旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

富田林・羽曳野の寺・神社・教会 ランキング

3.34
アクセス
3.85
比較的近くにバス停があります。 by hannibalさん
人混みの少なさ
4.04
この区域自体に人が多いですから。 by hannibalさん
バリアフリー
3.90
見るだけなら問題ないと思います。 by hannibalさん
見ごたえ
3.92
中に入れなかったですからね。 by hannibalさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    威風堂々、寺内町の中核をなす寺院 ♪

    5.0

    旅行時期:2021/07(約3年前)

    戦国時代の後半にあたる 永禄初年頃(1558~1561) 浄土真宗の有力寺院であった 京... 
    続きを読む
    都興正寺第16世 証秀上人が 石川左岸の荒地を購入し 寺内町の開発に着手。 その中核となる寺院として 建設されたそうです。 浄土真宗の本堂としては 大阪府でも最古の建物だとか。。 本堂、鼓楼、鐘楼などは 国の重要文化財に登録されています。 現在は、内部見学は不可。 通りから、又は門前から中を 望むだけですが、外から観える 範囲だけでも、その威風堂々たる 姿は圧巻です。 この門前の道は、日本の道100選 にも選ばれています。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    富田林・羽曳野のクチコミ:11件

住所2
大阪府富田林市富田林町13-18
3.33
アクセス
3.53
近鉄南大阪線古市駅から北へ徒歩10分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.03
時期的に少なかったです by ペンタ0308さん
バリアフリー
3.31
見ごたえ
3.68
最古の八幡宮と称する格式 by teratanichoさん

クリップ

羽曳野市にある誉田御廟山古墳(応神天皇陵とされる)の南に鎮座し、欽明天皇の命で6世紀後半に創建されたと伝えられる日本最古の八幡宮です。 主祭神は応神天皇です。当初は陵の前に社殿がありましたが、平安時代中期の永承6年(1051)に後冷泉天皇が現在地に社殿を造営し、誉田八幡宮と称したといわれています(応神天皇の諡[おくりな]が誉田天皇[ほむたのすめらみこと]でした)。中世に入ってから源氏一族の氏神として崇敬され、鎌倉時代以降は源氏一門や各時代の将軍、一般の武士らの参拝も盛んになりました。現在は、安産の神、厄除の神として庶民の信仰を集めています。本殿と拝殿は、慶長11年(1606)豊臣秀頼氏によって再建されたもので、境内の宝物館には、源頼朝寄進の塵地螺鈿金銅装神輿(ちりじらでんこんどうそうしんよ/鎌倉時代・国宝)や丸山古墳出土の金銅透彫鞍金具(こんどうすかしぼりくらかなぐ/古墳時代・国宝)など、多くの宝物が保管されています。5月8日の夏祭り(藤祭り)には、舞楽が奉納され、9月15日の秋祭りには、国宝の神輿が応神陵に渡御する儀式が行われます。 ※イベント開催は変更になる可能性があります。詳しくは各イベントの公式ホームページでご確認ください。

アクセス
その他 近鉄南大阪線「古市駅」より徒歩10分
3.33
アクセス
3.88
近鉄南大阪線藤井寺駅より徒歩5分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.88
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.46

クリップ

辛国神社の由緒は諸説ある。雄略天皇の時代(500年頃)に、物部氏が創設したという説や、渡来系氏族の辛国氏が、辛国(韓国)の神を祀った説などが伝えられている。室町時代、河内の守護職、畠山基国は200石を寄進し、奈良の春日大社より春日の神を合祀した。その後、織田信長の時代になって、神社は兵火にあい焼失した。1908年(明治41年)になって、近くにあった長野神社も合祀された。そのため祭神は、物部一族の祖・饒速日命(にぎはやひのみこと)、春日の神・天児屋根命(あめのこやねのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)の三神になった。また、長い参道は樹木におおわれ、府の「みどりの百選」に入っている。

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    参道は大阪みどりの百選に選ばれています

    4.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    延喜式にも記載のある古い歴史を持つ式内社で、物部の祖を祀ったと云われています。深い緑に囲まれた長い参道は「大阪みどりの百選」に選ばれています。気温35度の日にお参りしましたが、参道は少しひんやりしていました。

    エックスさん

    エックスさんさん(男性)

    富田林・羽曳野のクチコミ:34件

アクセス
1) 近鉄南大阪線「藤井寺駅」から徒歩で0.2km
2) 西名阪 藤井寺ICから車で5分
営業時間
6:00~17:00

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.64
人混みの少なさ
3.71
バリアフリー
3.80
見ごたえ
4.21

クリップ

住所2
大阪府富田林市彼方1762
3.31
アクセス
3.50
門前に駐車場があります by ペンタ0308さん
人混みの少なさ
4.25
空いていました by ペンタ0308さん
バリアフリー
3.58
見ごたえ
4.06

クリップ

「河内三太子」のひとつに数えられ、飛鳥時代に建立された聖徳太子ゆかりの寺です。 飛鳥時代、聖徳太子が蘇我馬子の助力を得て建立したと伝えられる寺です。別名「中の太子」とも呼ばれ、太子町・叡福寺の「上の太子」、八尾市・大聖勝軍寺の「下の太子」とならぶ「河内三太子」のひとつです。飛鳥時代の創建伽藍は南北朝時代の兵火で焼失しますが、その金堂跡・塔跡・中門跡・講堂跡は、国の史跡指定を受けて保存されています。現在の諸堂は、江戸時代初期に再建されたものです。又、白鳳期の弥勒菩薩半跏像と平安中期の地蔵菩薩像は、ともに重要文化財の指定を受け、毎月18日の午前9時30分より午後4時まで特別拝観というかたちで公開されています。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    聖徳太子ゆかりのあるお寺

    4.0

    旅行時期:2021/03(約3年前)

    聖徳太子が建立したお寺です。飛鳥時代の創建伽藍は南北朝時代の兵火で焼失しましたが、現在の諸堂は、江戸時代初期に再建されたものです。焼失した伽藍跡を見ると創建時は相当りっぱな大きなお寺だっと想像されます。

    エックスさん

    エックスさんさん(男性)

    富田林・羽曳野のクチコミ:34件

アクセス
その他で 近鉄南大阪線「藤井寺駅」より「野々上」バス停下車
予算
仏像拝観 300円
3.31
アクセス
3.50
人混みの少なさ
3.89
バリアフリー
3.43
見ごたえ
3.83

クリップ

住所2
大阪市富田林市富田林町

富田林・羽曳野への旅行情報

3.31
アクセス
4.00
近鉄南大阪線古市駅の東隣 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
2.63
見ごたえ
3.75

クリップ

アクセス
近鉄南大阪線古市駅東へ20m
3.30
アクセス
3.83
人混みの少なさ
4.08
バリアフリー
3.60
見ごたえ
3.75

クリップ

住所2
大阪府富田林市富田林町20-31
3.25
アクセス
3.17
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.33

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    野中寺の隣にある八幡神社

    4.0

    旅行時期:2021/03(約3年前)

    野中寺の隣にある八幡神社で鳥居をくぐって入ると階段がありお社に続く。南北朝時代に野中寺と同じように焼失した。野中寺の復興に合わせて、鎮守社として再建された。明治の神仏分離令により野中寺と分けられ村社となりました。

    エックスさん

    エックスさんさん(男性)

    富田林・羽曳野のクチコミ:34件

住所2
大阪府羽曳野市野々上662
3.25
アクセス
3.50
近鉄南大阪線古市駅の南東 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.38

クリップ

住所2
大阪府羽曳野市古市1-4-16

宿公式サイトから予約できる富田林・羽曳野のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.24
アクセス
3.33
近鉄南大阪線古市駅より南東へ徒歩4,5分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.33
バリアフリー
2.83
見ごたえ
3.17

クリップ

アクセス
近鉄南大阪線 古市駅下車、東へ約400m
3.23
アクセス
3.67
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.17

クリップ

住所2
大阪府羽曳野市古市2丁目3-2
3.22
アクセス
3.67
近くに駅があります。 by hannibalさん
人混みの少なさ
4.00
私が行った時にはいなかったです。 by hannibalさん
バリアフリー
4.00
平坦地なので問題ないと思います。 by hannibalさん
見ごたえ
4.00
なかなかのものでした。 by hannibalさん

クリップ

近鉄長野線「川西駅」から北へ約500m行くと錦織神社があります。 このあたりは旧錦織(にしこおり)郡で、古くは錦部郡(にしこり)と呼ばれたところです。浪速からの水路を経て大和の都に通じる重要なルートだったため、大陸文化が伝えられ、「和名抄」(平安時代に編纂された辞書)にある百済郷という名の集落があったところと言われています。「爾之古里」の表記が後に錦部郡となったとも、百済より渡来した織物の技術を持つ人々が住みつき綾錦織等を朝廷に献上していたため、錦織という地名が発生したとも伝えられています。本殿は正平18年(1363)の創建です。総檜皮葺の3間入母屋造りの漆、丹塗、彩色が施された華麗な建物で、左右の摂社とともに、国の重要文化財に指定されています。

アクセス
その他 近鉄長野線「川西駅」より500m
3.21
アクセス
4.25
人混みの少なさ
4.75
バリアフリー
3.50
見ごたえ
4.50

クリップ

羽曳野市の南端にある壺井八幡宮は、後に鎌倉幕府を興した源頼朝の祖「河内源氏」の氏神です。 康平7年(1064)、源頼義(河内源氏初代・源頼信の子)が前9年の役に出陣する際、戦勝を祈願した京都の石清水八幡宮の神霊を勧請して、壺井にある私邸の東側に祀ったのが始まりとされています。八幡宮には、頼義の子・八幡太郎義家が愛用したとされる鎧「黒韋威胴丸(くろかわおどしどうまる/国の重要文化財)」や「天光丸の太刀(てんこうまるのたち)」が伝わります。境内には、樹齢1000年とも言われる楠木が悠然と枝を伸ばしています。また八幡宮の西側には、天仁2年(1109)に、義家の六男・源義時(よしとき)が、頼信、頼義、義家の霊を祀ったとされる壺井神社があります。壺井そして300mほど離れた通法寺付近は、このあたりが河内源氏の本拠地であったことを窺い知ることができる場所です。

アクセス
その他で 近鉄南大阪線「上ノ太子駅」より徒歩15分
3.20

クリップ

アクセス
南海高野線「金剛駅」から200m(徒歩で約5分 )

富田林・羽曳野への旅行情報

1件目~15件目を表示(全15件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

大阪の旅行ガイドまとめ

大阪でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら