万円もする飛行石のペンダント(バカラ製?)や、<br />90万円(見間違いかと思いました!!)もする<br />ポルコの愛用機サボイアも売られています^^<br /><br />さすがにこういうリッチ?なグッズは、<br />ジブリ美術館以外で見かけたことないです^^;<br /><br /><br />かれこれ入場してから3時間強。<br /><br />3度目にもかかわらず相当満喫しました!!

    売店『マンマユート』にも立ち寄って帰ります。

    2〜3万円もする飛行石のペンダント(バカラ製?)や、
    90万円(見間違いかと思いました!!)もする
    ポルコの愛用機サボイアも売られています^^

    さすがにこういうリッチ?なグッズは、
    ジブリ美術館以外で見かけたことないです^^;


    かれこれ入場してから3時間強。

    3度目にもかかわらず相当満喫しました!!

  • こちらはマンマユートで購入したクリアファイル。<br /><br />今回の記念に!と思って買ってみました。<br /><br /><br />『ねこバスから見た風景展』<br /><br />念願のねこバスに乗れて本当に大満足です^^<br /><br />2012年5月までの予定らしいので、それまでに是非!!<br /><br />大人も子供も笑顔になれること間違いなしです^^<br /><br /><br />○●おわり●○

    こちらはマンマユートで購入したクリアファイル。

    今回の記念に!と思って買ってみました。


    『ねこバスから見た風景展』

    念願のねこバスに乗れて本当に大満足です^^

    2012年5月までの予定らしいので、それまでに是非!!

    大人も子供も笑顔になれること間違いなしです^^


    ○●おわり●○

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP