兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 映画「ラストサムライ」ロケ地にもなったという書寫山圓教寺を訪ねました。<br /> 正に古刹の名に相応しい、飾り気がなく、しかし荘厳たる佇まい。<br /> 兵庫へ行ったついでに有馬温泉も訪ねました。温泉の写真は撮り忘れたのですが、楽しい光景がありました。

西の古刹と温泉街

4いいね!

2009/08/29 - 2009/08/30

15589位(同エリア21285件中)

0

27

sitejm

sitejmさん

 映画「ラストサムライ」ロケ地にもなったという書寫山圓教寺を訪ねました。
 正に古刹の名に相応しい、飾り気がなく、しかし荘厳たる佇まい。
 兵庫へ行ったついでに有馬温泉も訪ねました。温泉の写真は撮り忘れたのですが、楽しい光景がありました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  •  書寫山圓教寺へは、書写山ロープウェイに乗って行くのが便利。<br /> 乗り場の傍らに無料の駐車場があって、往復で900円。片道4分の空の旅です。

     書寫山圓教寺へは、書写山ロープウェイに乗って行くのが便利。
     乗り場の傍らに無料の駐車場があって、往復で900円。片道4分の空の旅です。

  •  山の谷間に田んぼアートが見えるかも?<br /> 古代米などを使って、姫路城やお姫様が描かれています。

     山の谷間に田んぼアートが見えるかも?
     古代米などを使って、姫路城やお姫様が描かれています。

  •  圓教寺仁王門

     圓教寺仁王門

  •  仁王門から摩尼殿までは歩いて20分ほど。<br /><br /> 道中、林の中で鳥がチチ鳴いたり、渋い宿舎を見かけたりして飽きませんが、舗装されていない土の上り坂を歩きます。(摩尼殿まではバスも出ています。)<br /><br /> わたしは年甲斐もなくヌーディーなキラキラサンダルで、がしがし歩いちゃいましたけど、ウォーキングシューズで歩けばもっと楽に上れるかも。<br /><br />

     仁王門から摩尼殿までは歩いて20分ほど。

     道中、林の中で鳥がチチ鳴いたり、渋い宿舎を見かけたりして飽きませんが、舗装されていない土の上り坂を歩きます。(摩尼殿まではバスも出ています。)

     わたしは年甲斐もなくヌーディーなキラキラサンダルで、がしがし歩いちゃいましたけど、ウォーキングシューズで歩けばもっと楽に上れるかも。

  •  摩尼殿。<br /> 天禄元年(970年!)創建だそう。<br /><br /> かつて、天人が大きな桜の樹に舞い降り、その桜の周りを礼拝して飛び寿ぐという光景に出会った性空上人が、生きた樹のままの桜樹に如意輪観音を刻まれたのだとか。<br /><br /> そのため、観音様を動かすことができず、その周りに柱を立てて屋根をつけたのが、後にこの摩尼殿になったのだそう。

     摩尼殿。
     天禄元年(970年!)創建だそう。

     かつて、天人が大きな桜の樹に舞い降り、その桜の周りを礼拝して飛び寿ぐという光景に出会った性空上人が、生きた樹のままの桜樹に如意輪観音を刻まれたのだとか。

     そのため、観音様を動かすことができず、その周りに柱を立てて屋根をつけたのが、後にこの摩尼殿になったのだそう。

  •  摩尼殿へ続く階段を上る前に、まずは腹ごしらえ。<br /><br /> 摩尼殿の足元の「はづき茶屋」さんで、おでんと赤米の入ったおにぎり、山菜蕎麦をいただきました。<br /><br /> 姫路のおでんはしょうが醤油で食べるのが特徴だそうですが、しょうが醤油はなかったかな・・?<br /><br /> フルーツの絵柄のプラスチックのお皿が昭和の雰囲気。

     摩尼殿へ続く階段を上る前に、まずは腹ごしらえ。

     摩尼殿の足元の「はづき茶屋」さんで、おでんと赤米の入ったおにぎり、山菜蕎麦をいただきました。

     姫路のおでんはしょうが醤油で食べるのが特徴だそうですが、しょうが醤油はなかったかな・・?

     フルーツの絵柄のプラスチックのお皿が昭和の雰囲気。

  •  さて、摩尼殿に上りました。<br /><br /> 回廊から下を眺めると、ちょっと足がすくみます。

     さて、摩尼殿に上りました。

     回廊から下を眺めると、ちょっと足がすくみます。

  •  内部も立派ですが、お参りされている方も大勢いらっしゃったので写真は遠慮しました。<br /> これは摩尼殿の中から、外を眺めた様子。

     内部も立派ですが、お参りされている方も大勢いらっしゃったので写真は遠慮しました。
     これは摩尼殿の中から、外を眺めた様子。

  •  摩尼殿の裏を通って、三つの堂へと向かいます。

     摩尼殿の裏を通って、三つの堂へと向かいます。

  •  摩尼殿から、5分ほど歩くと、三つの堂に到着します。<br /><br /> 三つの堂とは、お経の講義などが行われる大講堂、僧が寝食する食堂(じきどう)、常行三昧(修行の一種)をするための常行堂。<br /><br /> 写真は手前が大講堂で、奥左が食堂の一部。

