丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月3日、散歩を兼ねて、江戸城の城門を巡って皇居を一周して来ました。皇居を一周すると5kmくらいの距離だと思うのですが、ゆっくり写真を撮りながら、しかも昨日に続いて今日も一般公開されている江戸城内も巡ったので全体で4時間くらいの散歩になりました。天気も良かったしメタボ対策的にも満足の一日でした。<br /><br /><br />

江戸城の城門巡って皇居一周!

24いいね!

2008/12/03 - 2008/12/03

1147位(同エリア4429件中)

12

55

Oakat

Oakatさん

12月3日、散歩を兼ねて、江戸城の城門を巡って皇居を一周して来ました。皇居を一周すると5kmくらいの距離だと思うのですが、ゆっくり写真を撮りながら、しかも昨日に続いて今日も一般公開されている江戸城内も巡ったので全体で4時間くらいの散歩になりました。天気も良かったしメタボ対策的にも満足の一日でした。


同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 東京駅から真直ぐ皇居方面に歩くと数分で和田倉橋に着きます。

    東京駅から真直ぐ皇居方面に歩くと数分で和田倉橋に着きます。

  • 和田倉橋です。

    和田倉橋です。

  • 和田倉門。ここに城門の桝形があるので昔は城門があったと思われます。

    和田倉門。ここに城門の桝形があるので昔は城門があったと思われます。

  • 和田倉噴水公園

    和田倉噴水公園

  • 正面の丸いオブジェみたいなものからも水が出て来ます。右下隅に虹が出ているのですが・・・

    正面の丸いオブジェみたいなものからも水が出て来ます。右下隅に虹が出ているのですが・・・

  • 和田倉噴水公園を出て道を渡ったところがすぐ皇居です。写真は桜田二重櫓(巽櫓)。ここから反時計回りに皇居を一周します。

    和田倉噴水公園を出て道を渡ったところがすぐ皇居です。写真は桜田二重櫓(巽櫓)。ここから反時計回りに皇居を一周します。

  • 桔梗門(内桜田門とも呼ばれている)。皇居参観者(要事前予約)はこの桔梗門から入ります。因みに一般公開されている本丸・大奥・二の丸・二の丸庭園の史跡見学は予約不要で大手門、平川門、北桔橋門の三ヶ所から入る事ができます。<br />

    桔梗門(内桜田門とも呼ばれている)。皇居参観者(要事前予約)はこの桔梗門から入ります。因みに一般公開されている本丸・大奥・二の丸・二の丸庭園の史跡見学は予約不要で大手門、平川門、北桔橋門の三ヶ所から入る事ができます。

  • 坂下門。和宮降嫁を実現させた老中安藤信正が尊王攘夷派の志士に襲われた「坂下門外の変」で知られています。現在は宮内庁への出入り口となっています。

    坂下門。和宮降嫁を実現させた老中安藤信正が尊王攘夷派の志士に襲われた「坂下門外の変」で知られています。現在は宮内庁への出入り口となっています。

  • 正門鉄橋と伏見櫓。江戸時代には木製の二重橋だったそうですが今は鉄製になったので二重橋とは呼ばないんだそうです。

    正門鉄橋と伏見櫓。江戸時代には木製の二重橋だったそうですが今は鉄製になったので二重橋とは呼ばないんだそうです。

  • 現在の名称は皇居正門(石橋正門)。<br />江戸時代には「西の丸大手門」と呼ばれた土橋だったとか。

    現在の名称は皇居正門(石橋正門)。
    江戸時代には「西の丸大手門」と呼ばれた土橋だったとか。

  • 修学旅行などでの記念撮影スポット。

    修学旅行などでの記念撮影スポット。

  • 正門石橋と伏見櫓。

    正門石橋と伏見櫓。

  • 桜田門(外桜田門とも呼ばれている)と警視庁。 

    桜田門(外桜田門とも呼ばれている)と警視庁。 

  • 桜田濠の石垣で“身繕い”する白鳥2羽。桜田門の桝形にて。

    桜田濠の石垣で“身繕い”する白鳥2羽。桜田門の桝形にて。

  • 桜田濠に映る緑がとても綺麗でした(桜田門桝形にて)。

    桜田濠に映る緑がとても綺麗でした(桜田門桝形にて)。

  • 桜田門渡櫓。ここの桝形は現存する城門の中では一番大きくて15間X21間あるそうです。

    桜田門渡櫓。ここの桝形は現存する城門の中では一番大きくて15間X21間あるそうです。

  • 桜田門渡櫓と高麗門。大老井伊直助が水戸・薩摩藩士に暗殺された「桜田門外の変」の場所として有名。

    桜田門渡櫓と高麗門。大老井伊直助が水戸・薩摩藩士に暗殺された「桜田門外の変」の場所として有名。

  • 桜田門と半蔵門の間の桜田濠。

    桜田門と半蔵門の間の桜田濠。

  • 大きな電波塔が見えるのが警視庁。桜田門のすぐ前にある事から桜田門と呼ばれることも。

    大きな電波塔が見えるのが警視庁。桜田門のすぐ前にある事から桜田門と呼ばれることも。

  • 半蔵門方面の風景。アンテナの見えるビルは「東京FM」。

    半蔵門方面の風景。アンテナの見えるビルは「東京FM」。

  • 国立劇場。桜田門と半蔵門の間にあります。

    国立劇場。桜田門と半蔵門の間にあります。

  • 城の西端に位置する“半蔵門”。この門の名前は徳川家に仕えた服部半蔵の名前に由来します。

    城の西端に位置する“半蔵門”。この門の名前は徳川家に仕えた服部半蔵の名前に由来します。

  • 千鳥が淵公園の“自由の群像”。

    千鳥が淵公園の“自由の群像”。

  • 英国大使館。

    英国大使館。

  • 半蔵方面の風景。遠景に国会議事堂が・・<br />千鳥が淵公園はここから先が工事中なので“乾門”に向かいます。

    半蔵方面の風景。遠景に国会議事堂が・・
    千鳥が淵公園はここから先が工事中なので“乾門”に向かいます。

  • 国立近代美術館工芸館。昔近衛師団司令部が置かれていたところです。

    国立近代美術館工芸館。昔近衛師団司令部が置かれていたところです。

  • 北白川宮能久親王像。陸軍中将として第6師団長・第4師団長を歴任。

    北白川宮能久親王像。陸軍中将として第6師団長・第4師団長を歴任。

  • 乾門。この門は明治になってから建てられたとか。宮殿のある旧西の丸の裏門にあたるのだそうです。

    乾門。この門は明治になってから建てられたとか。宮殿のある旧西の丸の裏門にあたるのだそうです。

  • 科学技術館。近くに国立近代美術館があります。

    科学技術館。近くに国立近代美術館があります。

  • 武道館前の大イチョウ。

    武道館前の大イチョウ。

  • 田安門渡櫓。北の丸公園、武道館への入り口にあたる。徳川御座三卿のひとつ“田安家”が北の丸公園の西側にあったことから命名された門。

    田安門渡櫓。北の丸公園、武道館への入り口にあたる。徳川御座三卿のひとつ“田安家”が北の丸公園の西側にあったことから命名された門。

  • 田安高麗門。

    田安高麗門。

  • お堀の向こうに見える“武道館”。

    お堀の向こうに見える“武道館”。

  • 清水門。徳川御三卿のひとつ“清水家”が北の丸公園の東側にあったことから命名された門。どちらかというと馴染みの少ない門ですが高麗門も櫓門も立派な門です。

    清水門。徳川御三卿のひとつ“清水家”が北の丸公園の東側にあったことから命名された門。どちらかというと馴染みの少ない門ですが高麗門も櫓門も立派な門です。

