旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

中国語の意味を教えてください

  • 中国語の意味を教えてください

    • 投稿日:2018-08-09
    • 回答:10

    締切済

    中国語の堪能な方にお聞き致します。

    「如果有条件,可找一个大塑料袋套在头上,脖子箍紧,塑料袋内的空气可以提供上浮的氧气」

    は、どういう意味でしょうか?

    先日旅行記を書きました。その旅行記は、ネット上に【中国の運転免許試験問題に「川に落ちたら袋をかぶって脱出する」とある】が、これは真実か?を確かめるために、中国の本屋や図書館に行って調べたものなのです。
    図書館で見つけた問題集に、前記の記載があり、私は「袋を被って、首をきっちり絞って」と訳し、ネット情報は真実だったと旅行記に記載しました。
    ところが、コメントで「呼吸のために頭に被るのではなく、袋の空気を浮力として脱出する」ではないか?
    と指摘を受けたのです。

    旅行記にも記載しましたが、この点を中国人に聞いてみると、
    「頭の上で浮き袋のように利用する」という意味
    「頭に被って首をしっかりしめる」という意味という人がおり、わからなくなってしまいました。

    旅行記には試験問題について少し詳しく書いていますが、要するに「車が水中に落ちてしまったときの、脱出方法」が上記の中国文章になります。
    翻訳宜しくお願いします。
    (私は中国語わからず、Google翻訳です)

    該当旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/11386457

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    スイカさん

    スイカさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 10件

  • 回答日:2018-08-09

    再度こまです。
    以下、補足など。

    > そうですか、「頭に被る」ではなく「(風船のようにして)頭上で浮力にする」
    ということですね。

    と言うか、「套」はあてがったり被ったりの意味なので、解釈は限定しにくかったりします。
    どなたかも書かれていますが、コンドームが安全套と言うように、包み込むことが代表的な「套」の意味なのですが、単に羽織るのも「套」、一式の物体を指して「套」と称したり、河川の湾曲部の地域を「河套」と称したり、騙す行為にも「套」を使うなど多様性が有ります。ただ、帽子を被る場合は「戴」になり別の漢字になります。
    今回の場合、対象物が「ビニール袋」なので、それを頭辺りに掲げる動作を「套」にしているのだと思います。
    日本語でも、ものの数え方や形容詞の使い方が、対象物で他国の言語と同じにならない場合が有るのと似ているのかな?と思ったり。

    そこでこまが感じたのは、ビニール袋の持ち手を自分の首部にしっかり固定することで、結果的に顔を覆ってしまうのではないでしょうか?こまが先の回答を打っている時、中文で書かれている状況にした際、自分の吐く息でビニール袋が少しバルーンのようになって浮力を得るのかな・・・(若しくは自身でそうする?)と。
    あくまでも緊急処置なので、100%の完成度は望んでないのでしょうけど、浮力が得られれば安心感も増すでしょうから。


    一部、「脖子箍」の3つの文字が一つのものとして解釈されているように感じられた所が有りましたが、この文節を、老婆心ながら解説させて戴きます。(違っていたらゴメンナサイ)
    文節は「脖子箍緊」で一組(一套)となり、『脖子(bo_zi/名詞:首)+箍(gu/動詞:くくる)+緊(jin/形容詞:きつく)』の文章なので、「脖子箍」と言う一つのものでは有りません。
    英語だと、「箍緊:きつくしめる」が一つの単語で「Tighten」になります。(あくまでも一例ですが)


    あと、ご紹介戴いた中国人からの書き込みの件ですが、このやり取りって、日本人でも頭を使いながら解釈しつつ対応するような複雑な内容なので、本筋を理解出来てないのに(個人的解釈のみで)憤っているのかもしれませんので、そっとしておけば良いかと思いました。
    SNSの性質から、日本人同士でも不寛容や誤解釈を棚に上げて一方的に述べてこられる方も居ます。そもそもSNSの立ち位置が、人それぞれの解釈に基づいて運用されているのが状況ですので、こちらの意図通りの内容が、他人様にその都度通じるものでも無いでしょうから。^^
    (それも、書き込む人のボキャブラリが広ければ、気になった部分を質問して、解釈を深めたり確認したりしてから書き込むのでしょうけど)

    以上、ご参考まで。

     こま

    お礼

    とても長い回答、本当にありがとうございます。
    外套ですね。中国にるからという意味ではなく、久しぶりに目にしました。
    多分、国語の教科書か、読んだ本に出てきたんでしょう。もちろん私は使ったことはありませんが、ご説明よくわかりました。

    翻訳の技術的な問題として、この文章には、(この文章を書いた人の意図は別として)「ヒトの首の周り」「絞る」という文字が含まれているのは確かなようだと思っています。
    それでは、袋をかぶって、首の周りを締めるで決まりではないか!
    と思いましたが、「袋をかぶるではない」と主張した中国人大学生が、私に説明するために「首の周りを絞る(但し、袋をかぶるではない)」方法の写真を送って説明してくれました。(旅行記に追記しましたので宜しければご覧下さい)
    彼女は決して「きをてらった」方法を私に教えてくれたのではなく、「こういうことだと思うよ」と教えてくれたのです。
    大学生で友達と話し合ったみたいです。(但し、写真を見ても、しかし。。と思ってしまいますが)

    「中国はちーかい(奇怪)だ(^_^)」と気軽に書いた旅行記、メイリンさんが「ちょっと違うのでは?」とコメントくれなければ、Google翻訳で「ははは(^_^)」で終わっていたところです。

    何度も聞き返す「めんどくさい日本人(私)」にwechat といえ昼夜を問わず返信してくれた中国の友人に感謝しています。

    今回の疑問に関して、「翻訳」という意味では私の中では解決できたように思っています。
    私は「袋をかぶって、首もとをしっかり絞って、水中に脱出する。袋の空気は(浮力があり、水面への)浮上を助けてくれる」と考えています。
    中国文章には、私が最初に考えた「呼吸のため」の文字はないようですが、「頭にかぶる」からには「呼吸の助けになる」はずです。
    だから、「呼吸をするため」の翻訳を入れてもいいのではないかと考えています。
    実際に、泳げない中国人に「袋をかぶるか?」と聞いたら「かぶる! 息ができるから」と真面目に答えました。

    この問題・回答については、所謂突っ込みどころもたくさんあります。
    最初は専門家の回答が聞きたい。。と、中国や翻訳の専門家を想定しましたが、水泳やライフセーバーの専門家の意見が必要なのかに変わって行きました。
    そして、最終的な私の結論が「泳げない人は袋をかぶることに全く疑問を抱かない」→「袋かぶってオーケー」と思っています。
    ありがとうございました。
    (by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2018-08-09

    こんにちは
    中国語が得意なわけではありませんが、自動車のエンジニアなので関心を持って皆さんの回答を読みました。

    >【中国の運転免許試験問題に「川に落ちたら袋をかぶって脱出する」
    >結局、現在私は「袋を頭にかぶって水中に脱出する(そうすれば、袋の中の空気で呼吸できるし、浮き袋のように浮力にもなる)」と理解しようと思っています。

    私もそれが正しい解釈と思います。
    【汽车陷入深水,应当怎么办】前半の意味は「車が深い水中に落ちた(場合?)」

    ビニール袋内の空気で2、3分程度(袋の大きさによるが、大きすぎると脱出の邪魔になる)の呼吸はできるので、車内で下記のようにしっかりと準備し、それから窓ガラスをあけて水中に脱出すれば、浮力にも助けられて水面に浮上できると思います。
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/55/25/18/src_55251805.jpg?1533793830

    yamada423

    お礼

    回答ありがとうございます。
    短い文章から、いろいろ考えなければならないとは、思いもよりませんでした。
    単純に翻訳できると思っていたので。。
    私の相方は中国人で、全くのカナヅチです。
    私は真剣な話だぞと前置きした上で、「袋かぶるのか?」と聞いたら、「(ハッキリと)かぶる! そうすれば、水面まで息ができる!」と言いました。
    カナヅチの人には袋をかぶる方法も緊急対処のようです。
    面白いこともわかりました。
    一つは、ある中国人読者が何らかの理由で気分を害したようです。(旅行記へのコメント)
    そのことを、よくよく考えると、彼は「こんな脱出方法あるわけない!中国人を侮辱するな!」ということだと思うのです。
    ということは、少なくとも、何人かの中国人にはこの脱出方法が奇妙に思えているということで、少し納得した次第です。

    また、中国の大学生が、袋を頭にかぶるではない「首にしっかり縛る」方法を写真で教えてくれました。
    全く予想していない方法でした。
    旅行記に追記していますので、宜しければご覧下さい。(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2018-08-09

    スイカさん。ポイントは「脖子箍?」という言葉です。かぶらない派の人に「脖子箍?」をどう説明するか聞けばいいのです。もし脖子をビニール袋の口なんて説明するようなら…その中国人の中国語はおしまいです😅

    お礼

    ちーばんさん、何度もありがとうございます。
    単純に翻訳をお願いしようと思って聞いたら、ずいぶんと難しくなりました。
    今、ちーばんさんの回答のお礼コメントに書いた日本在住の中国人に「脖子箍」を示して、聞いてみました。
    「首の周り」という意味ですね。
    この人は、「浮き袋として」と私に教えてくれたのですが、再び厳しく聞いてみると、私の質問文の中国語文章は「袋を頭にかぶって、首周りを締める」の意味になると言っています。

    結局、現在私は「袋を頭にかぶって水中に脱出する(そうすれば、袋の中の空気で呼吸できるし、浮き袋のように浮力にもなる)」と理解しようと思っています。
    余計なことに悩まなければよかったかなあ。。。

    ちーばんさん、そろそろ、例の中国−ロシア旅行ですよね。
    国境越えは苦労ありそうですから、お気をつけて。(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ちーばんさん

    ちーばんさん

  • 回答日:2018-08-09

    条件としては、大きなビニール袋を探し、その袋の一部を狭めて、溜めた空気量によって、浮かぶことの出来る程の酸素を提供することができるかどうかである。

    お礼

    回答ありがとうございます。

    ちょっと、お礼の文章に悩みます。
    私にも馴染み深い翻訳文章で、アプリ翻訳でしょうか。
    最初はこれでも納得していたのですが。。。
    現在は、他の回答とお礼コメントにあるように、少し別の観点で悩んでおります。

    (by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    彷徨人MUさん

    彷徨人MUさん

  • 回答日:2018-08-09

    わたし完全にちーばんさんと同じ訳です!
    「套」はやはり覆う意味ですし、「脖子」はヒトの首ですよ〜。
    「氧气」は基本的には「酸素」だと思いますが、
    (西藏行きの鉄道には「供氧口」があります)
    でも日本語だって「空気吸って」の「空気」は「酸素」を示すこともおおいから、
    ここは厳密に区別しなくていいのかもしれないです。

    ↓「経験の有無」になんと答えていいかわかりません(笑)。

    お礼

    はじゃまさん

    重要なポイントに対する回答ありがとうございます。
    「絞る」のは「浮き袋として使う袋の口」ではなく、「頭にかぶった首の部分」ということなんですね?
    少なくともこの文章の中に「ヒトの首」という意味が含まれているんですね?
    それじゃ、やっぱり、頭にかぶって、首を絞って、潜水夫状態にするということか。。
    翻訳がこんなに難しいとは。
    ところで、質問文が不親切だ、教本の質問文を全部載せるべきだという指摘がありましたので、申し訳ありませんが、ここに載せさせて下さい。
    大した、文章ではありません。状況の説明です。
    「深い水中に落ちたときには、どうすればいいか」でしょうか。
    【汽车陷入深水,应当怎么办】
    が私の今回の質問中国文章の前にあります。(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    はじゃまさん

    はじゃまさん

  • 回答日:2018-08-09

    「頭上風船のように」だと脖子箍?と矛盾します。文全体を見ず、誤った解釈をしてしまう「ネイティブスピーカー」はどこの国にもいるものです。自己反省もこめて (苦笑)

    お礼

    ちーばんさん、私は非常に混乱しています。
    というのは、疑問点を絞るために、袋を「かぶる(呼吸)」のか「かぶらない(浮き袋)」のかで、旅行記に書いた中国人に再質問したんです。
    その結果
    (1:Maさん)「かぶる(そして水中に出て)、浮力にもなる」
    (2:日本在住14年)「かぶるのではなく、浮き袋」
    (3:成都の大学生)「かぶるのではなく、浮き袋」
    (4:都江堰在住者)最初は「袋をかぶって、首を絞るはいい方法だ」と言っていましたが、再質問すると「頭にかぶるのもありますが、浮き袋として」

    この際、疑問点を一点に絞って「かぶる?」「かぶらない?」にしても、よくわからなくなってしまいました。
    言葉のコミュニケーションが難しすぎます。
    (by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ちーばんさん

    ちーばんさん

  • 回答日:2018-08-09

    再びちーばんです。コンドームを套套というように「套在?上」は頭からすっぽりかぶるで間違いありません。でないと、次の「脖子箍?」=首のところをキッチリ締める とつながらないからです。現実には呼吸のためというのも目的としてあるのでしょうが、脱出時間も通常短いであろうためかこの文章は浮力を得るためとしか書いてありません。侮辱だと中国人が言ってきたそうですが、安っぽい響きの「塑料袋」=ビニール袋が気にいらなかったのでしょう(中国人が作った問題文なのに)。こういう場合、「中国の車にはきっと先進的な水中緊急脱出装置が備えられているに違いない」と笑って無視した方がよいと思います。

    お礼

    むむ!?
    ちーばんさん、私はかなり「浮力のために頭上風船のように浮力を利用する」に傾いていたのですが。。。

    つまり、「深い水中から脱出する場合」
    泳げない人にはすっぽり被る呼吸利用も役にたつかもしれないし、泳げない人は体か沈んで水面に上がれないから風船浮力を利用するということからです。

    どちらの意味にもとれるんですかねえ?
    中国人にも2つの解釈する人がいるんです。

    侮辱だとコメントしてきた人は、文章的にほとんど論外な人のようです。(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ちーばんさん

    ちーばんさん

  • 回答日:2018-08-09

    言葉通りであれば、袋をかぶって、首のところでしっかり縛るのだと思いますが、この方法で助かった人がいるのでしょうか?

    お礼

    いっしぱぱさん、回答ありがとうございます。

    この際、結果は考慮に入れないのですが、そこが問題のキーポイントかもしれないと思い始めています。
    旅行記には書いたんですが、上記中国文章の前には「車が深い水に入ってしまったとき」とあります。

    すると、かなり疑問ですが、「呼吸のために頭に被る」も先日のタイのサッカー少年洞窟救助方法からしても「あり得るかも」と考えるようになりました。
    つまり、全く泳げない人なら、頭にすっぽり被せることもいい方法かもということです。

    また、「深い水からの脱出」ですから、「袋を風船のようにして浮力を浮上に利用する」という意味にも取れるのです。

    前回答者さんの意見も別れており、混乱しております。

    プロフィール写真、青島ビールですね。私も毎日リングプルのQRコードを読み込んで小金をゲットしています。(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2018-08-09

    「もし可能なら、手近にある大きなビニール袋を頭からスッポリ被り、首のところをキッチリ締めます。ビニール袋内の空気(中の酸素)により浮き上がる力が得られます。」

    お礼

    ちーばんさん、回答ありがとうございます。

    もしかして、旅行中なのでは?忙しい時期に貴重な回答ありがとうございました。

    し、し、しかし、回答が前回答者の方と真っ二つに別れてしまいました。
    混乱しています。
    更に、旅行記には中国人らしき人から、「侮辱だ」とコメントが
    入りましたが、どこが侮辱にあたるのか、意味不明です。

    スイカ(by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ちーばんさん

    ちーばんさん

  • 回答日:2018-08-09

    文章訳だと、

    「もしこうした条件下に有るなら、大きなビニール袋を探して頭上に宛がい、首をしっかり固定すれば、ビニール袋内の空気によって浮力を得られます」

    となります。

    もし、ビニール袋に空気を送る手段なども書かれていれば、別の解釈から判りやすい文章だったのかも知れませんね。(多分、説明のようにセッティングすれば、自分の呼吸で袋が膨らむ・・と言う事なのでしょうけど、実感は湧きませんでした^^)

    なので、「呼吸のため」ではなく、「浮力を得るため」の説明となります。

    如果 :もし
    氧气 :空気/酸素
    塑料袋:ナイロン袋/ビニール袋
    套在头上:頭上に被る
    箍紧:タイトに固定する(箍:クランプ,コルセットに同義)

    以上、ご参考まで。

     こま

    お礼

    こまちゃんさん、回答ありがとうございます。

    こまちゃんさんは、確か既にかなり長期中国在住の方ですよね。専門家のコメントとして、とてもありがたいです。

    そうですか、「頭に被る」ではなく「(風船のようにして)頭上で浮力にする」
    ということですね。

    その後、いろいろ、中国語がわかる日本人(中国語専門ではないが)とも話したんですが、
    「氧气」が「酸素」の意味しかないということから、「浮力風船なら酸素の文字使わないよなあ」と話し合っていました。
    「空気」の意味もあるのですね?
    そうすると、やっぱり風船ですか。。。

    (私の旅行記に中国人らしき人が、「中国人に対する侮辱だ」とコメントが来ましたが、どこが、侮辱にあたるのかわかりません。宜しければ、覗いてみて下さい)
    スイカ
    (by スイカさん)

    問題のある投稿を連絡する

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 170円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

PAGE TOP