     摩尼殿から、5分ほど歩くと、三つの堂に到着します。

     三つの堂とは、お経の講義などが行われる大講堂、僧が寝食する食堂(じきどう)、常行三昧(修行の一種)をするための常行堂。

     写真は手前が大講堂で、奥左が食堂の一部。

  •  違う角度から。<br /><br /> 写真は左が食堂で、右が大講堂の一部。

     違う角度から。

     写真は左が食堂で、右が大講堂の一部。

  •  食堂を正面から。<br /><br /> おそらく、ここで渡辺謙とトム・クルーズの絡みがあったと思われます。

     食堂を正面から。

     おそらく、ここで渡辺謙とトム・クルーズの絡みがあったと思われます。

  •  食堂から常行堂を眺めたところ。<br /><br /> 食堂は、なんと、未完成のまま数百年放置されていたらしく、完成したのは昭和の時代だったのだとか。<br /><br /> この時期は、性空上人の誕生から入寂までを描いたありがたい絵巻が公開されていました。<br /><br /> この先には開山堂がありますが、修復中で拝見できず、残念!

     食堂から常行堂を眺めたところ。

     食堂は、なんと、未完成のまま数百年放置されていたらしく、完成したのは昭和の時代だったのだとか。

     この時期は、性空上人の誕生から入寂までを描いたありがたい絵巻が公開されていました。

     この先には開山堂がありますが、修復中で拝見できず、残念!

  •  さて、サンダルで半山道を駆け下りた後は、一目散に有馬温泉へ。<br /> 今回のお宿は「メルヴェール有馬」さん。<br /> これは酢醤油でいただく心太風のお豆腐。

     さて、サンダルで半山道を駆け下りた後は、一目散に有馬温泉へ。
     今回のお宿は「メルヴェール有馬」さん。
     これは酢醤油でいただく心太風のお豆腐。

  •  お料理は「通常会席」と、それはそれは事務的なネーミングのプランを選んだので、特に変わったメニューはありません。<br /><br /> でも、これが事務的なまでに適度な量。

     お料理は「通常会席」と、それはそれは事務的なネーミングのプランを選んだので、特に変わったメニューはありません。

     でも、これが事務的なまでに適度な量。

  •  呑み助にも大食いにも。

     呑み助にも大食いにも。

  •  さて、食事の後、有馬特有の金泉のお湯を浴びたあと、街にそぞろ出ました。<br /><br /> さっそく、マンホールの蓋を発見!<br /><br /> ロープウェイと紅葉と、有馬川かな?<br /> 元々は、ロープウェイと川の流れが銀、そのほかが金色に塗られているそうです。有馬温泉特有の金泉と銀泉を現しているようです。

     さて、食事の後、有馬特有の金泉のお湯を浴びたあと、街にそぞろ出ました。

     さっそく、マンホールの蓋を発見!

     ロープウェイと紅葉と、有馬川かな?
     元々は、ロープウェイと川の流れが銀、そのほかが金色に塗られているそうです。有馬温泉特有の金泉と銀泉を現しているようです。

  •  ホテルの近くの土産屋「吉高屋」さん。<br /> 和の小物や有馬サイダーなどの有馬土産、丹波黒豆を使った商品、独特の布製バッグ、そしてちょっとエッチな手ぬぐいなど、とってもユニーク。

     ホテルの近くの土産屋「吉高屋」さん。
     和の小物や有馬サイダーなどの有馬土産、丹波黒豆を使った商品、独特の布製バッグ、そしてちょっとエッチな手ぬぐいなど、とってもユニーク。

  •  あらあら、有馬川の川岸が、なんだか賑わってますよ。

     あらあら、有馬川の川岸が、なんだか賑わってますよ。

  •  ちょうど、有馬温泉で行われる催し「有馬涼風川座敷」の最後の日でした。<br /> <br /> とてもきれいな芸妓さんの踊りを拝見しました。<br /> 大先輩っぽい芸妓さんも色っぽく。

     ちょうど、有馬温泉で行われる催し「有馬涼風川座敷」の最後の日でした。
     
     とてもきれいな芸妓さんの踊りを拝見しました。
     大先輩っぽい芸妓さんも色っぽく。

  •  縁日も出ています。<br /><br /> 射的にボール掬いに輪投げに・・・。<br /><br /> どちらかというと、お父さん、お母さんたちの方が子供たちより楽しんでる!?

     縁日も出ています。

     射的にボール掬いに輪投げに・・・。

     どちらかというと、お父さん、お母さんたちの方が子供たちより楽しんでる!?

  •  河川敷から外れた古くからの温泉街に歩いて見ました。<br /> <br /> 暗くてちょっと不気味な写真!?<br /><br /> いえいえ、8月上旬からSWの終わりまで、「ゆ・あかり散策」が行われていたのです。<br /> 

     河川敷から外れた古くからの温泉街に歩いて見ました。
     
     暗くてちょっと不気味な写真!?

     いえいえ、8月上旬からSWの終わりまで、「ゆ・あかり散策」が行われていたのです。
     

  • 「ゆ・あかり散策」は、小学生から大人まで、手作りの灯りが応募された「ゆ・あかりコンテスト」に寄せられた作品を、温泉街のショーウィンドウに飾って、まちなかを照らす催しだそう。

    「ゆ・あかり散策」は、小学生から大人まで、手作りの灯りが応募された「ゆ・あかりコンテスト」に寄せられた作品を、温泉街のショーウィンドウに飾って、まちなかを照らす催しだそう。

  •  旅の締めくくりの朝食は、明石の海の幸の干物を焼いて、いただきました。

     旅の締めくくりの朝食は、明石の海の幸の干物を焼いて、いただきました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP