4月27日 2名1室1泊での最安値です。
※実際の料金は異なる場合がありますので、目安としてご覧ください。
※情報更新のタイミング等の理由により、宿泊予約サイトの情報と相違が発生することがあります。予約の際は必ず宿泊予約サイトの情報をご確認ください。
※料金は税込です。
クチコミ
全室禁煙のタワー館30階、31階のプレミアムタワーフロアにある
スーペリア(31平米)ツイン朝食付きでお得に利用できました。
31平米ですが、レイアウトが工夫され、色調が明るいので実際の
広さより広く感じました。
ロビーは人の出入りが激しく、車寄せは黒塗りの迎車が多く停まっており、
年配の夫人やカップルが多く感じました。
地下のブティック等のショッピングモールは内資系ホテル独特の
昭和の雰囲気を醸し出しています。
オバマ大統領の来日時はオークラでしたが、現在建て替え中のためかどうか、
先般のトランプ大統領が利用した事から、やはり日本を代表する
「腐っても帝国」だと感じました。
先日旧御三家のもうひとつ大阪の某ニューオータニのホスピタリティや
レストランバーの品質が絶望的だったので、安堵しました。
東京駅界隈の外資系高級ホテルの開業ラッシュの中にあって、
良いと思うのはレストランバーのクォリティーは負けてないと思います。
特にメインバーのバーテンダーさんは、外資高級ホテルのラウンジバーにはない
オーセンティックで素晴らしいバーだといつも痛感します。
これからも日本の迎賓館的ホテルとしてがんばって欲しいです。
日比谷の帝国ホテルといえば、知る人ぞ知る名門ホテルですが、建物はふるくなっており施設の老朽化は否めない状況です。建て替えの話もでているとか。確かにこの値段でこレぐらいの設備で部屋も狭いのでコストパフォーマンスがいいとは思えませんですね。
宝塚歌劇を見に行ったときに宿泊しました。ホテルの目の前に劇場があり便利でした。部屋も施設もかなり老朽化していますのでもうひとつでした。でも、スタッフのサービスは最上級でさすが日本を代表するホテルであると思いました。ロビーの重厚な雰囲気もいいですが、いつも混んでいて落ち着かない感じです。
地下鉄日比谷駅すぐそばにある、言わずと知れた老舗高級ホテルです。
有楽町や銀座、丸の内界隈は徒歩圏内であり、地下鉄を使えば東京の主な観光地にはどこへでもアクセスできます。もちろんサービスも一流であり、文句なしに特別なひとときを過ごすことができます。
何度かリノベーションされていてきれいですが、さすがに建物は経年劣化していて最近のコンラッドなどの一流ホテルに比べると見劣りがします。特にバスルームなどは一世代前のつくろで使いにくいです。ロビーも広くて重厚な雰囲気ですがなんか息苦しい感じです。
Q&A 掲示板
日比谷 ホテルについて質問してみましょう。