  • 清水門渡櫓。

    清水門渡櫓。

  • 清水門渡櫓を中側から撮ったもの。右の石段を登って行くと北の丸公園に通じています。

    清水門渡櫓を中側から撮ったもの。右の石段を登って行くと北の丸公園に通じています。

  • 北桔橋門。一般公開されている本丸跡への入り口は3ヶ所(大手門、平川門、北桔橋門)あるがここはそのひとつ。天守閣のあったのはこの門をはいってすぐのところ。

    北桔橋門。一般公開されている本丸跡への入り口は3ヶ所(大手門、平川門、北桔橋門)あるがここはそのひとつ。天守閣のあったのはこの門をはいってすぐのところ。

  • 北桔橋門は本丸・大奥に近い重要な門で、濠は深く石垣は堅固。有事の際にはこの橋は“跳ね橋”なっていたといいます。

    北桔橋門は本丸・大奥に近い重要な門で、濠は深く石垣は堅固。有事の際にはこの橋は“跳ね橋”なっていたといいます。

  • 平川門に通ずる平川橋。

    平川門に通ずる平川橋。

  • 木橋の平川橋。この橋も昔のもの。

    木橋の平川橋。この橋も昔のもの。

  • 平川高麗門。城門形式一式(木橋・高麗門・渡櫓門)が昔のまま揃って残っているのはこの平川門だけだそうです。

    平川高麗門。城門形式一式(木橋・高麗門・渡櫓門)が昔のまま揃って残っているのはこの平川門だけだそうです。

  • 平川門渡櫓。昔もままとは思えないほどの堅固なつくりです。御三卿の登城口であり、大奥女中達の通用門であり、罪人や遺体が出された不浄の門でもあったといいます。

    平川門渡櫓。昔もままとは思えないほどの堅固なつくりです。御三卿の登城口であり、大奥女中達の通用門であり、罪人や遺体が出された不浄の門でもあったといいます。

  • ここが旧江戸城の正門“大手門”です。高麗門と櫓門がお堀に姿を映します。

    ここが旧江戸城の正門“大手門”です。高麗門と櫓門がお堀に姿を映します。

  • 大手高麗門です。

    大手高麗門です。

  • 大手門渡櫓。桝形門になっています。

    大手門渡櫓。桝形門になっています。

  • ラクウショウの球果。

    ラクウショウの球果。

  • ラクウショウの木越しに大手門を撮る。

    ラクウショウの木越しに大手門を撮る。

  • 鶴のようですが・・・<br />何と言う名前なんでしょうか・・・

    鶴のようですが・・・
    何と言う名前なんでしょうか・・・

  • この鳥は?<br />名のある鳥に違いないのですが・・・

    この鳥は?
    名のある鳥に違いないのですが・・・

  • “ラクウショウ”の落葉は暗褐色の綺麗な色です。

    “ラクウショウ”の落葉は暗褐色の綺麗な色です。

  • 富士見櫓を望遠でキャッチ。天守閣焼失後に天守閣の代用とされた三重櫓。名前から想像するにここから富士山が遠望されたのでしょう。

    富士見櫓を望遠でキャッチ。天守閣焼失後に天守閣の代用とされた三重櫓。名前から想像するにここから富士山が遠望されたのでしょう。

  • 皇居一周の最初の地点、巽櫓のところに戻ってきました。これで皇居を一周です。巽櫓がお堀に綺麗に映っています。

    皇居一周の最初の地点、巽櫓のところに戻ってきました。これで皇居を一周です。巽櫓がお堀に綺麗に映っています。

  • 東京駅に向かいます。出発した時に立ち寄った“和田倉噴水公園”が秋色です。

    東京駅に向かいます。出発した時に立ち寄った“和田倉噴水公園”が秋色です。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2010/03/02 00:36:06
    灰色っぽい鳥は、アオサギです。ヾ(^o^)
    Oakatさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    度々、お邪魔しております。

    > この鳥は?
    > 名のある鳥に違いないのですが・・・

    写真中央の灰色っぽい鳥は、アオサギという野鳥です。
    日本にいるサギの中では最大のサギです。

    更にその左側の黒い鳥と写真右端の黒い鳥は、カワウです。
    更に写真の一番左側の水面に浮いている鳥は、たぶんセグロカモメです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/03/02 09:19:14
    RE: 灰色っぽい鳥は、アオサギです。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん、お早うございます!

    サギって全部白いのかと思っていましたがいろんな種類があるんですね。
    これはアオサギですか。有難う御座います。
    サギは静かな雰囲気の中に何処か風格というか気品というかそんなものを
    持っているように感じますが・・・
    カワウもセグロカモメも分かりました。
    種類を超えて鳥たちが憩う皇居のお堀には安らぎを感じます。

    oakat



  • 潮来メジロさん 2010/03/02 00:27:03
    ダイサギです。ヾ(^o^)
    Oakatさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    古い旅行記から拝見しております。

    > 鶴のようですが・・・
    > 何と言う名前なんでしょうか・・・

    この鳥は、ダイサギという野鳥です。
    川や沼の浅瀬で、小魚や水棲昆虫を捕まえて食べます。

    かっこいいダイサギさんに一票・・・。(^o^)/~~~
                        (潮来メジロ)
            

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/03/02 09:06:56
    RE: ダイサギです。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん、お早うございます!

    この綺麗な白い鳥は鶴では無くてダイサギサギというんですね。
    有難う御座います。
    家の近くの散歩道沿いの小川にもこれと良く似た(もう少し小型)白い鳥を
    時々見かけますがこれもきっと多分サギの一種かとは思うのですが。
    いつか写真を撮ってきますので教えてください。
    ところで、鶴とサギの基本的な違いは何処かを見ればわかるのでしょうか?
    もしかして首の長さ???
    いつかお時間のある時にでも教えて頂ければありがたいです。

    oakat


    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2010/03/02 12:04:15
    RE: RE: ダイサギです。ヾ(^o^)
    Oakatさん、こんにちは! ヾ(^o^)

    > この綺麗な白い鳥は鶴では無くてダイサギサギというんですね。
    > 有難う御座います。
    > 家の近くの散歩道沿いの小川にもこれと良く似た(もう少し小型)白い鳥を
    > 時々見かけますがこれもきっと多分サギの一種かとは思うのですが。
    > いつか写真を撮ってきますので教えてください。

    冬季の場合、ダイサギによく似たサギでもう少し小型というと、コサギだと思います。
    日本で見られる白鷺の中で越冬するのはダイサギとコサギだけです。
    冬季、クチバシの色が黒いサギはコサギ、クチバシが黄色いサギはダイサギです。(夏になるとダイサギのクチバシも黒くなります。)
    春(5月)から秋(10月)にかけては、この2種以外に渡り鳥のサギが加わります。
    まず、コサギとダイサギの中間の大きさのチュウサギ。
    それに、ほぼコサギ大で背中に橙色の羽が見えるアマサギなどです。

    > ところで、鶴とサギの基本的な違いは何処かを見ればわかるのでしょうか?
    > もしかして首の長さ???

    一番わかりやすいのは、飛んでいる時の首の形です。
    鶴は首を伸ばして飛びますが、サギは首をS字型に縮めて飛びます。
    地上にいる時は、成鳥の場合、多くの鶴は頭部又は目の周りに赤い模様が見えますが、白鷺では頭部は白色または橙色で赤い模様はありません。
    それに白鷺は全国的に見られますが、鶴は北海道や九州(鹿児島)など特定の地域で見られます。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/03/02 17:11:05
    RE: RE: RE: ダイサギです。ヾ(^o^)
    潮来メジロ

    すっごく参考になりました。
    散歩道で良く見かけるのはコサギ加茂しれませんね。
    又いろいろ教えてください。
    有難う御座いました。

    oakat

  • 白い華さん 2008/12/15 21:34:50
    皇居 一周・・・ いい! 旅行記 ですね〜。
    今晩は。
    皇居の 中!には 「大奥」の 跡地!が (やっぱり) ある!・・・って 当たり前!? なんでしょうけれど、
    「この 大きな 芝生の 場所! で 「女達の 熾烈な 戦い!が 繰り広げられて いたのだ〜」なんて、 
    しみじみと 拝見し、 また、「大奥」系統!の ドラマを 見たくなるのでした。

    最近も BS フジで
    ドラマ 「大奥」の 再放送!を 楽しみ!に 見ている 最中!で 
    尚更、コチラの 江戸城の 跡地!の 旅行記・・・ 
    興味 深く! いちいち 納得!しながら 読み進めるのでした。

    江戸城の 内側!は TOKYO の ド・真ん中! とは 隔絶したような 自然美!が 素晴らしい〜 のですね〜。 (♪)

    また、「皇居 一周!で 廻りの 様子!の 詳しい! レポ」
    コチラ!も とっても 目の 付け所!が イイ! ですね〜。
    英国 大使館!や 東京 FM も ご紹介!が とっても 嬉しかったデス。
    なかなか かいつまんで・・・の ご紹介!が 多い・・・ので ココ!まで 面倒 見てくれての 「皇居 一周の 楽しさ」が
    ーーー自分が 歩いている! ような 雰囲気!で
    良かった デス。

    私は、 東京の ビルディングの 風景!って
    いろいろ ありますが、
    最近・・・では、 「皇居 側! から 東京駅 側!を 眺めた ビルたち」が 『TOKYOで 一番! 絵になる ビル 群』と 思っています。

    皇居を 眺めて、 ドラマの 江戸時代の 時代劇!が
    改めて 「入り込めそうで」 楽しめるのでした。
    有難う 御座いました。
       それでは また

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/12/15 23:19:57
    RE: 皇居 一周・・・ いい! 旅行記 ですね〜。
    白い華さん、こんばんは!

    いつも有難う御座います。
    言葉とは不思議なもので、「皇居一周」「皇居東御苑」と言わずに
    「江戸城のお堀を廻る」とか「江戸城本丸跡を訪ねて」とか言うと
    何故か江戸時代に思いを巡らせながら史跡を訪ねる事が出来る様な
    感じがします。城内で買った本丸や大奥の間取り図を見ながら更に
    思いを深めています。
    ニューヨークのセントラルパークから見るビルの景色は素晴らしい
    ですが、皇居から見る東京のビル群もなかなかのものですよね!
    江戸城を守ったお堀や石垣や城門があるからかも知れないと思った
    りもします。
    ではまた。

    oakat

  • ralphinさん 2008/12/15 21:26:18
    素晴らしい写真ばかり・・
    Oakatさん、こんばんはー。

    どの写真も素晴らしいものばかりですねー。
    水鏡になっているものなんかは溜息出るほど美しい――。
    池の水波を待っての撮影でしょうか?

    私も去年いや、一昨年?の梅の頃、皇居一周したんですよ〜。
    江戸城が残っていないのがとても残念ですが、松の廊下や大奥跡など
    歴史を思い返す場所が沢山りますよね。
    また行ってみたくなりました。

    ralphin

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/12/15 22:56:43
    RE: 素晴らしい写真ばかり・・
    ralphinさん、こんばんは!

    お褒めの言葉ありがとさんです!
    私のはいつもピントがあまいし、色合いに綺麗さが欠けるし、
    構図はマンネリ化してるし、絞りやホワイトバランスはうまく
    使えないし・・・でもまあ数をこなすしかないかと・・・・
    ところで先日、キャノンの手ぶれ補正付きのズーム(18〜200)
    を買ったんですよ! 手ぶれ補正をかけた時に何かカラカラと
    音がするのが気になるのですがやっぱり便利です。
    ベランダからの富士山も今迄より大きく撮れる様になりました。

    そうですかralphinさんもやっぱり皇居一周していましたか・・・
    写真でも撮りながら気ままに歩くとそうでもないけど、以前、
    歩く気で歩いたら結構シンドイかったです。

    江戸城は天守閣がないのが本当に残念ですよね!
    池の水の波、待つなんてそんな余裕は・・ただただシャッター
    を押しただけ・・・次回は息を吹きかけてみようかな・・・・

    oakat

  • ぶうちゃんさん 2008/12/12 21:49:46
    こんばんは
    こんばんは
    皇居の魅力が伝わってきます!
    写真もコメントもすばらしいです。

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2008/12/12 22:27:46
    RE: こんばんは
    ぶうちゃんさん

    いつも有難うございます。
    皇居一周は健康にいい事の他、江戸時代・江戸城に思いを
    馳せること自体が楽しく、自分の勉強にもなりますし、
    テレビドラマを見る時の楽しさが倍増するって事でしょうか。
    自宅から皇居までは1時間ほどかかりますが天気の良い日は
    なかなかいい散歩コースになると今回再認識した次第です。

    oakat

Oakatさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP