トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

4travelでは、掲載している旅行予約サイトから送客実績に応じた手数料を受け取るコンテンツを掲載しております。

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

京都で縁結び♪願いが叶った・叶うと言われているおすすめ神社12選

京都で縁結び♪願いが叶った・叶うと言われているおすすめ神社12選

photo by anaさん

神様を味方につけてこの恋を叶えたい! そんなあなたのためにフォートラベルでは、パワースポットの宝庫「京都」で恋愛運が上がると言われるお寺や神社を厳選してご紹介。記事の最後では、京都観光をオトクに楽しめる前売り券や割引クーポンについても紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

4travel.jp

フォートラベル編集部

1. 地主神社 / 東山

「清水寺」の境内にあり恋愛成就を願う人々が集まる場所、それが「地主神社」です。縁むすびの神さま・大国主命(オオクニヌシノミコト)をはじめ、父の素戔嗚命(スサノオノミコト)と、その妻・奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、さらに奇稲田姫の両親など3代続きの神をまつっていることから、良縁のみならず子授け安産の信仰も集めています。規模は小さいながら、神社の境内にある“水かけお地蔵”や“撫で大国さん”で「良縁めぐり」ができるところもポイント! 地主神社といえば「恋占いの石」が有名。本殿前に鎮座している2つの石で、“目を閉じて、片方の石から反対側の石に無事たどりついたら恋がかなう”と言われています。なんでも縄文時代の祭祀遺物だそうで、長きにわたり人のご縁を見つめてきた石です。よく当たると評判の「恋占いおみくじ」もお忘れなく。

クチコミ:恋愛成就

KTさん

清水寺(本堂)の脇にある神社です。境内はそれ程広くはありませんでしたが、縁結びのご利益があることでも人気の神社だけあって、境内は若い子たちで賑わっていました。境内にある「恋占いの石」は恋愛成就を占う石としても有名なので、清水寺に行った際は立ち寄ってみると良いです。もっと見る

2. 八坂神社 / 東山

“祇園さん”の愛称で親しまれている「八坂神社」は、国宝である本殿をはじめとした多数の摂社・末社を擁する華やかな神社です。また、日本三大祭の1つでもある「祇園祭」は、この八坂神社のお祭りです。四季折々の景色が広がる境内には“力水”と言われている御神水もあり、京都最強のパワースポットと言われることも。良縁を願うなら、八坂神社きっての縁結びスポット「大国主社」へ。その名のとおり、縁結びの神さま・大国主がまつられており、祇園さんのように“大国さん”と親しまれています。良縁を祈願したハート型の絵馬と、神話『因幡の白うさぎ』にちなんだ願掛けうさぎはキュンとくるかわいさ♪ きっとあなたの恋を後押ししてくれるはず。

クチコミ:京都の中心

KENKENさん

清水寺から寧々の坂のある高台寺から円山公園、そしてここ八坂神社が最も京都らしい光景だと思います。ここを超えると知恩院があり東山地区が始まります。祇園祭の時期が最も活気がありいろいろな意味で見ごろを迎えます。もっと見る

3. 美御前社(うつくしごぜんしゃ) / 東山

八坂神社の境内にある「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」は、スサノオノミコトの剣より生まれた3人の女神、多岐理毘売命(タギリビメノミコト)、多岐津比売命(タギツヒメノミコト)、市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)がまつられています。美容の神さまとして信仰されているのは、全員が容姿端麗だったからだそう。とりわけ市杵島比売命は弁財天とも言われており、美容のほか、財福、芸能の神さまとしても人気です。社の前に湧き出ているのは、“美容水”とされている御神水。2~3滴付けるだけで、肌はもちろん心から美しく磨かれるという言い伝えがあり参拝者が後を絶ちません。京都の花街で活躍する芸子さん・舞子さんからも人気があるそう。癒やされたい時、自信をつけたい時に訪れたい神社です。

クチコミ:美のパワースポット

88tさん

美御前社(うつこしごぜんしゃ)は、美貌、芸能、財福の神様としての信仰があって、京都の舞妓さんをはじめ、美容に関心のある多くの女性が参拝におとずれています。社殿の前には「美容水」が湧き出ていて、肌につける女性を数多く見かけました。もっと見る

4. 安井金比羅宮 / 東山

良縁は悪縁を切ってから訪れるものかもしれません。何かうまくいかない、切りたい縁があるという方は「安井金比羅宮」へ。ここは、御祭神の1人である崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮(香川県)ですべての欲を断ち切ってこもられたことから、昔から断ち物の祈願所として信仰されてきました。男女の縁はもちろん、病気、酒、賭事など、すべての悪縁を切っていただけると評判です。この「縁切り縁結び碑」が、安井金比羅宮のシンボル。高さ約1.5m、幅約3mの大きな石の真ん中に穴が開いており、ここに神さまの力が流れていると言われています。形代という身代わりのおふだに願いごと(切りたい縁・結びたい縁など)を書き、念じながら表から裏へ碑をくぐり抜けて、悪縁を切ります。その後、裏から表へくぐり抜けて良縁を呼び、最後に形代を貼るのが祈願方法。石が見えなくなるほど貼られたおふだのなかを抜けると、なんだか生まれ変わったような気分になるかも!? 効果は抜群とのこと、ぜひ一度。

クチコミ:京都 神社仏閣"安井金比羅宮"

Noriko Takaokaさん

びっしりと御札が貼られた岩はかなりの迫力がありました。私も縁切り・縁結びの願掛けを行いました。その直後、引越し先の家が決まったりと良縁に結ばれました。行ってよかった、お参りしてよかったと感じる場所です。もっと見る

5. 鈴虫寺(華厳寺) / 松室地家町

秋の風物詩である鈴虫の音色を、1年中聞くことができる「鈴虫寺」は、江戸時代に開かれた禅寺です。こちらでは、時に笑え、時に泣ける住職たちの説法が話題。思わず背筋を正したくなるほど心に響くため、京都旅行の度に訪れている! なんていう人も。そして、鈴虫寺にはもう1つ人気の理由があるのです。入口の石段を登った場所には、日本で唯一わらじを履いた「幸福地蔵菩薩」が安置されています。“幸福地蔵さん”と呼ばれるこのお地蔵さんは、どんな願いごとも1つだけかなえてくれるそう。お地蔵さんの前には願いごとをしている人だけでなく、お礼参りをしている人もたくさんいます。そのパワーは絶大と何度も訪れる人が多いとか。お地蔵さんの化身とされている幸福お守りも一緒にどうぞ。

クチコミ:思いを込めて一段一段、登ります

こくこくさん

門の前にお地蔵さんがあって、願いを一つ叶えてくれる幸福地蔵さんと言われ、今の1番の願いを心に唱えます。門の中にはいると、鈴虫の声の中で住職のお話を聞けて、その中で一番の願いをもう一度考えられます。そして帰りに門の前の幸福......もっと見る

6. 賀茂別雷神社(上賀茂神社) / 上賀茂本山

上賀茂神社として広く愛されており、世界遺産にも登録されているこちら。正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います。社殿のいたるところには、“神と逢うこと”、“逢う日”という意味を持つ葵の文様が飾られており、5月に行われる「葵祭」も有名です(上賀茂・下鴨神社、両社のお祭り)。厄除け、開運、災難除け、必勝などの御神徳があり、訪れるだけでパワーをいただけると評判。上賀茂神社は恋愛のパワーも授かれる神社です。特に境内にある24の摂末社のなかの1つ「片山御子神社」はおすすめ。神社の御祭神である賀茂別雷大神(カモワケイカヅチオオカミ)の母である賀茂玉依姫命(カモタマヨリヒメノミコト)をまつっており、平安時代より縁結び、恋愛成就、子授け、安産の神さまとして信仰されてきました。『源氏物語』の作者・紫式部も幾度となく参拝されたそうで、こちらの絵馬には紫式部の和歌が書かれています。こちらでお願いをすると、すてきななご縁に恵まれるのだとか♪

クチコミ:京都一のパワースポット

わんこさん

神様が降り立った立て砂、斜面に立つ桧皮葺きの拝殿、本殿、楼門、社殿裏の森から流れ来る清流と橋。極めつけは願い石というパワーストーン。すべて素敵でした。当初は遠いため来る予定はなかったのですが、きっと神様のお導きだと思います……もっと見る

7. 市比賣神社(いちひめじんじゃ) / 河原町

「市比賣神社(いちひめじんじゃ)」は、平安時代(795年)、桓武天皇の命により創建された神社です。女神をまつっていることから“女性の守り神”とされ、古くから信仰されてきました。特に歴代皇后の御崇敬もあつく、現在も「皇后陛下勅願所」とされています。女性の厄除けに特化した神さまをまつっているのは全国でも大変珍しいことだそう。境内にある井戸「天之真名井(あめのまない)」から出る御神水は、歴代天皇の産湯に用いられたという言い伝えがあり、現在も名水として茶会や花展などに使用されています。この御神水を飲んで手を合わせると、心からの願いごとが1つだけかなうとか。また、御安泰のお守りとして皇室にも献上されている「女人お守り」も評判です。

クチコミ:女性を守ってくださる神社

minnie087さん

ガイドブックを見て女性のための神社ということで、女子旅で伺いました。大通りから少し入ったところにひっそりと鎮座されている神社です。清水寺から20分ほど歩いて到着。お参りをして素敵なお守りをお受けしました。ピンク色の女人守りもあります。もっと見る

8. 野宮神社 / 嵯峨野宮町

春には桜、秋には紅葉と風情ただよう絶景が広がる嵐山にある「野宮神社」は、恋愛成就を願う人々のマストスポットです。ここはかつて、斎王(天皇代理として伊勢神宮に仕える皇女、女王)のお清めの場だったところ。あたりは竹林に囲まれており、清らかな風を感じることできるので、訪れると身も心も洗われるような場所です。この「野宮神社」には、良縁、子宝、学問などの神さまがまつられています。こじんまりとした境内ですが、そこかしこに社があり参拝しやすいのが特徴です。境内の「野宮大黒天」のそばにある「神石(お亀石)」は、祈りを込めてなでると1年以内に成就すると言われいます。オシャレなハート型の絵馬とあわせて、ご利益にあずかりましょう。

クチコミ:竹林の小径の途中にあります。

Reiseさん

黒木鳥居は樹皮のついたままの鳥居で、日本最古のものだそうです。縁結び、学問の神様とのことで若い人たちが訪れてました。境内はとても神秘的で、静寂に包まれています。ここで身を清めていたということがよくわかりました。もっと見る

9. 下鴨神社(賀茂御祖神社) / 下鴨泉川町

「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」は、京都・鴨川の下流にあることから“下鴨神社”、“下鴨さん”と親しみを込めて呼ばれるようになりました。こちらの御祭神は、上賀茂神社の御祭神である賀茂別雷大神の母・玉依媛命(タマヨリヒメノミコト)と、祖父の賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)です。この賀茂建角身命は『古事記』などにヤタガラスとして現れたと記されていることから、導きの神、勝利の神、合格などの御神徳が伝えられています。また、玉依媛命は婦道の守護神として、縁結び、子宝などのご神徳があると言われています。下鴨神社の恋愛パワースポットと言えばこちら「相生社(あいおいのやしろ)」。こちらにあるご神木「連理の賢木(れんりのさかき)」に縁結びや安産、家庭円満などを祈願するとかなうと言われており、昔から京の七不思議の1つに数えられているとか。公式サイトに詳しい参拝の作法が紹介されているので、事前にチェックしておきましょう!下鴨神社の摂社である「河合神社」もあわせて訪れたい場所。古くから女性守護として信仰を集めており、御祭神である玉依姫命は玉のように美しいことから美麗祈願の神社としても有名です。手鏡の形をした絵馬に、自分のメイク道具で顔を彩る“鏡絵馬”は必見です。

クチコミ:世界に1つしかない手作りの下鴨神社のお守り

tabinokiroku.さん

京阪出町柳駅からもアクセスの良い場所にあります。下鴨神社本殿の前には「言社」と呼ばれる干支のお社があります。自分の干支の社でお参りができるのが他の寺院ではあんまり見かけないのでユニークでした。下鴨神社の境内で買えるお守りは1つ1つ柄が違っていてとても素敵なお守りです。もっと見る

10. 貴船神社 / 鞍馬貴船町

石段と赤い灯篭が京の趣を表している「貴船神社」。万物の命の源である水の神さまをまつる神社で、全国にある水神の総本宮です。少し離れた場所に本宮、奥宮、結社がそれぞれあります。縁結び・恋愛成就が目的の方は結社へ。かつて御祭神である磐長姫命(イワナガヒメノミコト)が、「吾ここに留まりて人々の良縁を授けよう」と鎮座されたという伝承があり、平安時代には歌人・和泉式部が夫婦仲に悩んだ際に歌を捧げて祈ったところ、願いがかなったと言われています。以来ここは“恋の宮”と称されているとか。
本宮の社殿前にある石垣からは、清らかな貴船山の湧き水である御神水があふれています。この霊泉で行う「水占みくじ」も人気で、貴船に訪れたらぜひ運勢占いを。また、奥宮の下には龍穴(りゅうけつ)と言われる大きな穴が空いており大きなエネルギーが流れているそう。直接見ることはできませんが奥宮へ訪れてパワーを感じてみて。

クチコミ:京都を代表するパワースポット

ぬいぬいさん

1300年以上の歴史ある日本でも指折りの古社になります 貴船川に沿って本宮、中宮、奥宮とありますが特に強くパワーを感じたのが、奥宮の鳥居の手前にあったしめ縄のかかるご神木と奥宮。パワースポット好きにはお勧めの神社です。もっと見る

11. 今宮神社 / 紫野今宮町

「今宮神社」は、別名「玉の輿(たまのこし)神社」という魅力的な響きで呼ばれている神社です。もともと西陣地区の八百屋の娘だったお玉が、三代将軍・徳川家光公の側室となり、後に五代将軍となる綱吉を生むという大出世を遂げたことが由縁です。“玉の輿”という言葉も、このお玉から来ているそう。彼女は自身の氏神であるこの「今宮神社」を特に大切にし、再興などにも尽力したそうで、境内には後に桂昌院となったお玉のレリーフがあります。「今宮神宮」には阿呆賢(あほかし)さんという奇石があります。これは、神占石(かみうらいし)」という病気平癒を願う石という説と、重軽石(おもかるいし)という願望成就を占う石という説があります。手のひらで3回たたいて石を持ち上げて下ろし、次に願いを込めて3回なでてもう1度石を持ち上げます。後のほうが軽く感じたら……願いが叶うかも?今宮神社を訪れたら、このエリアの名物「あぶり餅」を! 東門を出てすぐのところに老舗の名店が2件あります。江戸時代より、無病息災や子孫繁栄などを願って食していたことから、参詣の帰りにあぶり餅を食べることが習わしとなったそう。ご利益があるのはもちろんのこと、香ばしい香りとタレの甘みで幸せになれる逸品です。

クチコミ:厄払いと縁結び

su3さん

京の三奇祭の一つとされる「やすらい祭」が行われる神社でもあり、徳川将軍五代将軍綱吉公の生母桂昌院ゆかりの神社でもあります。創建の切っ掛けが厄除けの祭りなので厄除け・厄払いにご利益があるとされていますが、桂昌院のゆかりから縁結び・玉の輿のご利益もあるとされています。もっと見る

12. 泉涌寺 楊貴妃観音堂 / 東山

「泉涌寺(せんにゅうじ)」は、日本独自の美意識“詫び寂び”を感じさせてくれる由緒あるお寺です。皇室とも深い関わりがあり、明治維新後は、歴代天皇・皇妃の菩提寺「御寺(みてら)」として尊崇されています。境内の「楊貴妃観音堂」にある聖観音(楊柳観音)は、美人祈願の観音さまとして親しまれています。まるで生きているかのような美しい彩色と、慈愛に満ちた表情は優しさの権現のように感じるかも。メディアで取り上げられ、いつしか恋愛のパワースポットとして注目を集めるようになりました。仏殿にある、国内では珍しい現在・過去・未来をあらわす「三世仏」や、天井に描かれた「雲龍図」なども見どころです。ほかにも、通常時は非公開である日本最大の「涅槃図」や舎利殿天井の「鳴き龍」なども見事なので、公開されるタイミングにあわせて訪れてはみては? 凛とする雰囲気は京都1かもしれません。

クチコミ:その名の通り美しい観音像です

こくこくさん

美しい観音像で楊貴妃観音堂と言われるようになったそうで、惚れ惚れするいでたちでした。優しい温かい表情で、心が静かに穏やかになる内側から溢れる美しさです。普段は拝観料金がかかるのですが、七福神巡りの時は無料で入れ、楚々......もっと見る

いかがでしたか?

恋愛にご利益があると言われている京都のパワースポットを紹介しました。これらは恋愛のみならず、厄除けや願望成就などさまざまな御神徳があるとされています。たとえ願いはなくとも、威風堂々と京都の街にたたずむ姿を見るだけでもすてきな旅になりそう♪ ぜひ、京都散策の参考にしてください。

★女子旅におすすめのホテルを知りたい方は、下記の記事もチェック♪
京都・女子旅におすすめのオシャレなホテル14選【2022年版】
★京都でカフェ巡りをするなら、下記の記事もチェック♪
京都の人気カフェ特集!カフェ巡りで行きたいオシャレな喫茶店など16選

京都のホテルを探す

旅行の前に、観光施設をオトクに楽しむことができる前売り券や割引クーポンをチェックすることもお忘れなく!オトクでスムーズな観光を楽しもう♪


\前売り券や割引クーポンを利用して旅を満喫♪/

京都の前売り券・割引クーポンを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

京都の特集

京都の特集一覧

縁結び・パワースポットの特集

縁結び・パワースポットの特集一覧

京都でこの時期人気の旅行記

京都の旅行記一覧