旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

盛岡の寺・神社・教会 ランキング

3.56
アクセス
3.62
盛岡駅から徒歩20分ほど by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.75
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.87
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.65
立派な神社です by mappy23377803さん

クリップ

社殿が盛岡城三の丸跡にあり、江戸時代中期の寛延2年に創建され南部藩の総鎮守として信仰されました。国の重要文化財に指定される南北朝時代初期の国長作の刀が所蔵されています。毎年5月25日から3日間行われる例大祭では、お神輿が騎馬武者に先導されて盛岡市内を練り歩き境内には多くの出店が立ち並びます。また、1月26日に開催される伝統行事裸参りは盛岡の冬の風物詩として有名です。

  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    散歩の途中に参拝

    4.0

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    盛岡出張のおり、空いた時間に散策している際に立ち寄りました。 盛岡のパワースポットだそうです... 
    続きを読む
    。 境内はあまり広くありませんが歴史を感じる佇まいでした。 烏帽子岩は時間がなくいけませんでしたが次回のお楽しみにしたいと思います。  
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    盛岡のクチコミ:101件

アクセス
盛岡駅 バス 7分
県庁・市役所前下車 徒歩 3分
営業時間
09:00~17:00
文化財 国指定重要文化財 伝来国長作の刀 指定年: 1927 4月
3.37
アクセス
3.33
JR盛岡駅からは徒歩30分 by キズナさん
人混みの少なさ
3.60
参拝客はまあまあいた。 by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
2.88
見ごたえ
3.76
いろんな境内社があったので、願掛けに重宝します。 by 毛利慎太朗さん

クリップ

盛岡藩南部氏鎮守。八幡宮例大祭では山車の巡行や流鏑馬が有名、境内には米内光政像、田村了咲句碑などがあります。南部氏は、もともと八幡神を氏神と仰ぐ家柄でした。今から約800年ほど昔に南部の藩祖である南部光行公が、 居城を三戸から不来方に移す際に、不来方の豪族である日戸氏が代々信仰していた鳩森八幡宮を修復し、 この地方の守護神として城内におまつりし、氏神と仰ぎました。城内の八幡社を藩主が篤く信奉することから、城下の民衆も自然に八幡神を崇敬するようになりました。 そのため、新たに崇敬の中心となるべき八幡神社の造営が必要とされ、 寛文11年に南部29代重信公が、商業の流通を図るために、町の中心部を整え、 新八幡宮の造営に着手しました。約1万5千坪の広大な境内地を定めて寛文11年に着手された造営工事は約8ヵ年を要し、 延宝8年にご本殿を始め、流鏑馬(やぶさめ)馬場等の主な建物や施設が整いました。 新八幡宮造営にあわせて、門前の町づくりにも着手し、その竣工と同時に門前町である八幡町が完成しました。 八幡町は、盛岡八幡宮の歴史とともに発展し現在に至っています。

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    盛岡総鎮守

    4.0

    旅行時期:2020/06(約4年前)

    令和2年6月27日(土)12:44に参拝。 まず、御社殿の特徴はというと朱塗りで華やかだなあ... 
    続きを読む
    ~というのが第一印象。 平成9年(1997)に改築された比較的新しい御社殿で、唐破風の兎毛通(うのけどおし)と呼ばれる懸魚(げぎょ・火除けの飾り)と横方向の柱の間にある八の字型の蟇股(かえるまた)のコンボを拝見すると『日本の建築っていいなあ~』と思えます。 また、兎毛通にはハートマークがあり、これは猪の目(いのめ)という魔除けです。 全国探せば結構懸魚にあしらわれておりますが、見ているだけで人々を幸せな気分にさせてくれますね。 第二に見所はというと手水舎付近、一対になって立っている青銅灯籠。 文化9年(1812)藩御用職人・藤田善兵衛兄弟によって造られ、盛岡市有形文化財に指定されております。 十二支や唐獅子があしらわれており、線の描写が細かく、さすが鋳物の街だなあ~と感心しております。 第三におみくじは『目出鯛おみくじ』をひいてみました。 張り子の鯛をマグネットの釣竿で釣り上げる仕組みとなっております。 もちろんこの鯛は持ち帰れますが、おみくじを吊るすところに、結構鯛も吊るされておりました。 金と赤の鯛が混じっており、本当は赤いのが欲しかったんですが、金色の鯛を釣り上げてしまいました。 でも結果は『大吉』だったので、まー結果オーライです。 神の教えを拝見すると『仕事を一心不乱に取り組め、酒と女に溺れるな』とのこと。 最近また休みがちなので、適に挽回しないとね。 次に旅行の欄に目を通すと『よし、連れに注意』と出ました。 平成31年(2019)2月、福島稲荷神社でひいたおみくじと同じ結果だったことに驚きを隠せず、アンときも大吉だったなあ~  
    閉じる

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん(男性)

    盛岡のクチコミ:24件

アクセス
盛岡駅 バス 20分 茶畑行き
八幡宮下車 徒歩すぐ
3.37
アクセス
3.33
盛岡の寺町・名須川町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.93
バリアフリー
3.08
見ごたえ
3.82
岩が面白い by teratanichoさん

クリップ

アクセス
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、本町通一丁目下車、徒歩10分

ピックアップ特集

3.37
アクセス
3.38
盛岡の寺町・名須川町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.19
バリアフリー
2.63
見ごたえ
4.33
荘厳な山門と本堂、羅漢堂 by teratanichoさん

クリップ

報恩寺(ほうおんじ)は広大な座禅堂と五百羅漢(ごひゃくらかん)で藩政時代から有名。 石川啄木がまだ盛岡中学の学生だったころ、この北山一帯の風光をこよなく愛し、級友とよく散策したといわれる。(詩集「あこがれ」の中の「落瓦の賦」は報恩寺をうたった。)また、 宮沢賢治は 盛岡高等農林学校時代に報恩寺で参禅している。五百羅漢は報恩寺の羅漢堂に納められた尊像で、499体が現存。胎内の墨書銘から、1731年(享保16)、報恩寺代17世和尚が、大願主として造立、4年後に完成した。尊像は京都で9人の仏師によって製作され、盛岡に運んだ輸送用の箱は台座として再利用された。五百羅漢の五百という数字は、多数という意味で、それぞれの尊者に名はなく、服装からは印度・西域・支那の僧の風貌・容姿が連想され、マルコ・ポーロやフビライ・ハンの像もある。五百羅漢の現存は全国で50例ほど確認されているが、木彫りで499体が現存し、造立年代、尊像の製作者まで明確に知り得るのは、全国的にもまれな例といえる。昭和41年に盛岡市の文化財に指定された。

アクセス
盛岡駅 バス 12分 盛岡駅前東口11番線松園ニュータウン行き(本町通・洞清水経由)
本町通一丁目下車 徒歩 15分
盛岡駅 バス 11分 盛岡駅東口15番線盛岡都心循環バスでんでんむし右回り線
本町通一丁目下車 徒歩 15分
盛岡駅 タクシー 10分
予算
【料金】 大人: 300円 中学生以上、団体40名以上200円 小学生: 100円 幼児:無料
3.33
アクセス
3.56
石割桜のある盛岡地方裁判所からだと徒歩10数分程度。 by SUR SHANGHAIさん
人混みの少なさ
4.06
私が訪れた早朝7時前は、どこもしっとりとした静けさでした。 by SUR SHANGHAIさん
バリアフリー
3.88
見ごたえ
4.06
私が訪れたのはモリオカシダレのある龍谷寺と鬼の手形で有名な三ツ石神社だけでしたが、この地区には20ほどのお寺さんがあります。 by SUR SHANGHAIさん

クリップ

住所2
岩手県盛岡市名須川町
3.32
アクセス
3.45
盛岡駅から徒歩10分程度の所にあります by きままな旅人さん
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.60
見ごたえ
3.56
1月中旬に酒買地蔵尊の裸詣り by しそまきりんごさん

クリップ

境内に、清水観世音をまつる観音堂や、酒買地蔵の伝説などで有名な酒買地蔵堂がある。※酒買地蔵伝説※昔、材木町のある酒屋に毎晩酒を買いにくる物言わぬ小僧がおりました。ある晩のこと、 貸した小樽を返さぬことに腹を立てた番頭は、小僧の頭を木槌でなぐってしまいました。 けれども、帰って行く小僧の身を案じた酒屋の主人は、そっとあとをつけました。ところが永祥院(えいしょういん)のお堂の前まで来ると、小僧の姿が見あたりません。 不思議に思ってお堂の中をのぞいてみると、何と貸した小樽が山のようになっています。 ふとお地蔵さんを見上げると、その眉間に傷がついているではありませんか。 そのとき、酒屋の耳に「お客様には親切にしておあげなさい」と鈴のような声がきこえました。 「もったいないことをした、毎晩このお地蔵様が化身されてお酒を買いに来られたのだ」 と酒屋は心から悔やみました。その後、酒屋は親切第一に商売に励み、 縁日にはお地蔵様にお酒を供えて商売繁盛の守り本尊としておまつりをしました。 するとお店は大繁盛、健康と賢い子宝にも恵まれました。

アクセス
盛岡駅 徒歩 10分

盛岡への旅行情報

3.32
アクセス
3.20
盛岡の寺町・名須川町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.80
バリアフリー
3.20
見ごたえ
3.50

クリップ

営業時間
9:00~16:00
3.32
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.06
バリアフリー
3.30
見ごたえ
3.81

クリップ

寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失したが、平民宰相・原敬の寄進建立で現在に至る。 大慈寺の境内には、大正11年東京駅で一青年の凶刃に倒れた原敬が、その遺言により眠っている。 また、盛岡ならではの送り盆行事「舟っこ流し」発祥の寺院。 大慈寺では「普茶料理」と呼ばれる山草野菜を材料とした素朴な精進料理(中国風の素朴な味は見た目にたいへん美しく、先人から授かった医食同源の知恵を継承)を食することも可能だが、 その場合は事前予約(12名以上70名位まで、1人7,000円から)が必要。

アクセス
盛岡駅 バス 15分
大慈寺口下車 徒歩 5分
3.32
アクセス
3.36
人混みの少なさ
3.56
バリアフリー
3.60
見ごたえ
3.25

クリップ

アクセス
盛岡駅徒歩9分
3.31
アクセス
3.44
人混みの少なさ
3.00
裸まいりの時は少々混んでいた by しそまきりんごさん
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.43
1月中旬の裸まいりは見もの by しそまきりんごさん

クリップ

アクセス
盛岡駅北口徒歩7分

宿公式サイトから予約できる盛岡のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.31
アクセス
3.57
人混みの少なさ
3.42
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

アクセス
盛岡駅徒歩5分

1件目~11件目を表示(全11件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

岩手県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら